新鎌ヶ谷駅: 外国人のお客様への対応
をされてきていましたが、最近引っ越しされて近所にマンツーマンレッスンを提供している
講師を探されていました。仕事柄毎週の予定が変わるので、それに対応してくれる点を
気に入っていただけました。
講師は、二つのプレゼンテーションを読み上げ、どちらが理解しやすいか生徒様に
判断してもらいました。「高級感のある喋りより、短く聞き易く理解しやすい英語の方がよい。
キーワードを並べるだけで満足せずに、曖昧さを残さないようにすると英語の本質を理解できる」
と講師。そのためには、日本語を英語に置き換えようとせず英文のパターンを暗記することが
早道になると説明していました。
また毎日決まった時間に英語を聞いたり読んだりする習慣をつけるといいようです。
料理をしながらラジオ英会話を聞いたり、ながら英語でも確実に効果があるので是非実践
してみてくださいと、具体的なアドバイスをしていました。
講師の強力なリーダーシップの元高みを目指してがんばってください。応援しています。
きちんとした対応や説明をしたい。
Radio English is good.
コーディネーター: 島村
上井草駅: 留学のためのテストにむけて
海外の高校へ留学予定です。そのための試験があるので、インタビュー・筆記試験・エッセイが上手くできるようにレッスンにのぞまれました。
お父様といらっしゃいましたが、「私がいると恥ずかしくて話せないだろうから」と、挨拶だけでお父様はすぐに席を外されました。
生徒様はとっても楽しそうに、色々なことを講師に話していました。英語が好きな上にコミュニケーション能力も高いので、これから留学するというよりも、もう戻ってきたのか、と思うほどでした! 特に英会話スクールに行ったことはないそうなので、ご自分でこれだけ話せるようになったのは素晴らしいと思います。
たまに間違えがあると、講師はすぐに正しい言い方に修正します。話したい・楽しいということの方が先行して、間違いを気にしてなかなか言葉が出ない大人とは大違いですね。自分に意識を置かずに、どんどん話して、間違い直しは講師にお任せな姿勢が大切です。
その明るさとコミュニケーション能力の高さで充実した留学生活が送れそうですね。頑張って下さい!
コーディネーター: 藤巻
青葉台駅: 留学前の集中レッスン
中、高6年間英語を勉強してもコミュニケーションができるようにならない日本の現状に対し、実用的な英語を教える先生になりたいという目標をお持ちです。その為にニュージーランドへの留学も決まっています。
大手英会話スクールの体験を受けられ、内容は良かったものの高額な料金がかかるので、個人レッスンのサイトを探し当社の名前を何となく覚えていたところ、1月16日放送「笑っていいとも」に当社の講師が出演していたのをご覧になり、お申込み下さいました。
自己紹介をしていただき、それに講師が色々質問する形でレッスンへのご要望など聞いていきました。今度は生徒様が講師へ色々質問もする番で、その中で “What do you do in your free time ?”と聞くより、”What are you into ?”と言った方がよりナチュラルな英語との指摘がありました。
次に講師が用意したBreaking News.comの記事を使い、レッスンでの記事の活用方法の説明、そのトピックについての質問にどう思うか答えていただきました。その中で講師は何度もWhy?と聞いていきます。英語圏では自分が意見を言えば、必ずWhyと聞かれるので、それに慣れておく必要があります。その指摘に対し、生徒様はすぐにWhy ?、英語圏ではなぜそうなの?と聞き替えされたのはさすがでした。
近々IELTSを受けられるので、しばらくはテスト対策半分、記事や色々なトピックでの会話半分のレッスンになります。
明確な目標をお持ちなので、レッスンが有意義なものになること間違えありません。どうか集中的に頑張って下さいね。
イディオムを習いたい
ナチュラルな英語を使えるようになりたい。
Review and prepare for the lessons
Reocrd the lesson and listen again and again for practice.
コーディネーター: 沼上
吉祥寺駅: 海外留学に向けて
今年の秋から留学のご予定の生徒様、その為の準備の一環として、英会話のレッスンをスタートしたいとの事で、今回お申し込み頂きました。
現在もアメリカに友人がいて、スカイプを使って話したりする機会もあるのですが、単語だけで伝えても、相手が理解してくれているので、レッスンでは正しい文章を作れるように練習したい、との事で、講師はテキストを使用しながら、単語だけ言うのではなく、文章を作る練習ができるものを用意。
時制の使い分けの練習や、発音に注意して、文章を読んだりします。
今後の通常レッスンでは、テレビや映画をみて、新しい言葉をノートに書き、それをレッスンで使う練習をしていきましょう、と講師からアドバイス。
とても楽しくジョークを交えながらすすめるレッスンで、生徒様にも楽しんで頂けたようです。
留学に向けて、どんどん英語を上達していってください!
コーディネーター: 木村
上野駅: 留学直前の集中レッスン!
中学2年生の生徒様は、2月からニュージーランドのハイスクールに留学します。以前旅行で訪れたときにとても綺麗なところだと思ったことが決め手だったとか。まだお若いながらとてもしっかりとされていて、講師とも意志疎通ができる英語力をお持ちでした。
講師はカナダ人で、面白いお兄さんという感じ。自己紹介のあとのデモレッスンではまず状況別のリーディング教材の中から空港を選び、生徒様に音読してもらいました。そのあと重要な単語を書き出し意味の確認・詳細説明をして、意味がわかったところでその都度口頭作文をし、定着させました。とてもスムーズで効果的なレッスンです。生徒様の表情が、わかった!と明るくなるまで、図や例文を使って教えてくれました。
実際のレッスンでは、これに簡単なプレゼンテーションを加え、毎回違う状況での会話を勉強していきます。出発まで実質3週間ほどしかレッスンを受けられない生徒様は、毎日の受講をご希望。週明けから早速、短期集中レッスンが始まります!
