横浜駅: 来年の海外滞在が決まっています。
体験レッスンの前から不安を何度も口にされていた生徒様です。 これまで苦手意識が強く、しかも突然海外生活が決まれば当然かも知れません。
生徒様の不安を感じ取り講師は自己紹介や身近なフリートーキングに今回は沢山時間をさきました。
そうすると今後のご主人の赴任先は講師の故郷、現在の住いも縁があり、又共に小型犬を飼っている愛犬家という共通点が次々を出てきて歓声が上がるほどでした。
特に移住先の情報はとても貴重ですので最初から気候や日常生活の便など講師が教えます。
又お互いのペットの写メール交換、その話にも花が咲きました。その間生徒様は明るいフレンドリーな性格でいつの間にか一生懸命英語を話されています。
講師はそれをとても評価して「会話に必要なのはまず貴女のようなオープンでフレンドリーな性格とリラックスする事ですよ」と励まします。
実レッスンではi-padから出した色々な写真を使って単語、表現方法、free-talkingへと進める
事になりました。
今後は空港、買い物、銀行、ペット関係など必要なsituationに応じた会話練習も沢山取り入れ
練習して行く事になりました。 勿論大きな数の練習も。 これは皆さんにとっても大変ですよね。
今後の納得のレッスンスタイルが少しずつ形作られ、生徒様は本当に安心した表情を見せて下さいました。 今回の体験レッスンは奥様の今後を心配されたご主人が申し込みも講師選びもなさった
とか、流石です。
もうこれからスタートです。 来春の渡航が待ち遠しくてたまらないようになれれば良いですね。
Of course, role-playing on the various situation would be done every lessons.
コーディネーター: 西村
西葛西駅: フリートーク重視で!
小さなお子様のいる生徒様で英会話力向上のため、本日の体験レッスンにご参加いただきました。
2か月ほど前まで他の語学学校で英語を勉強されていたということで、会話もスムーズで
講師の英語もしっかりと理解されていました。
また、以前には海外旅行をたくさんされており、外国への文化にもお持ちのように見受けられました。
テキストでの学習も希望されていますが、フリートーク重視で英会話に慣れたいとおっしゃられてました。
講師からは英語上達のためのアドヴァイスを受けていました。
例えば、
For speaking, you have to speak.
Make English speaking friends.
Make some new friends.
Take a chance.
Listen to English songs. などです。
講師もまだ若いですが、いろいろな経験をしてきたということで
レッスンでもそれらの経験を聞けるのではないかと思います。
英語学習に関して、とても高い向上心をお持ちの方でいらっしゃいます。
これからも英語の学習を頑張ってください!
陰ながら応援しております。
コーディネーター: 藤井
菊名駅: 独学でTOEIC受験の為の勉強を続けてきましたが。。。
本日の生徒様は読み書きはよく独習され理解されていますが、listening とspeakingに課題が残るという日本人の生徒様にとても多いタイプの生徒様です。 特にネイティブの発音が聞き取れないそうです。それでもTOEICでの発音はまだ単語間にある程度の時間の間隔があるというのが講師の意見です。
今日の体験レッスンは生徒様の現況に合わせて、ネイティブで使われるフレーズと短縮の発音を
練習する事になりました。
1.started to… I started to call him. 彼に電話し始めた??
ではなくhidden meaning はI started to call him, but I was worried about waking him up.
and I didn’t. という否定的な意味合いがあるそうです。
2.Just knew… I just knew he was coming to the party.
これもただ「彼がパーティに来ると思った」だけでなく、100%自信があった予想が実は間違って
いて「彼は来なかった」というhidden meaning があるそうです。
短縮語
I’m going to…I’m gonna
want to…wanna
got to.. gotta
Let it be… 今有名なレリビーですね。
have to… hava
四苦八苦の練習でした。 「でもこういうのが発音できないと確かに聞き取れないですね」
と納得の生徒様です。
今後は現実的リスニングに特化したレッスンを始める事になりました。
コーディネーター: 西村
新宿駅: 半年後に予想される海外赴任に備えたい
生徒様は、今後海外赴任される可能性が高いということで、今回の体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、講師が生徒様の今までの海外渡航歴やどんな時に英語を使うのかなどをお伺いいたしました。そして、今後のレッスンについてのプランニングをしたのですが、
プレゼンテーションなどを前提とした説明をする練習や意見を伝える練習を中心にレッスンを行っていくことになりましたので、 プレゼンテーションなどの画像を見られる 「TED」をご紹介させていただきました。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからもレッスンでどんどんスピーキングのアウトプットの場として講師に話しかけていただければと思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
海老名駅: 日常レベルでのコミュニケーションが取れるように
最近の海外旅行で買おうとしたお菓子の消費期限、保存の仕方を聞きたかったが、英語が伝わらなった経験から以前から興味をお持ちの英語レッスンを始めようと思われました。
まず講師は色々な質問をしがら、生徒様の現在の英語環境、目標、レッスンへのご要望をカウンセリングし、それを基に、準備してきた教材から体験で使うものを選びました。
本日の教材はKyodo Newsの記事「日本のウイスキーが初めて賞を取った」というもので、生徒様が音読、語彙のチェック、内容へのQ&A(講師からの質問と共に、生徒様にも質問を考えていただく)、内容へのディスカッションへとの流れでした。
講師からは「もしあなたがウイスキー会社の社長だったら、若い世代に興味を持ってもらう為に何をする?」というユニークな質問もありました。思いがけない質問にもどうにか答えるのはとても良い練習になるばかりでなく、これこそコミュケーションの楽しさかもしれませんね。
実はこの記事はNHK朝ドラ「マッチャン」のストリーの基になったものだそうです。このドラマを見ることを上達のアドバイスに加えるのも講師のユーモアーでした。
実レッスンではフリートクー中心になりますが、事前に記事など教材コピーをお渡しし、あらかじめ読み、語彙の下調べもしていただき、60分のレッスンでは極力スピーキングに時間を使います。将来的には、ビジネスで使える英語も取り入れます。
ご存知の語彙で一生懸命自己表現される生徒様で、これは語学上達には大事なことです。今後もポジティブに頑張って下さいね。
TOEICスコアーを上げたい。
将来はビジネスで使える英語も習いたい。
Listening practice on TV.
Read some English books.
コーディネーター: 沼上
田町駅: アウトプットの場として活用したい
生徒様は、英語がお好きでご自身でも通勤の際やご自宅で学習しているが、発音などがわからないところがあるのでアウトプットの場として活用したいということで、体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、講師から質問をさせていただきながら自己紹介していただきました。
また、発音に力をいれていきたいということでしたので、講師が単語の発音を細かく丁寧にアドバイスしてくれました。
なかなか普段発音を意識する機会も少ないと思いますが、個別レッスンですとわかりやすく練習ができます。
また、生徒様が普段聞いて頂いているラジオのプログラムにダイアログがたくさんでてくるため、それらのテーマを中心にレッスンをしていくことになりました。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも楽しくレッスンを受けていただければと思います、応援しております!
コーディネーター: 岩城