大宮駅: 自分の英語力のブラッシュアップ!
生徒様は去年10月までアメリカのカルフォルニアに2年程滞在しておられました。
講師も生徒様と同じ地域に住んでいたとの事で先ずはその話で盛り上がりました。
日本企業が数多くあり日本人も沢山住んでいる場所だそうです。
今回の講師はバイリンガルの講師でしたので、最初に日本語で丁寧なカウンセリングを行いました。
生徒様の今の悩みは、仕事で英語を使用する機会が多いが日本に戻ってきてから英語を使う機会がへったので英語力維持・リスニング力を伸ばしたいという事でした。
いつもオリジナル教材を使ってレッスンを行う講師ですのでビジネス教材(電話の受け答え・お客様との会話)を使ってレッスンをやっていきましょうと提案してくれました。他には仕事で使う資料など必要でしたら添削もするので、その都度持ってきてくださいと言ってくださいました。
いよいよ体験レッスンです。オリジナル教材を使い会話の練習です。まずはじめに各パートを決めてロールプレイを行いました。その後、文章を少しずつ区切り、内容を丁寧に確認、生徒様の発音をきちんと直し会話文の最後まで進めていきます。意味や発音などをきちんと理解した後、もう一度ロールプレイをして終了となりました。
とてもきちんとしたレッスン内容だと思いました。
これからのレッスンでも楽しんで会話力を伸ばしてください!
Write a journal without using dictionary.
コーディネーター: 馬橋
入谷駅: 海外発信に向けて
ご自身でブランドを立ち上げている生徒様、海外に進出するために、日常会話やビジネス上での会話、ブランドの説明などをスムーズに出来るようになりたい、との事で今回お申し込み頂きました。
自己紹介をして頂き、ご自身のお仕事の内容などを説明して頂きました。
以前に単独の海外旅行で身振り手振りのコミュニケーションや単語だけで伝えてしまっていたので、しっかり文章を話せるように練習したいとの事です。
今後のレッスンをどのように進めていくか話し合って頂きました。
生徒様のレベルに合ったテキストを講師がいくつか紹介して、気に入ったものを使っていきます。
また、講師はアメリカ英語とイギリス英語の違いを説明してくれました。
発音もそうですが、使用する言葉が違う事もあるので、通常レッスンでは、そこもカバーしていきます。
講師からのアドバイスは、カフェで外国人をみつけたら気軽に話しかけてみる事です。
日本ではあまりみられない光景ですが、海外では知らない人通しが話す事はとても普通に行われているそうです。
コーディネーター: 木村
池袋駅: 海外旅行で困らないように
最近海外旅行に行かれたのですが、飛行機に乗り遅れそうになるなどトラブルにあい、旅行で困らない程度の英語を身につけたいと痛感されたようです。
初心者の方ということで、まず自己紹介から始めました。
まずは例として、講師が自分の自己紹介をします。次は生徒様の番。
自己紹介をしながらも、相手の名前の尋ね方、仕事は何をしているかの尋ね方、趣味の尋ね方等、対応する英語の質問を学んでいきます。
この講師は常に、単に言葉を教えるというだけでなく、TPOに合わせた表現、より丁寧な表現等、マナーと共に英語を教えてくれます。
今回は自己紹介についてということで、初対面の人に聞いては失礼な質問の例をいくつか挙げていきました。
旅行で困らない程度の英会話を目標に始めて、もっとがんばれそうだったらミステリー小説が好きなので、ミステリー小説を英語で読めるようになれたらと考えていらっしゃるそうです。
応援しています!
