恵比寿駅: イマジネーションを表現する。
本日のレッスンは、マスコミにお勤めの素敵な女性です。生徒さまのご希望は「英語での表現力を広げたい」です。
講師は、趣味が写真。
沢山の綺麗な写真をプリントして持っています。何をするかって?
「この絵から連想することを話して下さい」。
え?う〜ん、考えてしまいますよね。何故って不思議な写真ばっかりなのです。日本語でも説明がつきません。それに「何かを表現する英語」って意外と出てきませんよね。
「Beautiful」「Amazing」…。講師は黙って聞いています。それでも、言葉をどんどんつなげる事によって、表現の幅を英語で広げて行こうというのが講師の狙いです。講師はまったく反対の印象を言ったり、今までの生徒さんの印象を説明したりしてくれました。
同じ写真を見ても、英語の表現はこんなにあるんだなあ、と驚いた体験レッスンでした。
コーディネーター: 宮下千香子
新百合ヶ丘駅: プレゼンテーションなどのやりとりをよりスムーズにしたい!
外資系にお勤めの生徒さんで、英会話学校での学習経験もあり講師とのやりとりもスムーズに行っていらっしゃいました。
体験レッスンでは、講師が口頭であるストーリーを3,4分に渡って話します。それを生徒さんがRe-tellするということをやりました。集中力は勿論のこと、細部まで聞きとってそれを自分の言葉で話すので大変高度な練習かと思います。
あいまいな部分は講師から記憶を明らかにするべくいくつか質問をして行ったり、ガイドがあったりなど私から見ても大変そうでしたが、これは非常に力がつくであろうとはっきりとわかりました。
本レッスンではこの様な形式で進めるほか、ビジネス英語に関するテキスト、語彙力アップの為のテキストなど随所に加えてレッスンしていくことになります。
これからがとても期待できる生徒さんと思いました!頑張って下さい☆
コーディネーター: 飯島
大宮駅: 色々な場面で活用出来る日常英会話
年もあまりはなれいていなく、最初から雰囲気は良かったです。スターバックスは混んでいて席が見つからなかったので、駅の外のロッテリアに行きました。レッスン内容は生徒様の仕事、地元、学校等で、講師は自分の大学やカナダに行ったきっかけの話をされていました。生徒様のリーディングのレベルを見るためにテキストなどを少し使ったところもありました。説明を含めて45分程の体験レッスンで、全体的にもとても良い感じでしたが、お持ち帰りでした。
コーディネーター: 大杉
湘南台駅: ブランクがあいてしまった英会話を、マンツーマンレッスンで復活!
TOEICのスコアも高くお持ちの生徒さんでしたが、ブランクがあって大分英語を使わない期間があったとのことでこれからマンツーマンレッスンで思い出しつつ、力を高めていきたいとのことでした。
講師が持ってきたテキストでトライアルは行われましたが、統計的な数字を見てそれについてQ&Aを進めていく様なことをしました。基本的にはテキストを使いつつ、他新聞記事などについてディスカッションを取り入れたりなどしていくこととなりました。
徐々に会話の感覚を取り戻され、以前に増して会話が上達されることをお祈りしています。
コーディネーター: 飯島
保土ヶ谷駅: 英語力をつけ仕事能率アップ
毎日のように、英語でメールの返信が必要となることや
米国からの社員とのミーティングが定期的に発生するため
英語でのコミュニケーション必須!となったそうです。
体験では、
自己紹介のためのオリジナルプリントに沿って、
お仕事の内容や今までのご経験などのほか、
普段の生活スタイルに関して、じっくりゆっくり
英語でお話頂きました。
その後、お忙しい生徒様に合った学習方法や
レッスンの組み方の提案を行いました。
お仕事が忙しい上に、分からない英語が絡んだ作業が多いとう状況は、
「英語を勉強しなくてはいけない」という気持ちを刺激する反面
「英語学習で疲れが増す、ストレスが増す」と重荷になってしまうことも
あります。
そういう方にこそ、マンツーマンレッスンを使っていただくメリットが
大きいんだと思います。個人のレベルや学習スピード、生活スタイルなど
