新松戸駅: 初対面での挨拶の仕方
普段、英語を話す機会がないとの事で生徒様はとても緊張してらっしゃいました。
始めは外国人の先生とのマンツーマンのレッスンということで、何を話せばいいのかという戸惑いも見られました。しかし、今回の先生は、とても経験のある気さくな方でしたので少しずつ会話ができるようになり、最後の方では笑顔も見られ無事に体験レッスンを終了しました。
先生は丁寧にノートに書き説明をしそれを一緒に練習するといった様に生徒様に話す機会を作るといった内容でレッスンを進めていました。生徒様のレベルに合わせてきちんとカスタマイズしたレッスンをできる先生でしたので安心してレッスンを見ていることが出来ました。レッスンの後に先生から会話と少しテキストを使い単語力を伸ばしていこうと提案があり生徒様も納得されていたかと思います。
60分フリートークは最初のうちは難しいのでテキストを使用するのはいいアイディアだと思います。
プライベートで英語を使う機会がこれからあるのでとにかく日常会話ができるようになりたい。
自分の子供も英会話を習っているので一緒に会話を楽しみたい。といったようなレッスンを取る目的がはっきりしている生徒様でしたので目的にあった内容をあらかじめ用意して授業で練習する事をご提案させていただきました。
これから英語力がつくにつれどんどん話せるようになる可能性を秘めた生徒様だと感じましたし、先生と生徒様は年齢も近く、相性も良いように感じましたので、これからの授業はとても上手くいくのではないかと思っています。
コーディネーター: 馬橋
浅草橋駅: 理系の英語に強い講師を探していました
数か月前に今の仕事に就かれたのですが、理系の用語が多いので、それをチェックできる講師を探していたそうです。ご希望のエリアの講師のプロフィールをよく見て、短大で理系を専攻したこの講師をみつけられました。
そのことを講師に伝えると「自分のスキルで選んでくれた生徒は初めてだ!」と、とても喜んでいました。実際に仕事に出てくる理系の用語を書き留めたノートを見せると、講師にはほとんど馴染みのある単語だったようです。
カナダに2年間住んでいたことがある方で、講師とカナダのローカルな話題等をネイティブ並みに話されていました。けっこう話ははずんで、あっと言う間に時間が過ぎました。
理系の英語のレッスンはとても硬派で内容が濃くて大変そうですが、時にカジュアルな英会話をしながら進めていってみて下さい。応援しています。
コーディネーター: 藤巻
入間市駅: ワーホリに向けての英会話
再来年ワーキングホリデーに行きたいとのことで、それに向けてのレッスンです。
「緊張しい」だということで、とても緊張されている様子でした。講師はそれをすぐに感じとって「緊張しないでいいよ」と声をかけていましたが、言葉だけではダメだと思い、「ではここで手品をみせてあげよう」と、トランプを取り出して手品を披露! なかなかの腕前でした。
好きな食べ物の話になるとロールキャベツが好きだという生徒様。なんと偶然にもカナダ出身の講師の大好物でもありました。お母様が作る料理の中で一番のお気に入りだそうです。すっかり母の味を思い出してしまったようで、なんともいえない表情で懐かしがっていました。レシピの話にもなり、講師のお母様はお肉にセロリをきざんで入れるのがミソらしく、今度セロリ入れてみてと生徒様に勧めると、セロリは嫌いで・・・というオチあり(?)の楽しい体験レッスンとなりました。
テキストは3冊ほど使用していく予定です。まだどこに行くか決まっていないので、もしイギリスに行くことになったらイギリスのテキストを使用します。
おもしろくて思いやりのある講師なので楽しいレッスンができそうですね。
ワーホリに向けてがんばって下さい。
コーディネーター: 藤巻
鶴間駅: さらなるスーキング力をつけたい。
翻訳の仕事をされている生徒様は、TOEICほぼ最高得点をお持ちで、ネイティブに近い発音で流暢に話されます。講師からも「海外のどこに住んでいたの?」という質問が出るくらいレベルの高い方です。ところが、伺ってみると、海外在住ではなく、日本国内でこれほどまで高いレベルまで到達されたとのことで、とても興味深い体験レッスンでした。
講師とのお話の中で、Reading, Writingに比べ、Speaking, Listeningはさらなる上を目指されたいとのこでした。今後のレッスンではお仕事関連の資料を使い、言葉のニュアンスの違い、コンテンポラリーな表現をチェックし、また講師が生徒様向けにメールで配信する記事を使い、ディベートすることになりました。
今のようにオンラインで利用できるアプリがある時代ではなかったものの、ご自身でできることはこつこつと何でもし、努力の積み重ねで今のレベルまで到達されたとのこと。たとえば発音記号は、確実に正しい発音がわかる単語から推測しながら、今で言うフォニックスを習得されたようです。生徒様のお話には私たち英語学習者への多くの示唆に富み、有意義なものでした。色々なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
語学習得に終わりはありませんね。今後のご活躍をお祈りしております。
今の時代に即した実用的な用語を学びたい。
様々なトピックでディべートをしたい。
Use BBC Learning site and the Wikipedia.
