日暮里駅: 初心者の英会話
スキューバダイビングをされ、海外旅行によく行かれます。
ほとんどリゾート地に行くので、あまり英語は必要とされることはなかったそうですが、
英語は全くダメなので、少しは話せるようになりたいとのことで
レッスンにのぞまれました。
あまりプライベートなことを聞いたりしない講師なので、
なぜ英語を学びたいのかを聞いた後は、’Any question?’と質問を促します。
あまり質問がない生徒様だったので、会話に花が咲く、ということはありませんでした(笑)
自己紹介とともに、講師への質問をいくつか考えて来ていただけると
少しは会話が進むかと思います。
講師は’You need basics!’と繰り返し、かばんから使い古したテキストを取り出しました。
いわゆる、英会話の初歩的なテキストです。これをレッスンで行っていきます。
特にこれ以上話すこともなく、あっと言う間に終わってしまったので
講師にそのテキストで少しレッスンをできないか、と勧めましたが、
「実際のレッスンでじっくりする!」ときっぱり。
生徒様も早速初回のレッスンを予約され、
実際のレッスンで講師の言うようにじっくりと基礎から学んでいきます。
このように特に色々と話すわけでもなく、スムーズにあっさりと初回レッスンを決めて終わり、
という体験レッスンもたまにありますが、これはこれでなかなか成功するパターンであったりします。
コーディネーター: 藤巻
田町駅: 海外出張時などにもっとコミュニケーションを取りたい
生徒様は、海外メーカーの商品のお取り扱いをするお店に勤務されていて、毎年海外でカンファレンスのために海外出張に行かれるということで、英会話力を磨くため体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、講師が用意して来てくれたオリジナルのプリントを使ってレッスンを行いました。
テーマは、”Have you….?”
ということで、
“Have you ever tried cucumber Pepsi? “
“Have you ever seen the Northern Lights? “
というような経験をお聞きし、文法のポイント、単語、ナチュラルな会話の流れなどを練習しました。
講師の英語が聞き取りやすく、具体的に例を出しながらわかりやすく説明してくれ生徒様にも喜んでいただけました。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも楽しくSmall Talkの練習などをしていただければと思います、応援しております!
コーディネーター: 岩城
鷺沼駅: 語学研修前のウォーミングアップ
3月にカナダのバンクーバーでのホームステイと語学研修を控えている生徒様。その前に少しでも会話に慣れさせたいというお母様のお申込みで、ご自宅へ体験レッスンに伺いました。
高校生なので現役で勉強しているだけあり、臆せずに講師とアイコンタクトを取りつつ会話が進みます。
文法もやはり学校できちんと身についているのがわかります。単語がバラバラになってしまう人も多いですが、本日の生徒様は単語をセンテンスに繋げるのが上手でした。講師も絶賛です。
興味のある話になると、ラーメンやゲームのことなど、積極的に講師と話されていました。
会話は楽しむのが一番。日本暮らしの長い本日の講師は、ラーメンの好みもはっきり、ゲームも経験豊富で、日本の高校生に負けず、詳しい知識を披露していました!
過去、現在、未来、現在完了の時制ごとに文章を作り、それを交代で質問し合って繰り返し練習します。最初は講師が書いたノートを見ながら、次は隠して。こうやって繰り返すことで覚えていくんですね。
35分という短いレッスンの間にも、アクセントのつけかたや単語を切らずに繋げて発音する方法、文法の解説と、自己紹介以外にも盛りだくさんの内容でした。
生徒様にもお母様にも、ご満足して頂けたようです。2ヶ月間、週二回の集中レッスンをご希望になりました。
今から準備して、カナダに渡って実践して、帰ってきてから復習すれば、かなり変わるのではないでしょうか?
言葉が広がると、世界が広がります。バンクーバーでの10日間、素晴らしい経験になるといいですね!
コーディネーター: 今田
鶴見駅: 海外からのホームステイ受け入れや海外移住が夢です。
本日の生徒様は仲良しのご夫婦でお越しいただけました。 お二人共とても楽しく活発な方で最初から体験レッスンは和やかに始まりました。 ご夫婦とも外国にご友人を持たれ、現在の仕事でも
アジアなど海外からのお客様が増えているというモチベーションとしては最高の状態です。
フリートーキングを終えてから講師はデモレッスン用のレッスンシートで会話を促します。
A: Hi, it’s been a while. How are you?
B: Good! where are you heading?
A. I’m going to the store to pick up some groceries.
How about you?
B: I’m just running.
A: Sounds good! I’ll get a hold of you.
B: All right. Take care.
この短いスキットの中にも色々有効な表現があることが分かります。
「久しぶり!」にあたる言葉は「long time, no see]が使われたりしますがIt’s been a while.
の方が自然です。
heading はgoing と同じ意味。I get a hold of は「連絡するよ」の自然な言い方です。
このように教科書英語から離れてもっとnatural, casualなフレーズを覚えていこうという
プランが出来ました。 ロールプレーイングも沢山入れて、役に立つsituational conversation
を練習していきます。 最後に講師から「勿論文法は大切だが使えなければ意味がない。楽器だっていくら理論が分かっても最初は弾けないけど、慣れていくに従って指が動くようになるでしょ。
それと語学学習は同じです。頑張ってトレーニングしていきましょう」とのアドバイスに大きく
納得された生徒様でした。 実レッスン即決有難うございます!
コーディネーター: 西村
下北沢駅: 英会話を楽しむ!
