高田馬場駅: 英語力で将来も世界も広がります!
真剣にしかっりとした目的意識を持って体験レッスンに来ていただいた、とても可愛らしい今日の生徒様、楽しそうに英語を話すのが印象的でした。素敵な笑顔で丁寧に英語を話す姿を見て、今後どれだけ英語が上達するんだろうと、個人的にとても楽しみになってしまいました( ´▽`)
もちろん中学生のなので、動詞の活用などに限りがありましたが、海外に行っても十分に理解され会話が成立する程の英語力でした。小さな間違えなど直ぐに訂正し覚えて、二度と同じ間違えをしない。英語を真剣に学びたいという姿勢がそうさせるのだなぁと感心してしまいました。
I favorite animal is…
My favorite animal is…
どちらが正しいでしょう?
基本的なことを疎かにせず確実に正確に話す事。この基礎力が英会話力を格段に引き上げてくれます。そこからいずれ、ビジネスでも、人前でのスピーチなどでも自信を持って話せる英語が本当の意味での第二カ国語として身についていくのだと思います。
本当に将来が楽しみですね!!
応援しています!頑張って、そして楽しんでレッスンを続けていって下さい!
コーディネーター: 吉田
川崎駅: 会話力が落ちてきたような危機感があります。
講師は2種類の体験レッスンシートを取り出し実際にそれを元にフリートーキングです。
A: Did you hear I’m being transfered to Osaka?
B: No. I wasn’t aware of that. How do you feel about?
A: Well, it is what it is. これは困難な事があっても「現実だから仕方がない」という意味
B: True, well, we’ll have a send off party soon. send offは「見送る」という意味を「送別会」という意味もあります。
A: Thanks. I’d appreciated it. thank you と違う点は「もしそうであれば有難いです」との
politeな意味が含まれます。
Pros. & Cons.
Pros. はadvantage, good point の意味で利点
Cons. はtrouble, problem で不利益点
色々な会話体に応用の利くやり方ですね。
まず生徒様の住いに対するPros. とCons.は
Pros. It’s a convenient and lot of fun.
Cos. It’s crowdy and noisy.
かなりの会話力をお持ちの生徒様でしたが、「今日は知らないで使っていた多くの言葉やフレーズのニュアンスが改めて学べて有意義でした。この講師についていきます」と即決されました。
ニュアンスを
We’ll check inside out and discuss about that.
コーディネーター: 西村
不動前駅: 外国人に日本の事をうまく伝えたい。
最先端のIT系の仕事についていらっしゃる生徒様ですが、実は日本の着物の着付けやら風呂敷の応用など和風の趣味をお持ちです。 でもこれまでは外国人に着付けする時にどう説明したり、感想聞いたりの英会話が出来ずにいつもお困りでした。 確かに例えば和装用語も独特で多分それは
日本語でしょうが(着付け自体が外国人にとっては言葉にしにくいですね)
風呂敷の活用術なども昨今知られるようになりましたが、それを英語で説明はやはり難しそうです。今後は実際そういうものをレッスンに持参しshow & tell 形式でフリートーキングをする事に
なりました。
当然ですが思うように話せない生徒様には講師の方から質問をして発語を促します。
答えも単語を呟く生徒様に講師がたくみに文章に直して、発音してもらいます。
Q:Where are you from originally? I’m from Tokyo but originally from Ehime.
と生まれ故郷を聞く時はoriginallyをつけます。
Q:Do you like Tokyo? If so, why?
A: I don’t like Tokyo, because it’s crowdy.
Q:What do you do in your day off? day off は仕事のお休み日です。
A:I listen to the music or watching movies.
Q: What country do you want to visit?
A: I want to go to U.S and Europe.
これから基礎力を上げるために会話の基本的文章を何度も練習して、進出単語もその度に発音、記憶、復習と地道にレッスンを続ける事になりました。
取り敢えず一年頑張ってみて下さい。
外国人の友人、知己もおりますので自分の言葉でコミュニケーションを取りたいと思います。色々なシチュエーションの会話を学びたいです。
speaking English aloud is also good for you.
