南柏駅: 将来の仕事のために
講師は、お互いの自己紹介の後に、現在生徒様が使用中のテキストを一読し、そこから生徒様が履修済の項目を選んで英語で質問をしていきました。生徒様が理解できない場合は、英文を書き起し、5W1Hで始まる疑問文の答え方、YES/NOで答える文の例などを説明していきました。
バイリンガル講師の利点を生かした、日本語での説明も交えたレッスンで生徒様の理解度もアップしたと思います。講師からは映画DVDの一部分を何回も見て英語に慣れ、どうしても分からないところは英語字幕で見る→字幕なしでみて音と確認するという方法でリスニングの練習をするといいですよ、とアドバイスがありました。
生徒様はとても熱心にお仕事後も自宅学習をされていますので、短期間に力をつけられると思います。夢に一歩近づくよう応援しています。
コーディネーター: 島村
新百合ヶ丘駅: TOEFL高得点を目指して
現在お仕事をお持ちですが、2年後に大学院進学をお考えです。国内外を問わず、大学院進学にはTOEFL高得点が必要なので、ご自身でも勉強されています。
体験レッスンにはお使いのテキストを沢山お持ちになり、それを見せながらご自分の英語の弱点等、ご説明下さいました。実際のTOEFLスピーキングテストでは、与えられた質問を聞き、それに対する自分の意見とその根拠を45秒で話すことが要求されます。そこで講師は、” What do you think about 2020 Tokyo Olympic Games ? “と質問し、それに答えることに挑戦していただきました。短時間で自分が何を言うか考え、しかもその根拠まで考えるのはとても難しいことです。極端な発想かもしれませんが、自分の本当の意見でなくても、賛成か反対か、根拠を挙げやすい答えを選択することも一つのテクニックだと講師は生徒様に理解して欲しかったのです。しかもこれをユーモアーたっぷりに示してくれるので、とても興味深かったです。
今後はウオームアップで日々の会話、その後新聞記事、テキストを使い、このような練習、及びディスカッションをしていきます。それを基に宿題でエッセを書けば、それがライティングテスト対策にもなります。
テストの為のテクニックも含め、英語力を磨いていただければと思います。
TOEFLスピーキングテスト用のスピーキング練習
Learn speaking stratigies.
Bulid up vocabulary.
コーディネーター: 沼上
北千住駅: 就職を見据えて
スポーツや課外活動に勤しむ大学2年生の生徒様ですが、今から就職準備のひとつとして英語力を上げたいと、今回の体験レッスンにお申し込み頂きました。ご自宅から学校までは少し遠く、その間の乗り換え駅の北千住での実施です。
講師はアメリカ人で、ナチュラルスピードで話し、レッスンも厳しめな男性講師。さっそくダァーっと話されで生徒様は少し怯んだ様子もありましたが、少しずつワードを掴んでなんとか答えていらっしゃいました。好きなスポーツや、空き時間にどんな事をしているか、等。生徒様のほうから講師に質問をする事にも挑戦していただきました。
講師は一言も日本語を発しませんでしたが、自身が日本語を学んだときの方法を伝授してくれました。とにかく暗記ではなく、テレビなどから聞こえてくる言葉をそのまま何度もつぶやいてみる事でフレーズに慣れたり、自然な使われ方を覚えたそう。日本の学生がよくやる「書いて覚える」方法は、あまりスピーキングの時には役に立たないそうです。
なかなかスムーズな会話とは行かず、レッスン後少し心配をしていましたが、生徒様に感想を伺ってみると「全然分からなかったですけど、早くわかるようになってちゃんと話してみたいです」と、とても意欲的なお返事を頂き安心いたしました。きっとその挑戦する気持ちで、すぐに上達されると思います。これから来年の就職活動へむけて、着実にレベルアップして行っていただきたいと思います。
コーディネーター: 戸井田
千葉駅: TOEICスコアを伸ばしたい
昔から英語に興味があり英会話スクールで7年間グループレッスンを受けてきました。
テキストを使ったレッスンが多くあまりたくさん話せないのでマンツーマンで会話中心のレッスンをしたい。とご要望でした。
お仕事でも英語を使うという事で、デモレッスンでは最近のニュースについてハイレベルなディスカッションになりました。お互いの趣味などフリートークで楽しい時間はあっという間に過ぎました。今後は難しい社会問題や政治の話も流暢にスラスラと単語が出てくるようにするため、ニュースやマガジンからトピックを決めディスカッション中心のレッスンプランを立てました。
そして実践的なビジネス英語のボキャブラリーも増やしていきTOEICのスコアアップも目指します。ぜひ頑張ってくださいね!
コーディネーター: 宮城
池袋駅: 英語を使う仕事に就きたい
海外旅行、とくに自然の綺麗な所がお好きで、これまでに色々な国に旅行に行ったことがあるという生徒様。カナダにも行ったことがおありのようで、カナダのバンクーバー出身の講師と意気投合されていました。東京のそれぞれの街の違いについても、まずは講師が見本を示し、比較級を使って答える等の練習が出来て、ちょっとレベルの高い体験レッスンとなりました。
これからのレッスンでは、電話応待のフレーズ集を使って、練習した後すぐに使える実践的な会話の練習と、TOEICのために生徒様が使っているテキストも随時レッスンで使うように講師がレッスンを計画してくれました。
目標スコアや転職といった明確な目標をいくつもお持ちの生徒様ですので、きっと効率的に学習され伸びもお早い事と思います。早速レッスン開始が楽しみになりました!
Study TOEIC vocabulary at home.
