田園調布駅: もう一度やり直す日常英会話
お子さんが塾に行かれている間の時間を有効に使いたいということで、夏休みに突入してすぐの今日、さっそく体験レッスンにいらっしゃいました。
仕事で英語を使っていたこともあるけれど、なんとなく要領でやってきてしまったので、もう一度きちんとやり直して自信をつけたいということでした。
講師の自宅に到着後、リラックスした雰囲気のなか、生徒様が英語を学ぶ動機について講師が質問していきます。
自信がないとおっしゃっていた生徒様ですが、発音も美しく、スムーズに会話のキャッチボールが続いていました。
レッスンではどんなことをやりたいか、講師は用意してあるマテリアルを取り出し聞いていきます。
大手スクールで使われているテキストや、講師がオリジナルで用意した教材、会話のロールプレイングなど、様々なものが出てきました。
さっそく明後日からレッスンを開始されることになり、がんばります!と生徒様。
文法をすっかり忘れてしまっていたら、中学文法をおさらいしておくのも、自宅学習として有効ですよ。
楽しくコツコツ積み重ねていって下さいね。
コーディネーター: 今田
大井町駅: 中国の友達との会話をスムーズにしたい
お仕事でとにかく出張が多く、ほとんどを海外で過ごすほどとおっしゃる経営者の方でした。
中国と英語圏に度々行かれていて現地にご友人も多く、中国語も英語も必要なんです。とおっしゃっていました。カフェだと少し騒がしいので、生徒様のリクエストでオフィスにお邪魔しての体験レッスンでした。
本日の講師は中国語・日本語・英語を自在に操る、マルチリンガルのシンガポール出身の講師でした。
生徒様が用意されたテキストを見ながら、まずは中国語は発音がとても大事であることを強調します。
同じmaという言葉にしても、フラットに読むか下げて読むか、上げて読むかによって全く意味が異なってくる中国語。間違ったアクセントをつけると誤解されてしまうため、まずは発音のパターンを覚えましょう、と講師。ここが中国語の肝なのだそうです。
テキストに載っている言葉は実際には使わないものも多いので、リアルな中国語を教えます、とネイティヴならではの頼もしい一言も。生徒様からも、講師が退席したあと「とても良い先生ですね」と言って頂けました。
できるだけ空いている時間を有効利用してレッスンし、夜は近くの中華料理屋さんに毎日通います!と生徒様。
レッスンで学んだことをすぐにアウトプットする、とても効果的な方法だと思います。毎回の出張がより有意義なものになるよう、講師ともども応援させていただきます。
So let’s work on basic pronunciation first. I recommend listening to Chinese everyday to get your ear used to the sound of Chinese.
コーディネーター: 今田
田町駅: 渡航先での日常英会話
普段からお仕事で英語を使う機会が多く、来年からは海外に行かれるとのことで、渡航前に日常英会話をマスターしたいという事情をお持ちの方でした。
今回は、テキスト重視で基礎からしっかりと学んでいく、という講師でした。しかし、生徒様の「宿題をやる時間がないので、テキストはあまり使いたくない」という要望に合わせて、レッスンの7割をフリートーク、残りはテキストを使った文法の確認、という内容にしていくことになりました。体験レッスンの段階で要望言い合えると、講師も準備が出来ますしより良いレッスンになっていくかと思います。
生徒様の希望に合わせたレッスンが出来そうでなによりです。
相性もとても良さそうでしたので、講師に対して躊躇わずどんどん話しかけていくと上達が早いかと思います!
コーディネーター: 岸田
練馬駅: 以前と同じ先生で
体験レッスンの前、講師は生徒様の名前を聞いたことがあり、知っている人かもしれないと言っていました。カフェに生徒様が入ってくると、お互いもう笑顔で通じあっていました。
9ヶ月前まで講師が教えていた英会話スクールに通われていて、レッスンをしていたそうです。
話は早速最後に会ってから今までどうしていたか、ということでした。
生徒様は引越されて、その英会話スクールには通えなくなったそうです。
また英会話のレッスンをしたいなあと地元のエリアで検索していみると、
その時の講師がマンツーマン・レッスンをしていることを発見し、今回に至りました。
お互い知り合いだったということもあり、始終和やかな雰囲気でした。
以前教えていましたが、改めてレッスンの動機や目的を確認しました。
生徒様が’I like English.’という項目に印をつけると、
‘Ah, you still like English!(ああ、まだ英語好きでいてくれたんですね!)’と
言って皆で笑ったり、本当に楽しい再会となったようです。
講師が帰った後に、またこの講師から教わろうと思ったということは
やはり気に入っていらしたからだと思い、どこが良かったのかお伺いすると
「日本語を話さないところ」とのことでした。
確かに、日本語はわかるけれども、可能な限り繰り返したり、ゆっくり話したり、
別の言葉で言い換えている講師だな、ということを再認識しました。
このような再会の場をご提供できて本当に良かったです。またレッスンを楽しんで下さい。
コーディネーター: 藤巻
所沢駅: 仕事で必要
お仕事で海外の人と取引があります。大抵相手は母国語の他に英語と日本語も話せるので
日本語でやり取りしてきましたが、段々そういう訳にもいかなくなってきて、
ご自分でも英語で会話をする必要性がでてきたためにレッスンにのぞまれました。
初心者で、中学生レベル、またはそれ以下とおっしゃっていましたが、
コミュニケーション能力は高い方なので、講師とはお互い言っていることはわかる感じです。
講師はなんでもいいから質問をするように言います。
わかる範囲で単語を並べて聞かれると、聞きたいことはすぐにわかります。
それを講師が正しい英語の文章にしてタブレットに打ち込んで見せてくれます。
`How long you live in Japan?’ -> `How long have you been living in Japan?`
質問に答えることも勉強になります。YesでもNoでもない、
何気ない答の言い方って知りたいですよね。
例えば「ゴルフは上手いの?」-「そうでもない。」
この「そうでもない」をどうやって英語で答えるか。
‘Not so good.’
