中野駅: トラベル英会話
生徒様は、海外旅行に行った際にまた、ご友人と英会話でコミュニケーションをとるためにということで、今回の体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、講師が生徒様のご興味あるものについてお伺いさせていただきました。
講師によると、レッスンで大切なことは楽しく話したいと思える話題を中心にしていき継続していくことだそうで、音楽のジャンルや今まで参加したことがあるアクティビティーなどを質問しながらお話していただきました。
また、お好きな音楽などは歌詞をご持参いただいて一緒に意味を考えるレッスンをしたり、講師の方で事前に生徒様のご興味あるものをリサーチしてきてくれるそうです。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも楽しくレッスンを継続してみてくださいね応援しております!
好きな音楽サイトなどを見られるようになりたい。
コーディネーター: 岩城
川崎駅: 仕事仲間の英語力が凄いんです。
生徒様は英語圏以外の海外滞在も数年、帰国後は外資系企業で同僚も顧客も外国語を使う環境の中で、ご自分の英語力に今一自信が持てないとおっしゃいます。 でも十分自由にお話されていると
私には思えました。
講師はいつもオリジナルテキストを使い、その中に実践的な英語の単語やフレーズを入れて生き生きした会話体のロールプレイを用意します。
A: I’m starving.
B. Yeah, me too.
A: What do you feel like?
B: I stumble upon a good restaurant a few weeks back.
Do you want to check it out?
生徒様の質問に答えて講師は単語、フレーズを英語で説明します。
starving はvery very hungry.
What do you feel like? はWhat do you want to eat?の意
stumble uponはfind something by chance.でたまたま見つける。では逆に「故意に」はon purpose
といいます。
check it out? この場合はtryの意味です。
これからのレッスンも毎回新しいsituationのレッスンシートを使ってロールプレイをしながら関連した身近な話題でフリートーキングを重ね、会話力を磨いていこうという事になりました。
きっとご自分の英語力に自信が持てる日は近いですよ。講師のアドバイスのように歯磨きするように毎日少しずつの学習があれば。
自分の英語力ではまだ十分ではないと感じています。
コーディネーター: 西村
海老名駅: 将来の留学実現に向けて
お仕事の他、大学で専門分野の勉強をされ、転職の為にも近い将来留学をお考えです。リーディング、ライティングに比べ、これまで話す機会もなく、スピーキング力をつけることが目標です。
カフェはどこが好き?という何気ない会話から入り、生徒様のお仕事、将来の目標、レッスンへのご要望へと、講師はさり気なく話題を進めます。そのやり取りから、テキスト”Buisness Result”を使うレッスンとBreaking Newsの記事を使いディスカッションするレッスンと2パターンが提案されました。
今日は前者のテキストを使うレッスンを試していただきました。写真から職業を当て、それぞれの職業の長所・短所を考える。その時に使える表現を合わせて学び、最後は生徒様ご自身のお仕事の良い点・悪い点を発表する内容でした。
初回のレッスンではBreaking Newsを使ったディスカッションを試し、どちらにするか、又は両方取り入れるか相談しながらプランを練っていきます。
将来一時的に関東を離れる予定があり、その時にはスカイプでレッスンを受けることも考えてお申込み下さいました。ご自身のキャリアアップのビジョンを明確にお持ちなのは素晴らしいですね。留学の実現に向けて頑張っていただければと思います。
Make a list of unfamiliar words in a notebook and bring it to our lessons.
コーディネーター: 沼上
浦和駅: 海外旅行の英会話
海外旅行がお好きで、よく行かれるそうです。
以前はパックのツアーを利用されていたのですが、数年前から個人でも行くように
なったため、旅行中の英会話をもっと身につけたいとレッスンにのぞまれました。
英語は学生時代以来全く勉強されていない初級レベルとのことでした。
講師は体験レッスン用に独自のプリントを持参。
A、Bの会話でBの答が書かれており、その答にふさわしいAの質問は何だろう?
というタイプのレッスンでした。
疑問詞what, who, when, where, why, howを使った質問を考えます。
時折過去形も出てきて、現在形の質問や過去形の質問をうまく答えなくてはなりません。
「ああ、過去形!」と学生時代の記憶がよみがえります!
この問題を一通り行った後は、応用でご自分自身の答を話していただきます。
プリントの下の方に、時折レッスン中に出てきたフレーズを記入していってくれました。
このように例文があったり、レッスン中にメモをとっていってくれる講師は
学びやすいですね。傍で見ていても安心します。
お仕事がとてもお忙しいようですが、月末はお休みにする等、臨機応変にレッスン・スケジュールを入れられることも魅力ですね。
レッスンも楽しみながら、さらに海外旅行を楽しまれて下さい!
コーディネーター: 藤巻
葛西駅: 将来の夢に向かって英語力を高めたい!!
