池袋駅: 海外旅行で困らないように
最近海外旅行に行かれたのですが、飛行機に乗り遅れそうになるなどトラブルにあい、旅行で困らない程度の英語を身につけたいと痛感されたようです。
初心者の方ということで、まず自己紹介から始めました。
まずは例として、講師が自分の自己紹介をします。次は生徒様の番。
自己紹介をしながらも、相手の名前の尋ね方、仕事は何をしているかの尋ね方、趣味の尋ね方等、対応する英語の質問を学んでいきます。
この講師は常に、単に言葉を教えるというだけでなく、TPOに合わせた表現、より丁寧な表現等、マナーと共に英語を教えてくれます。
今回は自己紹介についてということで、初対面の人に聞いては失礼な質問の例をいくつか挙げていきました。
旅行で困らない程度の英会話を目標に始めて、もっとがんばれそうだったらミステリー小説が好きなので、ミステリー小説を英語で読めるようになれたらと考えていらっしゃるそうです。
応援しています!
コーディネーター: 藤巻
元町 中華街駅: イタリア語力を通常会話レベルまで引き上げたい。
イタリア語の体験レッスンは私にとっても初めての経験でした。
ですので、講師、生徒様間のデモレッスンの内容は雰囲気しか分かりません。
生徒様はアーティストでいらっしゃいましてその分野の世界的競技会にも毎年ご自分経営のスタジオから門下生が参加されるそうです。 以前はイギリス人が優勢でしたが最近はイタリア人が上位
を占める傾向があり、それでイタリア人とのコミュニケーションの必要を感じ申し込まれたという
わけでした。 この方は英語圏にも滞在経験があり、英語も堪能それにもう一つフランス語も勉強されているとか。 英語とイタリア語両方堪能な講師にとっても驚きだったらしいです。
ただ日本ではイタリア語を個人で学べる機会が少なく当社のプロフィールからやっと今回の講師を見つけられて「幸運でした!」と喜んでいただけました。
まず講師の長年使用している教材の一ページを使ってデモレッスンです。
どうやら家族相関図 のイタリア版と言ったところでしょうか?
イタリア語は女性名詞、男性名詞によって又単数か複数かによって、名詞の形が変わり
又最初の発音が子音か母音によっても変わるらしいですね。
例えばXXさんはこのYYさんにとってどういう関係の人なのか?では隣のOOさんにとっては?
と講師が問いかけます。 それに生徒様は会話体で答えます。
それに又講師が質問し会話は続きます。
単語の間違いも勿論、発音も厳しくチェックされ中味の濃い体験レッスンは終わりました。
読み書きばかりしていてこういう発語の機会が生徒様にとっては長い間不足されていたそうです。
実レッスン即決いただけました。
巻き舌でイタリア語の応酬。。。ただ「カッコいい!!」と感心しきりの本日でした。
I have been teaching by.
You can buy it on line or I’ll deliver a copy of it.
コーディネーター: 西村
成増駅:年一回の渡米のために、ゆるーく進めたい
お仕事で年に一回アメリカに行くので、その時困らないように英会話が必要とのことです。
一度現地で飛行機に乗り遅れてしまった時、大変だったそうです。
少し講師と会話を始めると、講師はすぐに生徒様は英語を習っていらっしゃたということに気付きました。きちんと習ったことを使おうとする姿勢で見てとれます。
4年ほど地元の英会話教室に通っていたそうですが、つぶれてしまったそうで、今回のレッスンを申し込まれたとのことです。
大抵ついつい講師が一方的に話してしまう傾向があるのですが、区切りを見つけてはご自分から話を始められる姿勢はすばらしいと思いました。
さぞかしレッスンもストイックにされたいのかと思いましたら、1時間ではなくて45分レッスンをご希望されました。あまり沢山の情報が入るとギブアップされてしまうそうです。
コツコツと確実に学ばれている方なのだと思いました。
登山をされている方なので、一歩ずつ確実に、最終的には大きな英語の山を制覇されることでしょう。
コーディネーター: 藤巻
町田駅:留学を目指して
短期留学を考えて、先月その下見のために現地を訪れたそうです。そこで、英語でのコミュニケーションがほとんど取れなかったことがショックで、行く前にもう少し話せるように勉強しようとリクエストをいただきました。弊社にリクエストいただいたのは、すでに利用されているご友人からの勧めがあったからだそうです。
レッスンを受けられるのは、初めてだということで、とても緊張されていましたが、講師からのインタビューに一生懸命答えられていました。デモレッスンは、質問文のカードと答えのカードをマッチングさせるというものでした。英語の音だけでなく、目でも文意が確認できるので初級者の方でも取り組みやすいゲームです。講師のリードでテンポ良く進められていったので、生徒様も笑顔で会話を楽しまれていました。
来年の短期留学に向けて、さっそく来週からレッスンがスタートすることになりました。
「宿題も出しますから、がんばってくださいね」と講師からもエールが。
少しでも多くの場面会話ができるようになると、留学も実り多くものになると思います。がんばってください!