を理解した上でレッスンのプランを立てられることはもちろん、
マンツーマンレッスンの時間が仕事からのリフレッシュになる、
息抜きとして楽しみにしてもらえる時間にできるからです。
コーディネーター: 高木
日暮里駅: ビジネス英会話を学ぶ
仕事で実際に直接英語で会話したり電話で話せるようになりたいという方でした。講師はビジネスイングリッシュを教えるプロフェッショナルで、何十年も実際に会社に勤めていた経験で、とても役に立つ独自のワークシートを使ってレッスンを行いました。
講師は時々ジョークを交えながら、生徒様をリラックスさせ、自らの英語力を引き出す導きがとてもお上手で、私も学ぶことが多い体験レッスンとなりました。
今後もどんどん上達し、ビジネスで通用するレベルになるかと思います。
コーディネーター: 木村
中野駅: 職場で活かせるビジネス英会話
すでに日本語ともう一ヶ国語のバイリンガルの生徒様でしたが、加えて英語も身につけたいとのことで今回のお申込みをいただきました。
英語も日常会話レベルではあまり問題ないとのことでしたが、ビジネスの場になるとふさわしい表現ができているのかどうか自信がないとのことで、講師からもテキストを使ったプランや時事問題等をトピックとしたレッスンなどを提示し、そのなかから興味のある分野、仕事に関連する分野などのトピックを使用したディスカッションスタイルのレッスンをしていきましょうということになりました。
ぜひ頑張ってください!
コーディネーター: 佐々木
中野新橋駅: 旅行で友達を作る為の英語力
アメリカ留学されていた方で、旅行に行った時に友達を作りたい、いずれは海外で生活したいので、その英語力をもっと伸ばしたいという方でした。講師との会話もスムーズに進み、趣味や好きな食べ物などで楽しく会話が進んで行きました。講師は生徒様が間違って使っている、フレーズや単語を、ノートに書いて丁寧に直してくれましたので、その時にすぐ正しい言回しを学べることができるレッスンになりました。
現地で活かせる英語をどんどん学んでいってほしいと思います。
コーディネーター: 木村
明治神宮前駅: キャッチボールの練習です。
Do homework.
Listen and read everyday!
英語で質問されたら、みなさんは即答できますか?
本日の講師は、毎回いろんな工夫をしてくれる講師です。
ここは、経験豊富な講師におまかせ!です。
最初はノーマルスピード。
生徒さまに英語に慣れてもらうため、あえて普通のスピードで話します。
次にもっとゆっくり、生徒さまが聞き取れるまで、くりかえします。
今度は質問を「単語」に区切ってくれます。生徒さまが答える番です。「単語」が出て来るまで、講師は真剣な表情で待ちます。質問の意味は、分かるのになかなか返せません。
こうやって、Q&Aを繰り返して続けていくうちに生徒さまも、「単語」と「単語」をつなげて返すことが出来るようになってきました。
体験レッスンが終わる頃には、講師へ質問も!
講師いわく
「キャッチボールができるようになれば、英語の上達は速いよ!」
その通りです。最初から変化球ではありません。
受け損なったり、投げられなかったり、違う方向にボールが飛んで行ったり。
でも、キャッチ出来て、相手も自分のボールを受けた時の楽しさといったら !
初心者の方、どうかご安心くださいね。
講師と一緒に英語のキャッチボールを練習しましょう!
コーディネーター: 宮下千香子
南大沢駅:留学準備、TOEFLのスコアアップ!!
来年からの留学のご予定なので、TOEFLのスコアアップを目指し、
今回お申し込みを頂きました。
TOEICも同じですが、やはりスピーキングパートは
なかなかご自宅で1人で練習するのは難しく、相手がいない事には
上達しないとスコアが伸び悩んでいる方が多いので、
当社でも留学準備やTOEICのスコアアップのため、
講師を探していらっしゃる方にお会いする機会も多いです。
講師にはどのようにしたらTOEFLのスコアアップに繋がるか、
アドバイスをもらいプランを立て、来年の留学に向けて
進めてゆくようです。
がんばってくださいね!
コーディネーター: クーラン