長い海外生活の経験もおありで、しかも今でもしっかりと勉強もなさっていて、すでに英語での会話は十分可能、そして英語でも日本語でもコミュニケーション上手な生徒様。でも普段の生活で英語を使う機会があまりないとのことで、少しご自分の英語力に不安を感じていらっしゃるようでした。講師も直ぐに生徒様のレベルが高いことに気づいたので、今回の体験レッスンの為に中級レベル用に持参したテキストが使えず、最後は同行の私を含めいろいろな会話で楽しませて頂きました(^0^)/
講師はある一定のレベルまで英語力が上がると、語彙力が重要になると言う話をしていました。ついつい同じフレーズ、慣れている、知っているフレーズばかりを使いがちになってしまうと、それ以上の英語力にならない…でも日本語でも同じですね。使える言葉数が多い、少ない、それは会話の幅を広げたり狭めたりするのだと思います。
ご家族がバイリンガル、そしてこれからもどんどん英語で世界を楽しまれていく機会に恵まれた生徒様です。英語に磨きをかけて、もっともっと英語での会話を世界中の人達と楽しんでください!
まずはニューヨーク、楽しみですね♬
心より応援しています!
コーディネーター: 吉田
新宿駅: ホームステイから帰国してのレッスン
生徒様は、高校生の方でしたが以前オーストラリアにホームステイに行った際にもっと英語を話せるようになりたい、と感じられたということで今回の体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、講師が用意してきてくれたクエスチョンシートを使ってレッスンを行いました。
たたんである紙を選んでいただき、その中に書いてあるフレーズ
_______ ___________ have you lived in Japan?
________ do you live?
などのように空欄に何が入るか考えて講師に質問をしてもらったり、講師からの質問に答えていただきました。
また、友達をショッピングに誘う際にどのように尋ねればいいのか?などのロールプレイも実施させていただきました。
これからも楽しく色々なシチュエーションを練習していただければと思います、応援しております!
コーディネーター: 岩城
所沢駅: 旅行先での英会話
年に1回はご家族で海外旅行に行かれます。
帰ってくる度に、もっと英語ができるようにならなくてはと思うのですが、
実行に移すことなくそのままになってしまっていました。
前回の旅行で現地でトラブルがあったそうです。なんとか旅行会社の日本人スタッフと
電話でやりとりしながら問題を解決したそうですが、旅行で困らないように
英語を上達させるぞ、という目標を今年は新年早々に実行に移されました。
「とにかく始めます!」とのことです。
やはり英語ができるとかっこいい、というのも正直なご意見です。
ご家族で海外旅行中に困っている時に、お父さんが英語でやりとりして
問題解決できれば、やはり大変頼もしいですよね。
英語はできれば困った時の助けになる、サバイバルの道具でもあるのです。
トラブルには遭わないことを願いますが、レストランでスマートに英語でオーダーできるだけでも
カッコいいはず。一層海外旅行を楽しんで下さい。
コーディネーター: 藤巻
新百合ヶ丘駅: 仕事に役立つ英会話
生徒様は依然大手英会話スクールに通っていらしゃいましたが、グループレッスンで思ったように話せず、居心地が悪かったということで、今回講師との一対一のレッスンを楽しみにしていらっしゃいました。講師からは日本人は似たようなバックグラウンドを持った大きな一つの家族のような感じなので、スモールトークの必要があまりないので、苦手な人が多い。しかし、特にアメリカ人の場合は、ご存じのように様々な人種の集まりなので、スモールトークが社会形成の中でとても重要になるなどといった、文化的な話まで進みました。
特に生徒様は中級以上の英語力をお持ちなので、最初は動詞に力を入れて、ノートを作って学習しましょうというアドバイスがありました。
コーディネーター: 笹岡
横浜駅: お客様との会話がスムーズにてきるように
都内で美容関係のお仕事をされている生徒様ですが、場所柄からか多くの外国人のお客様がみえるそうです。もともと英語も、海外旅行もお好きで、相手の言っていることはだいたい理解できてもなかなかスムーズに発言できないことにもどかしさを感じていらっしゃいます。
とはいえ、自己紹介、講師からの質問にも緊張気味ながらも的確にお答えでした。ミニレッスンでは テキスト”New English File”のPre-IntermediateとUpper-Intermediateの両レベルを少しずつ試していただきました。このテキストには会話に役出つ文法問題もあり、文法の復習もご希望の生徒様にピッタリです。
実レッスンはテキストとフリートーク半々でやっていく予定です。生徒様と講師は同じ年代なので共通の話題で楽しいレッスンとなりそうです。お仕事でお客様とスムーズに会話ができるようになる日も近いですね。
忘れかけている文法の復習もしたい。
Do listening practice at home, useing the textbook CD.
コーディネーター: 沼上
六本木駅: 将来の海外旅行や滞在の準備
生徒様は、将来旅行や滞在などで海外で過ごす時間が増えていきそうなので比較的時間がとれる今、集中してレッスンを受けたいということで、今回の体験レッスンにご参加いただきました。
生徒様は、独学での英語学習されていらっしゃってその際のテキストを使いながら実際に講師とフレーズを練習したり、会話に慣れたいということでした。
また、普段「英語だとこんな時なんと言えばいいの?」という疑問をお持ちということでしたので、それをメモしてレッスンに持ってきていただき、講師が英語にするお手伝いをさせていただくことになりました。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからの楽しくレッスンを受けていただければと思います、応援しております!
コーディネーター: 岩城