上野駅で半年後の海外赴任に向けて真剣レッスン
昔からの夢だった、英語でビジネスをする夢をかなえて、半年後に海外赴任が
決まっている女性です。英会話を習った経験は、高校生のときに某大手
英会話学校のグループレッスンを受けられたことがあるとか。
今回もカフェ形式の英会話と大手英会話学校のグループレッスンを迷われた
そうですが、ピンポイントで自分の質問に答えてもらったり、アウトプットの
時間が圧倒的に多いという理由で個人レッスンを選ばれました。
ご本人は初級だと言われますが、とても感がよく、発音もよいので、音を
捕らえる力がおありのようです。自分の知っている単語をネイティブが
どのように発音するか、文章の中でどんな風に聞こえるか、アクセントは
どうか、を把握されるとあっという間に、ネイティブの話している内容が
理解できるようになられると思います。
何よりも目的がはっきりしているので、このままモチベーションを高く持って
半年後の海外赴任まで駆け抜けていかれると思います。応援しています。
コーディネーター: 島村
秋葉原駅: 海外勤務に向けてビジネス英語を習得したい。
現在、英会話レッスンのスタッフをしている女性の生徒様で、
仕事場で英語を使うことが多く、学生時代にハワイへ留学していた経験もある為、
会話に不自由しない程度の英語は話せますが、ビジネス英語習得の為、
英会話レッスンを希望されております。一年後にハワイへインターンシップをする予定なので、
それまでにビジネス英語を習得して、的確に伝える上級の英語力を身につけるサポートを
してほしいと明確な要望をお持ちです。
英語レベルは中級で複雑な内容になると誤解が生じるときもあるが知らない話題でも
意志の疎通は可能とおっしゃっておりました。語彙を増やし、ビジネスにおける細かな
ニュアンスを適切に説明する、自分の考えを明確にする英語力を習得したいとのことです。
本日の講師は、クールでユーモアのあるアメリカ出身の男性講師で、
講師歴も長く経験も豊富なので、毎回楽しいレッスンをしてくれる人気の講師です。
体験レッスンでは、講師のタブレットを使い、「business result 」という
ビジネステキストをもとにディスカッションベースのレッスンを行いました。
フリートークでは、今後のレッスンを通してどのように向上していきたいのか等話し合い、
今後の実レッスンでは、タブレットを使い、Intermediateレベルのビジネス英語に
特化したテキストを基にコンバセーションベースのレッスンをするという
レッスンの流れを説明してくださいました。
さらに、講師からのアドバイスとして、目標として語彙力をさらにつけていきましょう、
とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
ビジネス英語を習得したい。
語彙を増やしたい。
英語で的確な電話応対が出来るようになりたい。
Of the jobs you had, what is the best or worst job?
コーディネーター: 濱崎
たまプラーザ駅: 海外赴任前に自分の英語力を向上させたい。
の方でした。
本日の生徒様は十分な英語基礎力をお持ちでありながら、会話力が読み書きの力に比べ劣っていると感じて
日本人講師をご指名になりました。 最初は理解できて慣れるまでは日本語を使って
のレッスン、向上後は英語のみとお考えのようでした。
そのような生徒様に講師のアプローチはまず自分の英語関係の仕事の状況を日本語で伝え、生徒様の仕事上の英語の必要性などをチェックします。
それからwarm upをかねて出身地や趣味、赴任先などの講師の知識などを英語でfree talking を
始めました。これは生徒様のレベルチェックもかねておりますので、講師は段々に会話の中に難しい単語を入れて話します。少し途切れた時 「今使ったこの単語は聞き取れましたか?」「この文法はおかしいと思わなかったですか?」と検証しながらですので何気に分からないままうやむやに
ならず、しっかり確認しながら進んでいきます。
これからは海外赴任予定の生徒様にアメリカ英語に強くなってもらう為にCNNのニュースなどを
テーマにしたり、講師のはまっているBSのnational geographic などを取り上げるのはどうでしょう?と実レッスンプランもとても役に立ちそうです。
スタッフのお勧めはいよいよ赴任近くになったら、是非ネイティブのnatural speed でのレッスンも
受講していただきたい事です。 当社はそういう風に色々な講師とのレッスンが可能ですから遠慮なくお試しくださいね。
本日はお忙しい中体験レッスンにお越し頂きありがとうございました。
Practice phrases and idioms over and over.