コーディネーター: 藤巻
四ツ谷駅: 海外出張に向けて
近い将来海外出張があり、そのための準備をしたい、との事で今回お申し込み頂きました。
英語が好きで、英会話学校に通われていた経験もあり、講師にしっかり自己紹介やレッスン要望など話して頂きました。
今まで日常会話を練習してきたので、ビジネスで使うフレーズを学んだり、ネイティブレベルで話が出来るようになりたい、との事で、
今回のデモレッスンでは、講師は生徒様のレベルに合いそうなビジネス英会話用のテキストを使って、レッスンスタート。
ビジネスシーンでの自己紹介のしかたや、初対面の方と話すトピックなどカバーする内容でした。
生徒様からも講師について積極的に質問をして頂き、好きな音楽や映画の話で楽しく会話をして頂きました。
今後の海外出張に活かして頂ければと思います。
try watching English news/TV/films to get used to listening to natural speed
コーディネーター: 木村
池袋駅:メールのやりとりができるように
お仕事で海外とメールのやり取りを行っています。
受け取ったメールを性格に理解すると共に、自分が出すメールの表現も、伝えたいことを正確に、ニュアンスも交えて伝えられるようになることが目標です。
講師は早速メールを題材にレッスンを行いました。
まず相手にメールする時は何と書き始めるか、という所から始まりましたが、
この時点で既に学ぶこと満載でした。
相手のことは何と書くのか、相手の担当者名がわからない時はどう書くのか、
ビジネス・メールで’Hi!’は使えるのか等々。
メール本文の内容に関しては、必要書類が届いていないということをどう失礼なく伝えるか、相手に○○日までに送って欲しいと伝えたい時どういう表現を使うか等々。
敬語があるのは日本語だけで、英語には敬語はない、と思われているけれど、ビジネスにおいては、友人に話すのとは違う、沢山の丁寧な言い方があります。きちんと使わないと、失礼にあたってしまいます。
講師は時間だから、体験レッスンだから、と途中で終わるということをせず、きちんとメールの最後の締め方まで網羅しました。
かなり学ぶことの多い、濃いレッスンとなりました! 具体的にやりたいこと・学びたいことがある方は、このように即実践的な内容に入れます。
コーディネーター: 藤巻
立川駅: 仕事に役立つ英会話
これまで一年のアメリカ留学、その後Aeon,Gaba,Berlitsなどで英語学習を続けられてきたかなり上級のお客様なのですが、ここ3,4年さぼってしまい、来月お仕事で英語のプレゼンテーションが必要となり、勘を取り戻したい、また良い機会として、学習を再開したいとのことで、体験レッスンに臨まれました。
講師も生徒様の英語力を察しナチュラルなスピードで仕事のこと、趣味など話が尽きませんでした。当然今後のレッスンに関しても、フリートーク中心で生徒様の発話を多く、教材に関しても生徒様持ち込みで興味のあるトピックから始めることになりました。ただ心配なのは、生徒様がお忙しそうで、うまく時間調整ができるかといことなのですが、レッスン開始となって幅広い、内容豊富なレッスンになりますよう期待しています。
コーディネーター: 笹岡
中央林間駅: スピーキング力を高めたい
外資系の会社で秘書をされている方ですが、ご自身スピーキングが苦手と思われ、レベルアップしたいと体験をお申込み下さいました。
学生時代以来レッスン経験はないそうで、緊張されていましたが、緊張の中でも自己紹介、講師からの質問へもスムーズにお答えでした。
講師は生徒様に合うと思われるビジネステキストと”Breaking News”の記事を見せ、本日の体験でどちらをやってみたいか、生徒様に選んでいただき、テキストを使いました。ビジネス状況での自己紹介の対話文を読み、単語の意味のチェック、内容へのQ&A,ロールプレイ、生徒様ご自身の状況でのロールプレへと発展させました。その中で一般的によく間違うconferenceとtrade showの違い、” Who do you work for ? “は、” What company do you work for ? “と同じ意味で使われることなど取り上げました。
今後は” Braeking News “の記事を使ったレッスンも試した上で、テキストベースにするか、ニュースを使ったディスカッションベースにするか、あるいは両方織り混ぜるか、相談しながら決めます。
週末の朝一番のレッスンであれば、その後の一日も有効に使えますね。もともと英語力がおありですので、レッスンを重ねればどんどん上達されると思います。頑張って下さいね。
ビジネスメールをチェエクして欲しい。
Watch movies or TV dramas.
