東久留米駅: 大学院への留学準備
半年後にイギリスの大学院への留学が決まり、向こうでの生活に困らないように英会話のレベルを上げたい、という目的をお持ちです。
英語の文献を読まれたり、留学のために英語を勉強されてきたので、文法の知識だけでなく語彙力もあります。
講師は、日常生活によくある場面を扱っているテキストを使い、生徒様とロールプレイをしました。
今回扱ったのは、友人を誘う時に使える表現です。
イギリスでのパブへの誘いに役立つかも?しれませんね。
部屋を探したりするときには、交渉術も必要になってきます。
実践的な英会話の学習が、留学生活へのお役に立てれば嬉しいです。
コーディネーター: 武藤
新宿駅: まずは英会話を楽しむことから
write 4 or 5 sentences for homework.
生徒様はかなり緊張気味のようですが、同年代の女性講師に少しホッとした様子を見せられました。
まずは自己紹介から。
名前と年齢、出身を述べると黙ってしまった生徒様に対し、講師が「どうして英語を学ぼうと思ったの?」「学校では何を学んでいるの?」「映画や読書は好き?」等、幾つか質問をします。
すると、生徒様は美術系の大学に通っていらっしゃる事が判明。実は講師も美術系の大学を出ているのです。
それからは、アートの話で大盛り上がり!かなり専門的な名前や単語が飛び出し、最初の緊張も解けて、生徒様には笑顔が見えるようになりました。
こうして30分ほどのトライアルレッスンは終了。
今回のレッスンは講師と生徒様が同年代かつ同性であり、そして共通の趣味を持っていたことが、二人の距離感をかなり縮めてくれました。
「まるで友達同士の会話を楽しんだようだった」と生徒様にもおっしゃって頂き、講師も非常に楽しんだようです。
早速次週から、レッスン開始です!!
夢のアート留学に向けて、一歩前進です!!
コーディネーター: 大野
大手町駅: 英字新聞で意見交換
英字新聞記事にを読みたい
経済・社会・文化についてディスカッション
留学試験対策
Discussion Topics
とてもレベルの高い体験レッスンでした。すでに将来の留学、海外赴任という目標が明確でしたので、自分の勉強では補えないことをレッスンで…ということでプランを立てました。まずは話す機会を増やすこと。興味のある分野、お仕事に関わる題材をメインにWEBサイトや英字新聞などを利用して意見交換していきます。という話をしている最中に既に最新の経済ニュースについて話が盛り上がっているようでした。講師は会話の中から細かいミスを訂正し、より自然な言い回しを教えていくようにします。さらに、ゆくゆくは留学のための試験対策を始めていくととになりました。将来がとても楽しみですね。頑張って下さい!
コーディネーター: 屋代
渋谷駅: 留学への準備
今回の場所は、講師のオフィス。
休日の渋谷はすごい人混みですが、その喧噪から離れ、静かで集中できる環境での体験レッスンです。
現在の職場でも、英語を使われている生徒さん。
短期語学留学のご経験もあり、英語に慣れています。
今後、アメリカ、またはカナダの大学への留学を目標に、英語の力をもっと高めたいとのことです。
ベテランの講師は、短い会話から生徒さんのレベルをチェックし、それに合った教材を使ってデモレッスンを行います。
生徒さんがテキストを読み、分からない単語を確認、講師が英語で説明していきます。
実力を上げていくためには、やはりこうして地道に語彙力を上げていく必要があります。
他にも、テキストのCDを使ってのListening、ロールプレイなどのSpeaking、そしてホームワークとしてWriting、というプランを提案しました。
これなら、中級レベルの英語をさらに、バランスよく鍛えていくことができますね。
英字新聞を教材にしてのディスカッション、電話応対の練習、そして、留学に向けてのTOEFL対策など、生徒さんの多様なご要望に応えられるのも、経験のある講師だからです。
これからも目標に向かって、ぜひレッスンを続けてくださいね!
