桜木町駅: 海外で一人でも行動できるように
LAに単身赴任されているご家族のもとへ行かれる機会があります。それほど英語が得意とは言えなかった方が半年後に訪ねてみると、ちゃんとコミュニケーションが取れるようになっていたのを目の当たりにし、刺激を受けたようです。学校時代は決して好きでなかった英語ですが、次回LAに行かれる時には、ご自身で行動できるよう会話力をつけたいそうです。
初心者レベルと伺っていましたが、講師からの質問にも的確にお答えで、講師からも「英語力はもっとありますよ。」とのこと。
基本的な文型を定着させる練習として、講師のオリジナルプリントを使い、文を読み、それを見ずにQ & Aの練習をしました。たとえば、
Tsukiji Market is located in Chuo ward, Tokyo. に対し、
Is Tsukiji Market located in Chiyoda ward, Tokyo ?などど質問し、答える練習です。
語彙を増やす練習としては、オリジナルセンテンスの動詞の名詞型を使い、穴埋めするテキストを使いました。applyの名詞はapplication、arrangeの名詞はarrangementというように、それを実際に使ったセンテンスで見ていくと、同時に2つ単語と正しい使い方が覚えられます。
発音矯正には” Dragon”という面白いソフトウエアーを講師が紹介しました。英文の読みを録音すると、正しく発音できていればそれが正しい文に変換され、発音が間違っていると全然違った変な文に変換されるものです。これなら自己練習も楽しくできそうです。
緊張されていた生徒様でしたが、変化に富んだレッスン内容を楽しまれたようです。実レッスンは講師のスタジオでと決まりましたので、PCに入っている沢山の教材を使い、さらにダイナミックなレッスンが展開しそうです。
今度LAに行かれる時には一人で行動し、ご家族をびっくりさせて下さいね。応援しています。
Use a voice recognition software ” Dragon.”
コーディネーター: 沼上
駒込駅: 出張に向けて
秋に海外へ出張に行かれます。そのためレッスンの目的は2つあります。1つは特定のビジネスシチュエーションで使える英語を学ぶこと。もう1つは快適な海外旅行ができるように旅行英語を学ぶことです。
講師はお手製のプリントを作るのが大好きな講師。まずは自己紹介を書いたプリントを手渡します。
デモ・レッスンでは様々な文房具の名前をマッチングしていくプリントを使いました。「消しゴム」「はさみ」位はわかっても、学校にある大きな紙の「裁断機」になるとちょっとわかりません。
もう一枚お手製のプリントを終わらせた後は、今月の空き時間をリストアップしたプリントをもらいました。仕事がまだあまり忙しくない午前中のレッスンをご希望されましたが、なかなか上手く合わないようです。せっかく会ったのにスケジュールが合わないということがないように、リクエストフォームはできるだけ正確に書くことをおすすめ致します。
特定のビジネス・シチュエーションというのも結局取り上げないまま終わってしまいました。
何か講師に伝えたいことがある方は、積極的に発言していって下さいね。
コーディネーター: 藤巻
平塚駅: もっと話せるように
お仕事と休暇を兼ねハワイによく行かれます。回を重ねるうちに相手の言うことは何となく理解できるようになり、単語+ジェスチャーでコミュニケーションを取っています。ご自身の思いをもっと伝えられるようになりたいとレッスンをお考えでした。
本日の講師はハワイ在住経験のある日本人バイリンガルでした。簡単な自己紹介からスタートし、レストランで注文時の会話を取り上げました。
Can we have a table by the window ? 窓際の席の代りにテラス席希望の場合は?
Can we have a table outside ? と簡単に言えば大丈夫です。
Would you like something to drink before dinner ? 飲み物はいかがされますか?がよく聞かれるパターンですが、
Would you like something from the bar before dinner ?も使われます。
ハワイが大好きな生徒様の為に講師はオアフのヒルトンホテルに入っているレストランの実際のメニューを用意していました。実レッスンではメニューを使い、沢山ロールプレイします。
次にレストランの絵を見ながら、質問に答える練習です。
What is the man ordering ?
What is the bartender doing ? など
実践的で、生徒様のやりたかった内容だったので、レッスン開始を即決されました。積極的で、すべてにわたって前向き、行動力のある方で、上達の要素は沢山お持ちだと思います。ハワイの話題中心に楽しいレッスンになりそうですね。
Increase vocabulary.