爽やかで礼儀正しいまだ高校生の生徒様です。講師がまずは日本語で、体験レッスンに申し込まれた理由をお尋ねし始めると、いつの間にか英語での会話に替わり、生徒様は笑顔いっぱい、実に楽しそうに講師と英語でのやり取りが始まりました。初対面の講師ですし、カフェという場所がら緊張もなさっていたと思います。それでも講師からの質問に全て英語でお答えになり、講師にもご自分から質問し、本当に充実の体験レッスンだったのではないかと思います。
カナダへの旅行をきっかけに、もっと英語が上手になりたいと強く意識されたそうです。また、クラスにも英語ができるクラスメートがたくさんいるとのことで英語本気スイッチが入ったようですね。お持ちの知識と上達したいという強い動機がこんなにも素晴らしいコミュニケーション力をつけて来たことに感動しました。
日頃も英語について疑問があるとすぐに辞書で調べるそうです。まさに”知りたい時が覚える時”、ですね。そうした努力の積み重ねが今回の体験レッスンで一気に開花して自信になり、またこれからもっと頑張ろうという意欲に繋がるに違い有りません。
将来、海外へも是非改めて行ってみたいそうです。でも、その為にはもっと準備してからでないとダメですよね?とまだ10代の若さですがとてもしっかりとした考えをお持ちの生徒様でした。
生徒様から今後のレッスンプランについてもお話が出たのですが、過日のカナダ旅行の写真を持って来ようかなと仰っていました。いいアイデアですね。ご自分の経験したことは内容も良くわかっていますし、何と言っても楽しいですね。講師提案のテキストと並行して色々試してみるといいでしょう。もうすぐ始まる実レッスン、思う存分お話し下さい。そしてたくさん収穫してお帰り下さいね。夢の実現もそう遠くないと思います。
Read English articles about your favorite topics.
Keep a diary in English.
コーディネーター: 北野
大倉山駅: 年内仕事の海外展開を計画しています。
本日の生徒様はパートナーの方が今回の体験レッスンに申し込まれたのに刺激を受けて、申し込まれました。それでなくとも内心、英会話を学ぶ必要性を誰よりも感じていらしたのです。
とは言え、パートナーとは仕事の性質も英語レベルも将来の計画も大分違いますので、同じ講師で
時間をずらせて別々に受講する事になりました。
生徒様は英会話に慣れていない為、講師はゆっくりと自己紹介や趣味、仕事などの身近な話をなるべく沢山話せるように質問中心に話かけました。
What do you do?(仕事) What do you do in your free time? (趣味)
Where do you live in?(住い) Where are you from originally?(出身地)
Where are you going for work? 次の仕事先 How long are you working? (仕事の期間)
上記の質問にも難しい単語には英語の後に日本語が追いかけて説明されますので、生徒様は気持ちよく話しが繋がります。
次は講師が自己紹介の文を英語で話します。
その次に講師がその自己紹介の内容を質問に転じます。 ちょっと「ええっ?」で感じでしたが
Where am I from? には「From London」
What’s my hobby? 「music」
What’s my favorite food? 「Sushi」
What food do I hate? 「納豆」
と一度聞いた英文を間違いなく聞き取れたのには講師もスタッフも拍手でした。
仕事での外国人との触れ合いが自然にリスニングの役に立っていたんですね。
今後は初級の教材を使い、フリートーキングでとにかく沢山話す事を目的に頑張る事になりました。
英会話力が向上し、海外進出成功を祈っています。
コーディネーター: 西村
品川駅: 将来は海外で働きたい!
中学二年生の本日の生徒様。お父様が弊社のレッスンを受けられていたことがあり、今度はご自身が会話を学んでみたいと、ご両親と一緒に体験レッスンにお越しくださいました。
自己紹介が始まると、生徒様は講師の英語にしっかりと耳を傾け、アイコンタクトを取りながら、落ち着いてリスニングしていきます。大人の方でもナーバスになってしまう方も多いのに、本日の生徒様はとても落ち着いていて、本当にこれから会話力を身につけたい!という固い意志が感じられました。
そしてご自身のことを話すときも、知っている単語をつなげて、学校で習った文法にしっかりと乗っ取り、立派に英文にしていきます。やはり現役で英文法を学んでいる学生さんの強みですね。
文法そっちのけで勢いで話してしまう…なんて方も多いのではないでしょうか?正しい文法に沿って話すことで、より相手に伝わりやすい言葉になります。
本レッスンでは何をやりたい?と聞く講師に、生徒様は「30分は会話をして、後半の30分はリーディングをしたい!」とご希望されました。これだけしっかりとビジョンがある生徒様も珍しいです。海外で働きたいという、将来設計があるためですね。
14歳にしてこれだけの集中力、ビジョンをお持ちの生徒様。将来を応援せずにはいられません。
これからが楽しみですね!
