半蔵門駅: MBAに向かって
Use any source as your material , radio, TV and newspaper.
ペントハウスの最上階を思わせる都心の生徒さまご自宅での体験レッスンです。
勉強に集中するためになるべく自宅に居る時は「日本語」に触れないようにされています。
トライアルレッスンは実生活の会話と同等(それ以上?)の英語のスピードです。”黙って頷いていてはdebateに参加した事にはならない”、と講師。初心者には、ゆっくり話しますが、上級者には笑顔で「アメリカ文化」を盛り込みます。
まさに英語のシャワーをあびた感のトライアルレッスンとなりました。
TOEFLのスコアアップにSpeakingは欠かせません。
マテリアルには、Podcast、Web配信のTVなど最新のものを使用することになりました。
MBAをご取得されることを心より応援しています!
コーディネーター: 宮下千香子
赤坂見附駅: まずは話すことを重点的に
久しぶりに快適なカフェでの体験となりました。駅から、7分ほどかかるのですが、生徒様のオフィスの近くにあるカフェをご紹介頂き、通常駅近くのスタバなど席を取るだけにも必死な状態なのですが、とても静かでホテルのロビーにいるかのような心地いい時間でした(*^_^*)
かなり上級のお客様でしたが、ご自身からは、近々留学を考えていますので、まずは話せる力をかなり伸ばしたいと考えています。週に2回くらいのペースで半年はきっちり学習していきたいです。ということでした。国内で英語力をUPさせることは、ご自身でもおっしゃっていましたが、確かに難しいことだと思います。それでも、週に1時間講師と話す以外に、ニュースを見たり新聞を読んだりすることを意識して頂ければ、自ずと結果はついてくると思います。留学までのお時間は担当講師がしっかり指導させていただきます。ぜひ頑張ってください。
コーディネーター: 千葉
六本木一丁目駅: MBA留学準備と全般的な英語力UP
講師がTOEFL対策のプロフェッショナルなので生徒様に会う前に最近のTOELF傾向や基準スコアまでの勉強方法レッスン方法など話を聞きました。
Speakingのテストあり、Essayあり。内容がアカデミックで分野も多岐にわたるため知らなければならない語彙数も多い。以前は項目として別だった文法は運用力の中で判断される。iBT満点は120でハーバードは110点が必要とのこと。聞いただけで目眩がしてきました。
毎回Essayの宿題を出すのでレッスンでは書いてきたEssayとSpeakingのテストの模擬。新聞等からニュース記事を使ってのDiscussionをメインにやっていきましょうということになりました。
このレッスンを続けたらかなり力がつきそうです。無理せず頑張ってください!
コーディネーター: 佐藤
本厚木駅: マンツーマンで英語力の維持と更なるレベルアップを!
留学経験があるので、日常会話であれば問題なくスムーズに会話が出来る生徒さんでした。
ただ生徒さんとしては、もうワンランク、ツーランクアップしてより英語らしいコミュニケーションをとりたいとのことでした。
Idiomを学ばれたいとの事で、講師はよく使われるIdiomが沢山載ったテキストを使い実際に問題を解いてみたり、わからないところは説明するなどしました。
すでに基礎力はしっかりある生徒さんなので、自分から沢山発信できる力をつけるようなレッスンを私からも提案しました。
今後は語彙・Idiomを学びつつも、ご自身で講師に色んな事を説明するなどして多くのアウトプットをしていく事になりました。
意欲的でとてもSmartな生徒さんなので、今後がとても楽しみです!
コーディネーター: 飯島
恵比寿駅: 留学のための英会話
フリートークをしながら自己紹介をして、英語を学ぶ目的や授業の内容を相談した。またテキストの内容を紹介をして、これからのレッスンプランをたてた。
コーディネーター: 永石
後楽園駅: 海外へ
生徒様の英語力が大変高かったため、実際のレッスンではロールプレイのみでなく、ディスカッションをメインとしたレッスンを行っていただくことになりました。今回、講師は人生相談のコラムを用意し、短い記事を読んでその内容についてディスカッションしていくようなレッスンをご紹介していました。この他に、ご要望のロールプレイは銀行や買い物、家探しなどで役に立ちそうな場面に合った会話をロールプレイで学び、生徒様が気になさっている文法や表現も講師の持参する教材で補いながら進めていくことになりました。
コーディネーター: 長松谷
白金高輪駅: 大学院留学のために
まずはTOEFL iBTのスピーキング対策をご希望とのことでしたので、生徒様がお持ちだった対策テキストを講師に見てもらい、テスト内容ややり方について確認しました。講師の話では、こういったスピーキングテストの対策には、やはり通常の英会話レッスンだけではなく、テストと同じような型で反応していく練習をしたほうが良いとのことでした。できるだけ早く反応すること、設定の時間内で必要な答えを述べるには日頃から構成を意識した話し方をする必要があること、文を短く、言いたいことをシンプルにわかりやすく伝えることなどの特訓が必要になりそうです。
コーディネーター: 長松谷
錦糸町駅: オーディションのため
5月には渡米し音楽系のオーディションを受けられるという事で、短期集中で英語を習得したいとの事でした。
面接では自分のバックグラウンドも英語で話す必要があるので、その練習や留学準備を手伝ってほしいとご要望でした。
週2,3回のレッスンをとり、予習復習をしっかりしましょう。と講師も宿題を出すレッスンプランをたてていました。
ご成功をお祈りしております。
コーディネーター: 宮城
東久留米駅: 再びオーストラリアへ行くぞ!
半年ほどオーストラリアに住まれていたそうで
発音およびスピーキング力も中級の生徒様でした。
オーストラリアが大好きで今すぐにでもまた戻りたいそうで今は
日本に戻って来てから忘れてしまったスピーキング力強化に努めたいそうです。
いずれはまたオーストラリアに戻り今度はホスピタリティーの勉強を兼ねて
長く滞在されたいようです。
オーストラリアは私も昔に一度訪れましたがとても美しい穏やかな国でした^^
また是非時間を見つけゆっくりを滞在したいものです!
コーディネーター: クーラン
後楽園駅: 留学にそなえて
会社でも英語のレッスンが十分にあり、なおかつ日常的に業務で英語をつかわれているだけあってとても自然な英語をお話になる生徒様でした。専門的な内容の英語よりも、ベーシックな日常会話をネイティブ並みにレベルアップさせるために、慣用表現やカジュアル表現などを学んでいきます。新聞記事も使ってデイリーな話題も提供していきます。留学めざして更なるパワーアップのお手伝いをさせていただきます。
コーディネーター: 大井