コーディネーター: 沼上
さがみ野駅: 英語で沢山話したい。
ご自身で経営の美容関係サロンに時々基地関係のお客様がみえます。また、ハワイが大好きなので、仕事でも旅行先でももっと英語でコミュニケーションを取れるようになることが目標です。ハワイ出身の女性講師をお選びになりました。
カジュアルファッションが大好き、好きな色も同じ、スマホのメーカー、色まで同じで、体験レッスンスタートからテンションが上がりっぱなしです。講師もすぐに生徒様のレッスンへのご要望がつかめ、テキストを使い基本的な会話、語彙を学びながら、サロンで使う言葉を使った接客のロールプレイを沢山するプランを提示しました。生徒様もすっかり満足され、レッスン開始を即決されました。
好みも同じで、美容、ファッション、映画、そしてもちろんハワイの話題でガールズトーク毎回盛り上がりそうですね。その会話からネイティブの使う自然な会話を沢山身に付けていかれることでしょう。海外で働いてみたいという夢の実現に向かって、楽しく継続なさって下さいね。
Increase vocabulary.
コーディネーター: 沼上
代々木八幡駅: これからの海外旅行と2020年に向けて
今回は平日お昼時のハンバーガー屋さんで実施。講師は早く来て準備をしていました。オーストラリア生まれの日本人で完璧なバイリンガルの講師は、とってもフレンドリー。生徒様が到着して、体験レッスンが始まった瞬間からリラックスした雰囲気で話しかけ、生徒様にも徐々に話しやすく感じて頂けたようでした。
生徒様には英語で自己紹介をして頂き、その後日本語も交えながらご要望に沿ってレッスンプランをたてました。ご旅行がお好きとの事なので渡航先での会話と、他には東京オリンピック時にボランティアをしたいとお考えなので、まずは日常会話の練習から入り、道案内や説明等の練習も行っていく予定です。講師から進んで「文法は得意ですか?」「どうやって記憶するのが得意ですか?」等、とにか細かくヒアリング。宿題の出し方や、それをレッスンでどう扱うかまで、しっかり落とし込む事が出来ました。
レッスンで使うプリントや宿題となるフレーズ集などは、すべて講師が用意。生徒様に合わせて完全にカスタマイズされたレッスンなので、モチベーションを落とさずに続けて頂くことが出来そうです。
コーディネーター: 戸井田
大船駅: 英語が好きです!
英語が好きで、海外旅行にもよく行かれる為、自信を持って英語でコミュニケーションがとれるようになることが目標です。
ご自分の話しがどこまでちゃんと伝わっているか不安な生徒様に対し、”Your English is fine. Everyone makes mistakes.”と励ましながら、講師は色々質問し、話を広げていきます。パリがお好きとわかると、iPadで ” 30 things you’d like to do in Paris”というサイトを見つけ、生徒様の興味ある話題で話すための教材の例として紹介しました。
また文法、単語を実生活の話題で使えるようになることの例として、distractという言葉を取り上げ、例文を示しました。
Let’s not let our family and friends distract us on Facebook.
今後のレッスンでは生徒様が興味のある話題の記事リンク先をあらかじめ送り、それを読んでくることを宿題にし( Required Reading )、その話題で話をします。楽器演奏が趣味な生徒様には音楽関係イベントの話題もピッタリですね。
レッスンの中で自信をつけ、旅行先でも楽しくコミュニケーションをとって下さいね。
旅行で使える英語のロールプレイを沢山したい。
Go to a major train station and help westerners find their way.
コーディネーター: 沼上
渋谷駅: 旅行をもっと楽しむための英語力
英語は好きで、旅行にもよく行くけれども普段は使う機会がないとのことで、相手の言っていることを正確に聴き取り、語彙も増やしてもっとスムーズにコミュニケーションが取れるようになりたいというビジョンをお持ちでした。
生徒様と講師とはヨガが共通の関心事で、ヨガの種類の話で盛り上がっていました。
アシュタンガ、ハタなどは有名ですが、クンデリーニヨガというのは私も初耳でした。ビーチヨガや、サーフボードに乗ってやるヨガまであるんですね!
講師が用意してきてくれた教材で、A4一枚弱の短い記事をデモレッスン。まず全体を読み、わからない単語にアンダーラインを引き、講師がその意味を解説します。
この講師は日英の完全なバイリンガルなので、文法を日本語、英語両方でとても詳しく説明していました。
レッスン後に生徒様に感想をお聞きすると、「とてもわかりやすかったです!」と言って頂けました。
なるべく間を空けずにレッスンを取って、早く上達させたいです。と生徒様。
確かにその方が耳慣れしますし、受け答えを英語で日常的にする習慣がつくと反応スピードが速くなります。がんばっていきましょう!