コーディネーター: 沼上
稲荷町駅: 仕事をグローバルに展開する予定です。
生徒様の事務所で体験レッスンは行われましたが、生徒様は「実レッスンに入れば英語を話すつもりだが、今は今後の計画やレッスンプランを率直に話したいので日本語でやりたい」と主張されます。
各地を飛び歩きお忙しい会社経営者でいらっしゃるので「本当はレッスン中でも仕事や電話で中断する可能性がある、勿論拘束している限り時給は支払うので、そのいう状況でも了解いただけるか」とおっしゃいます。ですから最初からレッスンは連続2〜3時間です。
一切英語は話されませんし、珍しい提案で講師も戸惑い気味です。
生徒様は海外出張の際も現地で英語を勉強してこられた努力家のようです。
当時のイディオム集なども実レッスンで利用したいとの要望に、講師はそのイディオムを使って
毎回英文を作り、その内容のspeaking の練習をしようとの提案をしました。
レベルも分からないので、実レッスンでは柔軟に多数の教材を持参し長時間のレッスンに備える
事にしました。
コーディネーター: 西村
藤沢駅: 海外旅行が好きで、外国人の家族も増えました。
本日は数ヶ月前に入会なさった小学生の息子さんも離れた席で見守るお母様の体験レッスンでした。当社の内容はご理解でしたのでほとんど入会を決められて今後のレッスンプラン作りに時間を
取る事になりました。
1.毎日寝る前に簡単な英文日記をつけて実レッスンに持参する。(これは講師が日本語学習の際実際にやった事とか)
2.生徒様が好きな外国映画のスクリプトを利用して語彙、フレーズを勉強する。
3.生徒様、講師の両方でトピックリストを作成し、毎回一つずつ選んでフリートーキングを
行う。
4.教本を使って、全ての英語能力の向上を図る。
実レッスンでは全部やってみて向上次第で教材を変えながら調整していくと決まりました。
家庭の中で「今日は親子で英語だけで会話してみよう」なんてなったら素敵ですね。
息子さん共々楽しんで頑張って下さいね。
Try to express yourself through lessons.
Next build up your vocaburaly as much as possible to use the materials.
コーディネーター: 西村
船橋駅: 海外ホームステイのために英会話
10月にニュージーランドに2週間ホームステイする予定です。最低限の交流ができないと困るのでマンツーマンレッスンで集中レッスンをしたいと思いました。渡航先は観光地ではなく日本語を全く使えない所なのであいさつから日常英会話も練習したいとご要望でした。
デモレッスンでは講師持参のプリントで具合が悪いときの表現や何かを手伝ってほしい時に使えるフレーズを学びました。最初はとても緊張されていましたが、日本人講師で同世代だった事もありフリートークでニュージーランドについて話をされた時はとても楽しそうなご様子でした。講師からは簡単なフレーズを繰り返し練習し頭に叩き込みましょう。色々と応用できるので海外生活で活用できると思います。とアドバイスがありました。また日常生活を想定したロールプレイをたくさん盛り込んだレッスンプランを立てました。楽しい旅行になるといいですね!
コーディネーター: 宮城
表参道駅: イギリスで生活がしたい
生徒様は、以前ロンドンに6ヶ月程度住んでいらっしゃった経験をお持ちですが、また将来イギリスに行って住みたい、とのことで今回の体験レッスンにご参加戴きました。
今までの学習経験と今後の目標をお伺いした後、講師曰く、英語を話すということは、ただ言語をマスターするというだけではなくその国の文化やバックグラウンドに深く触れ、理解するということなので、色々なことをトータルで考えて吸収するのが大切とアドバイスをしてくれました。
その一例として、イギリスのユーモアは独特なものなので、映画などを観てそれらを知ろうとすると英語の上達にもなると教えてくれました。
是非講師から生きたイギリス、ロンドン情報をどんどん聞いて夢に向かって頑張って準備を進めてくださいね、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
不動前駅: 外国人のお客様が多いので
生徒様は、ペットクリニックで獣医さんをされている方で外国人の飼い主の方も3割程度いて、英語で問診をしたり、病状などを説明する必要があるとのことで、体験レッスンにご参加戴きました。
体験レッスンでは、まずは文法なども含めてきっちりやるタイプのテキストをご覧戴いたのですが、既に生徒様が既にスムーズにお話されているので基礎的なものよりも、とにかく話す練習をという事で、色々なトピックに対して、ディスカッションを行うタイプのテキスト数種類を採用してレッスンに使用していくことになりました。
それ以外でも、お客様に聞きたい質問などがありましたら、バイリンガル講師が英文への表現にするお手伝いをさせて戴きますので、いつでもお持ちください。
楽しく充実したレッスンを受けて戴けると思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
本郷三丁目駅: 日本についての英会話
生徒様は、最近英語を話す機会があまりなくなってしまっている、とのことで今回の体験レッスンにご参加戴きました。
体験レッスンでは、自己紹介をして戴いた後、通訳ガイドの資格を持っていらっしゃるとのことでしたので、
”Where are the good places to visit in Japan?”
” Which seasons would be good to stay in Tokyo? and Why? “
というような日本や日本の文化、観光などについて講師とスムーズにお話していただきました。
講師から見た日本についてなど、普段で日本で生活していると気がつかないことなどがたくさんあると思うので、これからもどんどん講師と楽しくお話をして戴ければと思います、応援しております!
コーディネーター: 岩城