Do all homework!
コーディネーター: 太田
相模大野駅: 最近外国人の友人が出来ました。
体験レッスンでお会いするまでは「本当の初心者ですが、大丈夫でしょうか?」と何度も口にされ
不安を感じていたらしい生徒様でした。
でも「初心者に優しい」というキーフレーズで指名された講師が本当に笑顔がやさしく穏やかな人柄が表れていて、生徒様も持ち前の積極性と明るさを取り戻されて元気に自己紹介されました。
実は外国人の友人や恋人を持つ事が語学習得の最も強いモチベーションになるようですね。
生徒様はもどかしさを感じていた出会いの様子を思い出された様子ですが、レッスンでは初めての自己紹介の仕方のロールプレイにも、熱が入ります。
A: Excuse me. May I have your name please?
B: XXX
A: Oh I’m sorry. I didnt get your name.
B: I’m XX. Nice to meet you.
*生徒様はここで「友達にでも声をかけるときは Excuse me で良いんですか」と質問です。
「講師はExcuse me は大体知らない人に声をかける時ですよ」
*「では友達に時間などを聞くときは?」「それはsorry位で良いですね、親密度でずばり聞いても
ok」
A: What do you do?
B: I work for the bank.
*What do you do? は行為を聞く時ではないんですか? 仕事を聞く時なんですか?」
*「行為の時はWhat are you doing? とか What are you going to do tomorrow?」とかですね。
確かに初対面の挨拶でWhat do you do? はよく職業を聞く典型文ですが、意外に初心者の生徒様
の中には??と戸惑われる人が多いのです。
本日の生徒様は分からない所をずばり質問をされ講師に何度も”Good question!”と褒められました。
この調子なら数ヶ月後にご友人が再来日される時までにはかなり会話力がアップされて「アレ、どうしたの??」とびっくりされるかもしれませんね。
明るく率直な生徒様、こういう方はどこでも楽しい交友関係が結べる筈です。 それが今度英語で! 頑張って下さいね。
Talk to me as much as possible not to be afraid to make mistakes.
コーディネーター: 西村
高田馬場駅: トラベル英会話を学びたい
生徒様は、旅行によく行かれることがあり、旅行先でもっと相手の言っていることをを理解出来るようにして、コミュニケーションが取れるようになりたい、ということで、今回の体験レッスンにご参加戴きました。
体験レッスンでは、講師が用意してきてくれたワークシートを使って
”Which countries have you been to? ”
”What was your impression about those countries? ”
など今までの旅行についてお話戴くレッスンの練習をしましたが、今後も旅行などのシチュエーション別のロールプレイなどもレッスンに盛り込んで行っていく予定です。
今後も楽しく、また積極的に講師に話しかけて頂ければと思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
新百合ヶ丘駅: 海外旅行が趣味です。
本日の生徒様は最初からとても明るくフレンドリーで、講師も明るい人なので自己紹介どころか
久しぶりに会った友人同士の雰囲気でした。転勤族の生徒様、旅行好きの講師と日本各地の共通の思い出がおありになり、話は盛り上がります。フリートーキングのみの体験レッスンです。しかもかなりなスピードです。
生徒様に大丈夫ですか?とお聞きすると「逆にこちらに気を遣われて、ゆっくり話されるとこれまでと同じなのでこの位が丁度良いです」とおっしゃいました。
語学学校では講師自身が日本語に慣れてしまい、「日本人向け英語」を教えがちになりいざ海外で話そうとしても通じないと感じたそうです。 あぁそういう傾向があるんですね。
最後に講師は自分の監修した英語学習用のトピック集のような教本を見せて今後のレッスンの
プラン作りに入りました。
講師の手つくりの教材は貴重ですね。
Family, Food, Time, Transportation, Sports, Best Friends, Work, Vacation, Movies,
Money, Health, Fitness, Fashion, Travel, Marriage, Beliefs, Crime
などなど多岐にわたったテーマです。
例えば一つのテーマを取り出しても中の質問は様々です。
(Marriage 結婚)
1. How old were you when you got married?
2. What style of wedding do you want to have?
3. Would you ever get divorced?
などなど沢山あります。
いくらネイティブ並みのスピードで話しても時間は足りない位でしょうね?
学習から離れ気味でした。今度は更なる向上を求めて個人レッスンをしたいと思い申し込みました。
To improve remarkably you should read some articles and topics which you’re interested in
and summarize in your words.