コーディネーター: 西村
新宿駅: 目標を大きく!
いろいろな目的を持って英語のレッスンを始められる方がいます。やはり目的意識が大切だというお話を生徒様とさせて頂きました。本日は、教材を使い、細かく文法やイディオムも丁寧に教えることができる英語教師経験が豊富な講師との体験レッスンしていただきました。この経験をいかして、ご自分が望む形で英語を学びそして目的を達成する為に、講師と一緒にしっかりプランを練ってレッスンを行っていって欲しいな、と思いました。目的に合わせて英語を学ぶことはとても大切です。モチベーションが上がります!
寒い中、体験レッスンにきて頂きありがとうございました!英語の勉強をぜひ続けて言ってくださいね!目的をしっかり持ってレッスンに臨まれる方は、当然上達も早いです。レッスンプランを立て、ビジネス、アドバンスレベルの英語力を身に付けて、夢を叶えてください!!応援してます!
コーディネーター: 吉田
所沢駅: ビジネスメールの書き方
本日の体験レッスンは会社の経営者でインターネットビジネスを始めるために英語でメールを書く必要性を感じられ、本日の体験レッスンにご参加いただきました。
ビギナーのため、テキストを使って英語を学習したいということで、講師よりビジネス英語学習者向けのテキストでの学習を勧められておりました。
本日の体験レッスンでは
初対面の場合の挨拶を学習しました。
A: Hello, my name is OO XX.
B: Nice to meet you, Mr.XX.
My name is ** @@.
A: Nice to meet you too, Mr.@@.
Nice to meet you. は、 Niceのかわりに Happy, Glad, Good, Great, (It’s a) Pleasureに変えて言うことができます。
一時間近く体験レッスンをして、また生徒様もレッスン内容に大変満足されたようで何よりでした。
生徒様と講師のスケジュールも合い、初回レッスンが楽しみです。
Prepare some conversation topics and questions before the lesson.
コーディネーター: 藤井
東京駅: ビジネスでのコミュニケーション力をつけたい
生徒様は、お仕事で英語をつかう機会が増えていくそうなのでコンスタントに練習したいということで、体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、講師が用意していくれたプリントから生徒様がご興味あるものを選んでいただき、それを使って単語の発音や意味の確認を行い、例文を作る練習などをさせていただきました。
今後のレッスンでは生徒様は、ビジネス英会話を中心にということでしたので、ファイナンスやビジネス関連の記事をメインとして使用していく予定です。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、是非新しく習った単語をレッスンで使っていただきながら、定着させていただければと思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
辻堂駅: 出張先で英語が必要です!
お仕事上メールで英語をお使いですが、最近海外出張があり、ミーティングでは通訳を介していますが、コミュニケーションにやはり英語が必要と感じられています。また、会社から求められるTOEICのスコアーがあり、その達成も必須です。
講師は数種類の教材をどのように使いレッスンをするか、実際にさわりの部分を生徒様に試していただきながら、ご紹介しました。NHKラジオ番組「入門ビジネス英語」のテキストでは初心者の方でもすぐに使えるような簡潔な表現が学べます。講師のiPadに入っている教材では、趣味の話題でのロールプレイ、内容に関するQ&A、応用として自分の趣味について話題を広げていきます。
実際のレッスンでは、基本的な文法、様々な場面での日常会話を基本に、出張先でも使える旅行英会話、日本の文化、習慣の説明の仕方など実践的な内容のレッスンとなります。TOEICを受ける際のテクニックも教えてもらうことになり、実に中身が濃く、役立つ内容が凝縮されたものとなります。
このようなきめ細かい対応は日本人バイリンガル講師ならではかもしれません。難しい所は日本語で説明が聞けますので、初めての英語のレッスンにはとても有効だと思います。
会社の求めるTOEICのスコアーを取りたい。
Build up vocabulary.