コーディネーター: 武藤
武蔵浦和駅: ドーナツを食べながら英会話
大好きなドーナツを食べながらの英会話レッスンです。
インターナショナルスクールに通っているだけあって、英語に全く抵抗がなく、次から次へと英語がスラスラ出て来ます。
まず講師は、生徒さんの好きなもの、嫌いなものについて質問します。
好きな食べ物、動物、スポーツ、ゲーム……
そして、今度は嫌いな食べ物、動物、スポーツ、ゲーム……
できるだけ興味のあることについて聞くことで、生徒さんの注意力も上がります。
次は、スクランブルになっている語順を正しく直す、というワークシートに挑戦。
want be ? What you to do は、正しくは、
What do you want to do? になります。
初めは質問の意図をつかみきれていなかった生徒さんも、いくつか問題をやるうちに、結果的にパーフェクトに回答することができました。
さすがです!!
外から見たらまるで、来日したカナダ人のおじさんと日本人の甥っ子、みたいな様子でしたが、中身は充実した英会話レッスンでした。
これからも生徒さんの成長に合わせて、ますます英語の実力をつけていってほしい!
末は博士か……と思わせてくれるような、とても頼もしい生徒さんでした。
コーディネーター: 武藤
海老名駅: 来年の留学へ向けてマンツーマンでレベルアップ!
来年1月よりイギリスに留学予定との事!
すでに簡単な会話はほぼ問題なく通じる生徒さんで、これからはマンツーマンでよりイギリス英語を意識しつつ集中したレッスンを行いたいとの事でした。
体験レッスンは、講師と生徒さんでお互いに質問をしあってそれに答える、という形で和気藹々と進められました。 レッスンでは生徒さんの使った表現法などあいまいな点を講師が書き出して正しい形を明示して書き出してくれるので、いい加減にならずどこが自分が間違いやすいポイントかをよく分るかと思います。
すでに力をお持ちの生徒さんですので、これからは英語日記をつけるなど積極的な勉強方法に取り組んでいかれる事を私からもご提案いたしました。
これからがすごく楽しみな生徒さんでした!(^^)頑張って下さい!
コーディネーター: 飯島
石神井公園駅: TOEFL試験対策!
Discussion
ディスカッション
Read and Discuss: business news/articles
アメリカの大学留学の為、TOEFLの対策をご希望の方でした。既に高いレベルをお持ちで、お仕事でも英語をお使いとの事。自分で勉強したことや意見を英語で話す機会がなかなかなくお困りの様子でした。そこで、テキストを使った試験対策はレッスン中は疑問解決の場とし、スピーキングやディスカッションの時間を多くとることを計画しました。また、試験勉強をしながらも文法にとらわれないネイティブの英語も身に付けていく予定です。留学中のコミュニケーション力が更に高まりそうですね。
コーディネーター: 屋代
相模大野駅: ワーキングホリデーに向けて
ご友人同士でのお2人での体験レッスンでした。
今年中にワーキングホリデーで海外に行かれる予定がおありのようで、
少しでも英語に慣れておかれたいとの理由から今回お申込頂きました。
本日の体験レッスンは、ちょっとしたゲームを。
まずはテーマを決め(本日は「ファミリー」、「趣味」、そして「お仕事」についてでした)
1つずつのテーマについて自分で3つの簡単な文章を作ります。
3つの文章の中で正解は1つ、後の2つは不正解。パートナーは正解の文章がどれか
当てると言うもの。
とても楽しんでおられました!
今後はまずは英語に楽しく触れる事から初めて実践的なトピックに
進んでいくようです。
頑張ってくださいね!
コーディネーター: クーラン
逗子駅: もっと自信を持って英語を話したい!
発音を綺麗にしたい。
アメリカ英語とイギリス英語の違いを学びたい
すらすらと英語を話される方で、自己紹介の時点でも講師にハイレベル!と
言われていましたが、海外で勉強するために
もっと自信を持って英語を話せるようになるのが、目的です。
海外に行ったときに気になったという、アメリカ英語とイギリス英語の違いや、
地方によるアクセントの違いについても積極的に講師に尋ねていました。
講師側もそういった違いについて学べるテキストを持っていたため、
そのテキストを見せてオススメしていました。
海外での勉強に向けて頑張ってください。
コーディネーター: 河原
国分寺駅: インターナショナルに活躍したい
将来は国際的に活躍できる弁護士を目指していらっしゃる生徒様でした。
レッスンは生徒様のご要望を元に特に会話力を重視、やはり英語を読む事も
大切になってくると思いますので、毎回レッスンでは色々な分野から記事を持参し、
討論、及びに読解の練習になるようです。
また、TOEICスコアアップも御希望なのでこちらも合わせて進めます。
頑張ってくださいね!
コーディネーター: クーラン