コーディネーター: 西村
自由が丘駅: もうすぐ海外留学に出発します。
まだ十代の生徒様でしたが、講師と流暢にお話が始まります。
生徒様は幼い内からinternational schoolに通われていましたので、ほとんど英会話に困る事はありません。
そして今年の秋から海外の大学への4年間の留学が決まっておられます。
「では何故こんなに間際にレッスンを?」という疑問へは生徒様の慎重な性格も関係しているのかも知れません。確かに私達はある程度英会話が話せると思い込んでイギリスなどに行くと日本人の観光客などあまり来ないホテルなどでは英語が全く通じなかったりします。
生徒様の英語環境も長い間、比較的同じ仲間、教師などの限られた場で作り上げられたものですので、ホームステイ先の現地の人達とスムーズにcommunicationが取れるだろうかと不安にかられたのかもしれません。その様な生徒様の話を聞いて講師の体験レッスンが始まりました。
まずnativeの様に話す訓練です、スピードも速く、言葉使いもcasualです。
講師はまず「貴女の5人のベストフレンドを挙げて、1.何処で知り合い 2.何処に住んでいて
3.一緒に何をする 4.どういう人で 5.どこが好きなのか?」と質問します。
「それから貴女の典型的な日常生活を朝起きた時から話して」との質問です。
それに生徒様は活発に話され、講師の質問も入り、うっとりするほどnative 同士です。
この二つの質問だけでも答えるのにはかなりの時間がかかりました。
実レッスンではこのような形式で思う事をジャンジャン口にする事、それからもう一つの気がかりでもある、入学後の選抜面接です。
これには講師は面接官に成りきって考えられる色々な質問を用意してロールプレイングをする事に
なりました。
準備万端怠りなく気持ちよく出発できる為の直前レッスンです。
頑張って輝く未来を切り開いてくださいね。
I’m planning to practice role playing for your interview after entrance into university.
コーディネーター: 西村
鶴見駅: 上司が外国人ですし、 業務も外国へ拡大しています。
本日の生徒様は長い間心の中に「英会話の勉強を始めなくては」という思いに囚われていましたが
ご自分が長い間何の努力もされないで、初級の能力のままであることを気にされて一歩踏み出せませんでした。 それで思い切って電話で申し込まれてもう二日後の今日、希望の講師と体験レッスンに臨まれているのには驚かれたようです。はい、当社はなるべく早く体験レッスンを設定すべく努力しています。
とても緊張されている生徒様に講師は「ダイジョウブ、ダイジョウブ」「ジョウズですね」と日本語を時折交ぜて大きな手で拍手してくれます。 生徒様の様子も段々堅さが取れてくるのが分かりました。
最初は簡単なQ&A形式の質問です。
Q: Are you Japanese? A: Yes, I am.
Q: Am I Japanese? A: No, you’re not. You are American.
Q: Do you like music? A: Yes, I do. I like Japanese pop music.
Q: Where do you live? A: I live in Kawasaki.
以上の基本文の様に答えには、Yes, No,だけでなくきちんとbe 動詞もdo, does の助動詞もつける
事、又なるべくより多くの情報を盛り込むことなど発音しながら練習しました。
次はlistening の練習です。
カフェのトレイの中の。。。
1.Take the spoon out of the tray.
2.Take the chopstick and put it on the table.
生徒様はよく聞き取れてそのまま行動に移しますが
3.Take the fork and put it in your bag.
に至っては「ヤバイです!」と大笑いになりました。
こんな風に身近なものでも色々な英語のレッスンはできますね。
長い間のためらいに拘らず、もう入会を決められ初回レッスンも二日後だそうです。「善は急げ!」ですものね。
スタッフのアドバイスは同僚、上司に語学学習を始めた事を内緒にせず、カミングアウトすること!
周囲を味方につけ、協力を得られるでしょうし、又自分を少し追い込むことが出来ます。
さぁ、少しの間楽しみながらも頑張ってみて下さいね。 その後のご報告お待ちしています。
それにかねてから趣味は海外旅行です。 今こそ始める時期と思い申し込みました。
We’ll use the adequate materials for you later.
コーディネーター: 西村
新中野駅: イギリスやサッカーについてなど楽しく話したい
生徒様は、赤ちゃんとご一緒に体験レッスンにご参加頂きました。出産前はイギリスにサッカー観戦に行かれる程、イギリスやサッカーがお好きということで、英会話でそのようなお話もされたいということで、体験レッスンにご参加頂きました。
体験レッスンでは、講師が用意してくれたワークシートのエクササイズを行いつつ、講師からもホームタウンや旅行、今のライフスタイル、ご興味あることなど色々とご質問させて頂き、お話して頂きました。
また、生徒様のご興味のあるスポーツニュース記事などもあればレッスンに盛り込んでいきます。
今後のレッスンではご自宅にお伺いして周りを気にせずレッスンを受けていただく予定です。講師と友人のようにお好きなトピックについて楽しくお話して頂ければと思います、これからも応援しております(^-^)
コーディネーター: 岩城