Practice theme base role plays.
コーディネーター: 沼上
中目黒駅: 楽しく英語を学びたい
本日の生徒様は、以前海外旅行に行った際に現地の方と上手くコミュニケーションが図れず、悔しい思いをされたそうです。英語を話せると世界中の人たちと意思疎通ができる、英語を学びたい!と思われ、今回体験レッスンにお申し込み頂きました。
体験レッスンでは、初対面の方との挨拶の仕方について学びました。講師から、日本人はどんな質問にもついYes!と答えてしまう癖がある、
例えば
Nice to meet you! に対してもYesと答える日本人が多いそうです。
必ず、Nice to meet you too!と返すこと、またその他に色々な返答の仕方があることも学びました。
文化の違い等も説明しながら、外国人と話す時に何かを聞かれたら必ず同じ質問を聞き返すのがエチケットと教えてくれました。
生徒様からはとても勉強になる楽しいレッスンだったと嬉しいお言葉を頂きました。
是非頑張って頂きたいと思います。
コーディネーター: 川手
辻堂駅: 来年仕事で渡米が決まっています。
やっと目の前に仕事上の必要が出てきて決断された生徒様です。
人と接するお仕事のせいか生徒様は明るくとてもフレンドリーで、ためらわずに発言なさる素敵な方でした。 自己紹介の段階から体験レッスンはとても楽しく進行し、途中で講師も「あなたの
そういう性格は語学学習上で最も大切なのですよ」と励ますのを忘れません。
本日の講師はバイリンガルですが、レベルチェックの為にも最初の自己紹介などは英語オンリーで行います。
趣味を聞く時は
What do you do in your free time? が普通です。日本人はよくWhat’s your hobby?と聞き勝ちですが、テレビや音楽を聴くなどは厳密にはhobbyとは言わずhobbyは時間もお金もかけて続けている
ようなものをさすようです。 例えばゴルフとか楽器演奏や海外旅行とかでしょうか?
それにその趣味への熱中度をたずねる時は
How often do you play golf?と頻度を聞くのが分かりやすい。
答えとしてI listen to the music or play the guitar. と答える時and でなくor を使うのは
一緒に出来ない趣味だからだそうです。
生徒様は学校の英語授業ではこんな基礎的なことを教わりませんでした。と納得でした。 これから海外で新しい出会いがある生徒様にはとても貴重な基本になるかもしれませんね。
今後は仕事の展開を見越して日常英会話プラス「入門ビジネス英語」教本を使ってビジネス英語レッスンも平行して行く事になりました。
短い間に現実的プランが次々と出来て、「昨日体験レッスン申し込んだのに今日はもうこんなにレッスンプランが出来てびっくりです」と喜んでいただけました。
さぁこれからが新しい始まりです。 素晴らしいコミュニケーション力に語学力が加われば強力ですね。 頑張って下さいね。 応援します。
Please don’t be afraid to make mistakes.
コーディネーター: 西村
五反田駅: 4月に語学留学に行きます!
本日の生徒様は、4月に短期語学留学に行かれる予定で、それまでに出来る限り日常会話力を伸ばして行くことが目標です。そのために週に3回くらいレッスンをご希望されていらっしゃいます。
まず体験レッスンでは、自己紹介から始まりました。英語はほとんど勉強してこなかったという生徒様に講師はゆっくり、また分からない場合はノートに文章を書きながら丁寧に教えてくれます。
生徒様がどうしても単語のみで答えてしまうので、それを文章で話せるように講師から都度サポートがありました。
留学までに日常会話はある程度話せるようになりたいので、宿題も出してほしい、週3回くらいレッスンを受けたいととても前向きな生徒様に、講師もレベルにあったテキストを使いながら、短期間で少しでも上達できるよう頑張りましょうと話がありました。
応援しています!
コーディネーター: 川手