コーディネーター: 沼上
荻窪駅: 姉妹でキッズレッスン
以前通っていた幼稚園がインターナショナルで、ネイティブスピーカーの先生がいて日常的に英語を話していたが、小学校にあがり、英語を話す機会が減り、忘れてきてしまっているので、また楽しく英語を話す機会を持ちたい、との事で、今回お申し込み頂きました。
挨拶や自己紹介はとても慣れていて、講師からの質問もスムーズに答えていらっしゃいました。
今回生徒様のご自宅での体験レッスンとなり、生徒様のお部屋にあるものを使って、レッスンスタート。
まずは地球儀を使って、日本の場所や、講師の出身地のアメリカの場所について、話していきます。
また、時間の言い方や、アルファベットもゲームのようにして、質問に答えて頂きました。
今後のレッスンでは、絵本を使ってリーディングの練習をしたり、ノートを使って読み書きの練習をしたりしていくそうです。
また、スピーキング力もどんどん引き出せるような会話の練習も、教材を使って行っていく予定です。
watch English TV programs
コーディネーター: 木村
品川駅: 来月仕事上の短期留学を控えています。
本日の生徒様は過去に留学体験もあり、来月短期留学を控えています。その準備の為にビジネス英語をbrush upして臨みたいと申し込まれました。
最初から流暢に話される生徒様の大学の専攻は講師にとっても興味深い「農業」です。
自己紹介の段階から Microbe, Microorganism 「微生物」やAlgae「藻」bacteria, virus 「ウィルス」など専門用語の耳慣れない単語が飛び交います。
高レベルでビジネス英語のbrush up にはTed Talk のビジネス関連トピックが最適と考えて講師は
まずTedのビジネス関連で人気のある一つのプレゼンテーションを取り上げました。
リーダーシップの真髄と表現方法も一見の価値のあるプレゼンらしいです。
Simon Sinex: Why good leaders make you feel safe?
次に数千あるプレゼンの中なら試しにトピック集を一緒にチェックして大体の取り上げる「分野」
を決めました。
実レッスンは次の日、トピックはレッスンの前に当日用のレッスンのurlが毎回講師から送られます。それを生徒様は読み込み、考えを当日discussionするのがレッスンの概要です。
本日の体験レッスンは生徒様にとって専門用語を駆使して自然に話す事の難しさを改めてき付かされる良いきっかけになりました。
準備も大変でしょうが、内容の濃いレッスンになりそうです。 渡航前の集中レッスン頑張って
下さいね。
Please check the content of it and summerize it beforehand and we’ll discuss about that.
コーディネーター: 西村
銀座駅: 来年海外で英語によるミーティングに参加する予定です。
会社の新しい事業展開の為にいよいよ英会話を身につける必要性を感じ申し込まれた生徒様でした。文法に語彙もすっかり忘れてしまったという生徒様に講師は自作の分かり易いデモレッスン用のレッスンシートを取り出しました。
タイトルはです。
*様々な沢山の絵が並べてあります。
1.エスカルゴ 2.緑色のペプシ 3.ハリーポッターの映画 4.歯痛
5.オーロラ 6.賭け事 7. 素敵なバッグ 8.ソファ
講師が指差した絵について経験を聞きます。
1.ならHave you (???) escargot? どの動詞をどの時制で答えるか(eaten)又何か一言付け加えます。
Yes, I have No, I haven’t.
5. オーロラはthe northern lightsというらしいですね。
Have you (seen) the northern lights?
Yes, I have.
Really? How was it?
Wonderful! I can’t forget it.
* 次は最初に出た色々な出来事で使った動詞の時制の変化の穴開き一覧表です。
それを生徒様が埋めていきます。
eat ( ) eaten/ see ( ) seen
sit sit ( )/ buy bought ( )
( ) had had/ sleep ( ) ( )
* 最後にもう一度今度は生徒様が最初の絵を選び、講師に経験の
有無を尋ねます。
Have you drunk cucumber pepsi?
Yes, I have.
How’s it?
It’s okay. But I can’t recommend it.
少しづつ昔の文法、単語を思い出しながら楽しいデモレッスンは終わりました。
自信なげだった生徒様も最後の方ではスラスラと言葉が出てきました。
その調子です。 少しづつ頑張りましょうね。
You need to study at home at least for 15〜30 mins too.
コーディネーター: 西村