時々笑い声の上がる、わきあいあいとした楽しい体験レッスンとなりました。準備万端で、来月からの留学を心の底から楽しんで頂きたいと思います!
コーディネーター: 戸井田
池袋駅: 渡英に向けての英会話
数か月後にイギリスに行くことが決まっています。そこで就職活動をしたいので、面接の練習と履歴書の効果的な書き方について相談にのってほしいというのがレッスンの主な目的です。
面接の練習につながるところで、レッスンでは講師に沢山質問をして欲しいとのことです。相手の言っていることはわかっても、自分に向けられた質問を聞きとるのが難しいことがあります。そしてその質問に対して、自分の思っていることを上手く英語で答えられる力を身に付けたいのです。
体験レッスン中に早速講師の質問でわからないところがありました。何気ない単純な質問でも意外とわかりにくいものがあります。他の言い方で同じ内容を質問してもらうと、ああ何だ、という感じなのですが。
履歴書については講師が以前自分が書いたものを例として持ってきてくれるそうです!
渡英準備で忙しい中、さらに英語での就職活動に向けての勉強と大変忙しい数か月間になると思いますが、大きな人生の次へのステップに向けて充実した日々を送って下さい。応援しています!
会話力をもっとつけたい。たくさん質問をしてほしい。言いたいことを英語で応える力をもっとつけたい。
コーディネーター: 藤巻
西日暮里駅: 留学準備の英会話
生徒様は数ヵ月後に、カナダ・バンクーバーへの語学留学を控えていらっしゃいます。一年間は現地で生活されるので、出発までの短い期間内に出来るだけの準備をしておきたい、という事で体験レッスンにお申し込みいただきました。
ご希望いただいた講師もカナダ出身で、人気講師のひとり。留学についてや趣味の話など丁寧に生徒様に聞いてゆき、生徒様に合ったレッスンプランを練ります。欠かせないのは空港でのイミグレーションや買い物のロールプレイ。早速使えるようにと、生徒様から正しい受け答えを引き出しその場で原稿をつくります。ノートや辞書などのレッスン必要物もわかりやすく指示してくれ、とても充実した体験レッスンとなりました。
年が明けてから早速短期集中レッスンが始まります。新しく大きな一歩を踏み出した生徒様には、留学生活を100%楽しめるよう頑張って頂きたいと思います。応援しております!
Speak as much as possible.
コーディネーター: 戸井田
飯田橋駅: 海外留学予定に備えて
生徒様は、来年カナダに留学を希望されていらっしゃる方で向こうに行くまでに出来るだけ英会話を身に付け、仕事も出来るようにしたい、ということで今回の体験レッスンにご参加戴きました。
現在、ビザを申請されているということでしたが、今後留学するにあたって色々な書類を提出したり、レジュメを書く事もあるかと思いますので、ライティングに関するお手伝いをはじめ、もちろんフルエンシーを上げて戴くためのスピーキングの練習もたくさん行って行く予定です。
また、インタビューの練習やホームステイ先での会話を想定したロールプレイなど、生徒様の今後の生活に必要と思われる実践的な練習をして行く予定です。
また、欧米の学校ではディベートやディスカッションが不可欠かと思いますので、ニュース記事などを使って意見を述べるディスカッションなども行って行く予定です。
早速、お休み明けからレッスンをスタートして戴くことになりましたが、長年の夢に向かって大きく羽ばたいて下さい、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
池袋駅: 交換留学生として海外へ
生徒様は、中学3年生の学生さんでしたが、高校で海外へ交換留学されたい、その為に試験があるので、準備されたい、とのことで体験レッスンにご参加戴きました。
体験レッスンでは、まず講師が持参したホームタウンや家族の写真を見せてくれながら、自己紹介をしてくれました。
その次に生徒様に自己紹介をして戴き、スクールライフについて講師から合わせて質問をさせていただきましたが、物怖じぜずハキハキと答えてくれていました。
基礎的なことは、講師がスピーキングベースのテキストを使って教えてくれますが、その他にもテスト対策として、TOEFLブリッジなども合わせてレッスンでやって戴く予定です。
冬休みの間は、時間を取りやすいということで、早速レッスンをスタートして戴くことになりました。素敵な夢に向かってこれからも頑張ってくださいね、応援しております!
コーディネーター: 岩城
武蔵小杉駅: 留学に向けての英語
再来年AFSを通して留学の予定があり、その試験対策と留学準備としてレッスンをお考えです。緊張のご様子でしたが、リスニングはよくでき、スピーキング力もある程度おありです。お話を伺うと、5歳ぐらいまで何年間か海外在住経験があるそうですが、それが10年前なので帰国後維持に努められていたのではと感じました。
自己紹介は講師が色々質問し、それに答えていただく形で始まりました。野球部に所属している生徒様に対し、「楽天のマー君は大リーグに行けると思う?」というまさにタイムリーな話題も出ました。次にTOEICのテキストを使い、写真についてのQ & A, その後講師が短い対話文を読み、内容についてのQ & A, さらに文法、語彙の問題に挑戦していただきました。その中で私達学習者が苦手とする前置詞、to,with, byの使い分けも含め、最初は基本項目の確認、その後スラング、イディオムなど応用に発展させていくプランが提案されました。
楽しい、ユーモアーのある講師なので、「留学するのなら、日本人があまりいない田舎の小さな場所を選ばなければダメだよ。」とアドバイスもありました。確かにいつもいつも日本人とばかり一緒にいたら、せかっくの海外でも英語をあまり使わなくなってしまいますよね。
目標に向かって頑張っていただければと思います。
留学に役立つ会話など
Build your confidence.
Remember one word every day.
コーディネーター: 沼上