コーディネーター: 戸井田
多摩センター駅: TOEICスコアアップのために
独学でTOEICの勉強をしていたがなかなかスコアが伸びずないので、プライベートレッスンを受け絶対に得点をアップさせたい!とのことで、リクエストをいただきました。
1年間でTOEICスコアを上げたいと明確な目標をお持ちで、講師とのやり取りもとてもスムーズに会話が進んでいました。
まずは、発音練習。B講師はレッスンのはじめに必ずこの練習をしてから始めます。日本語の発話から英語の発話に頭をスイッチさせるためだそうです。それから、文法の確認、TOIECのスコアアップに欠かせないフレーズの紹介と進みました。
すぐにでもレッスンを始めてがんばりたい、とのことで早速、来週からレッスンがスタートすることになりました。
ぜひとも目標をクリアすべく頑張っていただきたいと思います。
コーディネーター: 太田
柏駅: お友達と楽しくレッスン
御一人ずつ講師と自己紹介から始まりました。
講師からはせっかく3人でのレッスンになるので、複数人の設定でロールプレイング
をすれば面白い展開ができるのではないか?と提案がありました。
また、講師おすすめの海外の雑誌の写真を見ながら内容について
ノンストップで話続ける練習をしたり、海外のトレンドやファッション情報を
先取りしながらの勉強は楽しめそうですね。
また、この練習は英検のスピーキングテストの対策にも良いそうです。
時には洋楽の歌詞を勉強して、その後に音楽を聴くとよく覚えられるそうです。
今は生活パターンもお仕事も境遇も異なるお二人ですが、レッスンを通じてまた
会う機会も増え、一緒に同じ目標に向かって努力していけるのも励みになりますね。
応援しています。
決意を新たに英会話に挑戦することにしました。
practicing English.
コーディネーター: 島村
船橋駅: 将来の仕事のために
大学では英語を専攻してないのですが、これから仕事に就くためにもマンツーマンで英語を習得したいとご要望でした。
まずは自己紹介から始まり生徒様の大学生活や今後の展望などを伝えてくれました。中国出身の生徒様と講師も中国に住んでいた時の話で盛り上がりました。
そしてデモレッスンでは講師が複数のテキストから生徒様に合うものを選び、文法や発音をチェックしました。
中国語と英語の発音は特徴が似ていますね。上達のカギはイントネーションをマスターする事です。
例えばIt’s an apple は it’sa nappleとなります。
今後はレッスン前半をフリートーク、後半はテキスト中心のTOEIC対策に焦点をあてボキャブラリーも増やしていきましょう。将来的に仕事で英語も使いたいのでビジネス英語も取り入れていくレッスンプランとなりました。 ぜひ頑張ってください!
コーディネーター: 宮城
読売ランド前駅: 薬理学関係の英語+ビジネスコミュニケーション英語
薬理学専攻の生徒様は夏にアメリカの大学、病院での研修を控えていらっしゃいます。その準備として専門分野での会話がスムーズにできるようになることが直近の目標です。それと並行して自然な会話へのステップアップ、就職活動に向けてはTOEICの高得点獲得、ビジネス英語と長期目標もお持ちです。
英語に触れる機会が6年ぐらいなかったそうですが、過去の海外留学経験により、基本的な日常会話は問題なく、講師との会話を楽しんでいらっしゃいました。それでも頭の中で日本語から英語への置き換えをしているので、英語で考えられるようになりたいと自己分析していらっしゃいました。講師からのアドバイスは、毎日少しの時間でも新聞記事を読んだり、スマホのアプリでリスンニングするようにとのことでした。
講師は週に2回違う分野の4種類の記事を自分の生徒様に配信しているので、その中から興味あるトピックも見つけ、自分の言葉で要約、その後ディスカッションもレッスンに取り入れていく予定です。
中長期的目標も含め、目的意識の高い方なので、レッスン内容をそれに合わせ変化させながらじっくり取り組まれると思います。講師も生徒様の上達が楽しみでいますが、夏の留学先情報など、楽しい会話も一杯なさって下さいね。応援しております。
薬理学関係の英語を学びたい。
ビジネスで使える言い回しを習いたい。
語彙を増やしたい。
将来の就職活動に向けてTOEICの高得点を取りたい。
Self-study is important.
コーディネーター: 沼上
若葉台駅: 会社内で使えるビジネス英会話
会社内で英語を使う機会が増え、これからもさらに増えていくと予想されるので、今のうちに何とかしたい!!ということでリクエストをいただきました。
英語の勉強されるのは高校生以来なので、と初めはなかなか英語が出てこないご様子でしたが、講師が日本語も交えながらインタビューを進めていくうちに少し雰囲気がほぐれてきたようでした。
まず、はじめに発音練習。レッスンのはじめに発音練習をすることによって、日本語の頭を英語にスイッチさせていくのだそうです。次に英語での自己紹介。生徒様から、お仕事で海外から電話があった時にうまく取次や会話ができないのでその練習をしたいとリクエストがあり、実際のレッスンではその会話のカンペ作りやロールプレイをしていくことになりました。
また、TOEICスコアもアップさせたいとのご要望に、自宅での勉強を中心に分からない部分の復習をレッスンで取り上げていくことにもなりました。
最後に宿題として講師が毎回3個の単語をメールで送るので、その単語を使って文を作って返信するという課題が出されました。
毎回やっていると確実に力がついてくるので、続けてやることが大切ですよ、と講師からのアドバイス。継続は力なり!ですね。
Watch many movies in English.
コーディネーター: 太田