この様に一つの答え方を覚えると、色々と応用できます。
「そんなに暑くはない」は’Not so hot’
「そんなに甘くはない」は’Not so sweet’等々、
この手の答えはもうばっちりですね。
早速5日後に講師のオフィスでレッスンを始めます。
車で移動される方なので、駐車場があり便利です。
電車で移動するとなると面倒くさくなり続かなくなるので、
車で通えることは大きな魅力だったようです。
コーディネーター: 藤巻
東京駅: 旅行をもっと楽しむための英会話
海外旅行が大好きで、とてもよく行かれるという生徒様。
昔から英語はお好きだったそうで、講師との会話のキャッチボールもとても積極的に行われていました。
旅行会話で使う言葉も、一通り慣れてしまえば楽になります。講師が用意してきてくれた、ホテルを予約するときのシチュエーションをロールプレイングするデモレッスンでした。
レッスンに対するご希望や、英語を使ってどんなことができるようになりたいかなど、本日の生徒様は講師に自らの言葉で明確に伝えていらっしゃいました。
日本語は単語をつなげば文脈で判断できるけれど、英語だと、文法を間違って使えば意味が全く違ってきてしまうこと。だから正確に話せるようになりたいこと。これは、海外で実際に色々な人と話してこられた生徒様ならではの、経験にもとづく御要望でした。
ここまで明確なゴールをお持ちなら、あっという間に伸びそうです。
がんばっていきましょう!
コーディネーター: 今田
中央林間駅: 英語をもっと話せるうように
以前から英会話に興味があり、勤務先のお店にネイティブのお客様がよく来られることが切っ掛けでした。語学スクールに通い始めた頃は自己紹介も難しかったそうですが、お客様に英語が通じた嬉しさからご自身でテキストを復習され、わずか3ヵ月で初級とは思えないぐらい上達されていました。 本日の講師との基本的なコミュニケーションも上手にされ、あとでこのお話しを伺い、モ千ベーションと毎日の努力がいかに大事かのお手本のようでした。
講師は色々な質問からレッスンの目的、英語を使う環境を確かめ、その後今度は生徒様に講師への10の質問を書き出していただきました。その英文をチェックし、それぞれの質問を読み上げ、講師がそれに答え、そこから話題がさらに広がりました。
実レッスンではコミュニケーション力を上げる目的で作られたテキストを使い、会話力アップ、接客で使える会話のロールプレイ、生徒様の大好きな英国の話を取り上げます。
モチベーションが高く、積極的に話そうとされる方なので、今後の上達も早いと思います。楽しくレッスンされることが継続の力となりますので、講師との会話を楽しんで下さいね。
お店のお客様との会話で使える英語を習いたい。
発音をきれいにしたい。
コーディネーター: 沼上
広尾駅: 旅行をもっと楽しむための英会話
旅行がお好きで、前々から英会話をやりたいと思われていたということでした。
以前マンツーマンのスクールを試したけれども続かず、ご自身の都合に合わせてレッスンが組めるシステムに惹かれて、体験にお越しくださいました。
タイプの異なる2人の講師で体験をご希望で、今日は1回目の体験でした。
イギリス人で文法などもきっちり直すタイプの本日の講師と、アメリカの帰国子女でフランクかつ丁寧な指導が評判の日本人講師。
どちらも受けてみて、ご自身に合った講師をお選び頂ければと思います。
旅行英会話はロールプレイが有効ですし、日常会話もテキストがたくさん出ていますので、NHKのテキストを使いながらやっていきましょう。と本日の講師の提案でした。
もう一人の講師はどんなレッスンを展開してくれるでしょうか。じっくりご検討されて、納得のいくmy teacherを選んで下さいね。
コーディネーター: 今田
有楽町駅: 今度こそ、英語が話せるようになる!
英語は昔からお好きでスクールに通われていたこともありましたが、仕事の合間を縫って続けるのはなかなか大変だったということで、より手軽に続けられる環境を求めて来られた方でした。
好きこそモノの上手なれです。講師が退席したあと、緊張しましたとおっしゃっていましたが、傍目にはそうは見えないほどスムーズに会話が進んでいました。
仕事で使う必要性がないならなおさら、焦ることもないので、楽しんでやるのが一番です。
講師からも「決して根詰めないで、たのしんでやるのが一番!日々起こったことを英語で書き留めて、これは英語で何て言うんだろう?って考えてみることが大事。」とのアドバイスでした。
朝活で週二回の英会話、一年後は進歩を実感されていることでしょう。楽しく頑張って下さい!
コーディネーター: 今田
巣鴨駅: 次回に備えるトラベル英会話
生徒様は、イタリア旅行から戻られたばかりということでしたが、その際にもっと英語をはなせたら楽しいだろうなと感じられたということで、今回の体験レッスンにご参加いただきました。
旅行から戻られてすぐというのは次回はもっとこうしたい、ああしたいというようなイメージや目標を持たれたり、あの場面で使えたらよかったのにというような悔いが残ったりすることもあるため、英会話をスタートするのにうってつけの機会かと思います。
体験レッスンでは、積極的に講師に質問をしていただいたり、また今まで行った旅行で観光された様子などをお話していただきました。
つい、日本人は遠慮がちになってしまいますが、プライベートのレッスンですと遠慮は要らないのでどんどんこれからも講師に話しかけてみてくださいね!
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城