コーディネーター: 今田
大倉山駅: 休職中の現在 英語力を伸ばしておきたい。
とても洗練されていた生徒様は英会話力もかなりの程度お持ちでした。 ただ仕事から離れて英語を話さない現在、もっと語学力を磨き直したいという気持ちが強くなり、自宅近くのBritish Englishの講師を見つけ申し込まれたのです。それに以前の仕事関係の英語もマニュアルがあり、用語、表現なども限られたものだったと感じていられたのです。
講師のデモレッスンはかなりユニークでした。
生徒様への英文の質問文のリストにしても穴埋めが入っています。
(例)
What did you ( )yesterday? (do)
Have you ever ( )to Hawaii? (been)
Do you like to ( ) to the music? (listen)
Do you speak any other ( )except Japanese? (languages)
what kind of instrument do you ( )? (play)
この答えはある程度の文法、語彙が分からないと答えられません。
穴埋めの後、各質問についてのフリートーキングです。 こうすれば文法チェックと同時に生徒様の個人的背景が分かり理解にもつながり、なかなかアプローチが巧みです。
それから生徒様の自己紹介にある性格的な言葉を取り上げ 反対語をチェックします。
generous – (mean) talkative – (quiet)
funny – (serious)shy – exrovert
「何気なく 優しい、おしゃべり、面白い、シャイとか言いますがその反対語は浮かばないし、分からなかった。こういう単語がそれに相当するのですね」と生徒様です。
レッスン巧者の講師ともう一度ご自分の英語力をbrush upしてくださいね。
Practice makes perfect!
コーディネーター: 西村
元町・中華街駅: 海外旅行が大好きです。
本日の生徒様は内外のアーティスト達との仕事上のコンタクトの機会も多く、海外旅行も年10回以上だそうです。 これまで英語のレッスンを受けてこなかった事が不思議な位で、「もっと早くに
申し込まれたら良かったですね」と思わず口から出たほどでした。 近くにバイリンガル講師で自宅レッスンが出来る当社の講師がいる事が分かって申し込まれました。
英語は学生時代から勉強していませんので講師は初心者用のside-by-sideの教材でデモレッスンを
始めました。
部屋の中の物:book, desk, light, wall, table, chair, clock, window, bookshelf, pot,map
computer, bulletin board, ruler。。発音を直しながら読み合いをします。分からない単語は
英語で説明し、今度はその物が何処にあるか尋ねます。
Where is the map? It’s on the wall. onはテーブルの上のような場所だけでなくくっついている所なら壁でも天井でもon を使うとの説明に、大きく頷かれた生徒様でした。
それから海外に頻繁に行かれる生徒様の為ににあたる語を調べていきました。
Japan: Japanese
America: American
?? : Greek (Greece)
Ireland: ? ? (Irish)
France: ? ? (French)
Thailand: ?? (Thai)
オランダ?? オランダ人??(Holland)(Dutch)
??は生徒様が分からない言葉でした。 確かにChinese, Koreanは知っていてもIrishやDutchは
知らない人が多いと思います。
このように沢山関連のある言葉とそれに付随した会話体を使って身近な英会話を練習していく事
になりました。 生徒様の講師の共通の趣味のゴルフ関連の英会話をしてから実際に一緒にコースに出られたら素敵でしょうね。と生徒様
きっとそんな日が来ますよ。 その時は報告お願いしますね。
Reading out loud is very important for you.
コーディネーター: 西村
大崎駅: 英語のスピーチコンテンストがあります。
本日の生徒様はまだ幼さの残る学生さんでしたが、学校では英語環境が素晴らしく、早い内から生徒さんは英検にチャレンジされ、夏には短期の海外留学が用意されているそうです。
学期内にもスピーチコンテスト、英語劇や色々と興味を駆り立てられるようなイベントが考慮されていていつの間にか英語が得意になってしまいそうですね。今回は発音やパフォーマンスを当社のネイティブにチェックしてもらいながら練習し、その後は日常英会話にチャレンジして海外留学に備える計画です。
ご自宅での体験レッスンでしたが、若者は保護者のいる所では意識して伸び伸びレッスン出来ないのでは?というお母様の配慮で隣りの自室での体験レッスンとなりました。
一番最初は学校の様子や、勉強、講師との共通の趣味のスマートフォンのゲームについて楽しいフリートーキングです。
それからいよいよスピーチ原稿を使っての練習です。大切なのは声を出して読む事。一節毎に
単語の発音、アクセント、それから文全体のイントネーションに注意して意味に応じた感情を
込める事も重要です。決して長くない文ですが上記の点を大事にしての練習は疲れそうです。
それをスピーチ当日まで何度も繰り返し、英語でのfree talking が練習できれば夏までにはかなり英会話力も期待できそうです。
頑張って下さいね。
Not only pronunciation but the intonation would also be important.
コーディネーター: 西村