コーディネーター: 今田
銀座駅: 英語を身につけて自信をつけたい
以前から職場の近くのカフェで英会話を気楽に習いたかったそうで、本日は猛暑の中、お仕事帰りにお立ち寄り下さいました。
講師とご対面後、日本語と英語での自己紹介と、英語学習における目標や目的をお伺いしていきます。
この講師は日本語堪能ですが、レッスンでは極力使わないようにしています。生徒様が日本語でのアシストに頻繁に頼ってしまうと、いつまでも日本語字幕を読みながら映画を観ているのと同じで、自分の頭を使って考える習慣がつかないからでしょう。
自身が日本に来て日本語を身につけた経験から、そのことをわかっているのでしょうね。
生徒様へのアドバイスとして、「とにかく英語を聴いて!毎日毎日、映画でもPodcastでも、音楽でもいい。そしてひたすら練習するしかない。語彙力を増やしたい?今言ったようにしていれば、徐々についてくるから大丈夫!」と講師。
そして自身が聴いているPodcastや利用しているアプリ情報を生徒様にたくさん伝授してくれました。
「レッスン受けるだけじゃ足りないよ。大事なのは、自習!これが本当に差をつけるんだ。レッスンでは毎回宿題を出すけど、大丈夫かな?」
生徒様、はじめは「えっ毎日英語?!」と戸惑っていらっしゃいましたが、宿題はオーケー!とのお返事。
勉強と思わず、楽しいと感じられるところでがんばっていきましょう。それが大人になってから学習するコツです!
コーディネーター: 今田
六本木駅: 旅 音楽 趣味の世界で語学習得の必要性感じています。
本日はまるでモデル並みの美しい講師と素敵な生徒様の体験レッスンで周囲は一度に花が咲いたような雰囲気に包まれました。
年代も近い女性同士で講師の語学背景を見て、どうしてもこの講師のレッスンをと願い適った生徒様です。
フリートーキングの自己紹介の段階からお二人は相性ばっちりで話が弾みました。
生徒様の趣味の旅の仕方について期間、アクティビティ、興味を持った所、その地の民族音楽に
ついてなどとても個性的な生徒様は講師と生徒様というよりすぐに良き友人になれそうな感じで
見ている私も微笑ましい限りでした。
実レッスンのレッスンプランは本日の体験レッスンと同様に特に教材は使わず、講師が毎回ある
トピックを用意しフリートーキング、そこで使った進出単語 フレーズなどは次の回にreviewから
始める。なるべく表現力を磨き、語彙も増やす、時には生徒様の趣味の音楽の歌詞を持参し発音
の練習など。。 状況に応じたレッスンを続ける事に。又リスニングが苦手という生徒様には家庭学習の為にPodcast のレベルに合ったサイトが紹介されました。
後はレッスンが始まるのを待つだけです。楽しい時間を積み重ねていった先に語学力の向上が見えますように願っております。
趣味の音楽鑑賞や歌唱の面で原語の発音を矯正もお願いしたいです。
コーディネーター: 西村
田町駅: 海外に行く機会が多いので
彼氏がよく海外に仕事で行くので一緒に行くのですが、何を話しているのかわからないことも多く、もっと話せるようになりたいと、レッスンにのぞまれました。
秋に既に行く予定があるので、それまでは週に2回位のペースで上達されたいようです。
バイリンガルの講師はまず、英語でしますか、日本語にしますか、と尋ねました。
英語話せない、とのことで、日本語で始めました。文法は全然わからないし、とお勉強は苦手な様子。
講師は、学校での勉強とは違うアプローチで英会話を学べる、便利で使えるフレーズが集まったテキストを取り出しました。
例えば「座って下さい」はどう言いますか?
学校では’Sit down, please.’と習ったかと思いますが、
実際は’Have a seat.’の方が一般的です。
この’have’はよく使われますね。
‘Have a nice day!’ などは有名かと思います。
使い方を覚えると、色々なシーンで使えますね。
今まで英語を習っても、どうしても「どうして?」「なぜ?」というところに
ぶつかってしまい、先生と喧嘩してしまうこともあったそうです。
言葉は理屈無しに、どんどんまねして使っていくことも大切です。
そのうちにだんだん通じると楽しくなるし、かなりできるようになってから
なぜ、どうして、の部分を勉強していっても遅くはありません。
コーディネーター: 藤巻