コーディネーター: 西村
町田駅: 年内に海外短期留学を計画しています。
本日の体験レッスンは生徒様と講師とも最初から打ち解けて楽しい雰囲気ではじまりました。
生徒様のお話がとても楽しく興味深く、講師とも海外留学経験が時期的にも地域も近かったので
盛り上がるのも当然と言った感じだったのです。
生徒様はかつて講師も滞在した海外に滞在した経験がありましたが、当時は英語習得に特に興味もなく日本人とばかり付き合いほとんど英語を話せないままに帰国して現在に至ったそうです。
サービス業に従事していられる現在、内緒にしていた海外生活体験が同僚に知られ、外国人の顧客の接待を強いられる事があり、少し焦っていらっしゃるらしいです。
想像するとまるでドラマの一シーンのようで親近感があり、お気持ちも分かり終始笑いに包まれました。
それにしても以上の状況を生徒様は少しずつ英語で分かるようにお話されました。
その事も講師は「あなたの海外滞在は無駄ではなくいつの間にか英語力はついていますよ」と励まし
生徒様はとても嬉しそうでした。英語力は落ちた事はすぐ分かりますが上がった事は意外に気がつかないものです。
「あの時勉強していれば。。」とは皆様思う事ですが、実はいくつになっても「今やりたい!」と
思った時が一番学び始めるのに適した時期なのかも知れません。
集中レッスンでしっかり準備したいと思います。
コーディネーター: 西村
市ヶ谷駅: 近い将来海外で暮らす予定です。
本日の生徒様は回りがパッと華やぐような若く、美しい女性でした。お話ではお小さい時から海外には縁があり、色々な国に行かれたそうです。英語力もかなり高いものでした。
現在は某有名企業にお勤めですが、それを聞いた本日の講師が「僕の他の生徒さんも同じ会社の社員ですよ」という話になり、「it’s small world. ですね。」と場が一気に和みました。
講師は海外でも日本でも多彩な仕事に関わり、その人脈も話題も広く、生徒様が移住予定の現地の
言葉も出来、又その地に知り合いも多いとか。。生徒様は違う仕事を探すおつもりのようでしたが、講師のアドバイスで英語力をなるべく向上させた上で現在の会社の支社に就職した方が良いの
では?という流れになりました。そうなれば最高のようです。又現地では独特の省略された英語が
使われているらしく、日常生活の中ではそれも必要で講師が「僕が出来ますからそのレッスンもしましょう。」と頼もしい限りです。
かなりの英語力のある生徒様ですが、講師は一般に使われるフレーズやイディオムを入れた英文を
示しました。
* It’s not my cup of tea…. これはお茶の話ででなく、「私の好みでない。」という意味です。似ている言葉に a piece of cake.. 「簡単さ、お安い御用」がありますね。
* Elephant in the room…は?? 「誰もがわかっているけど、見て見ぬ振りをしている」表現です。英語で言えば an obvious problem of controversial issue that no one want to talk a bout. 講師からの説明でなるほど。。と納得です。
周知のイディオムでも分かってないと、何で文の中に「象!」が出てくるの。。と置き去りになる
気分になるかも知れません。
実践的なレッスンの中で沢山学んで、現地に早く溶け込めますように願っています。
English.
コーディネーター: 西村
平井駅: 将来の海外転勤に備えて英語を勉強したい
本日の体験者様は簡単な自己紹介や意思表示はすでにできるレベルでしたが、会話に慣れたいということでした。一方講師は、来日まもなくの講師でしたが、すでに本国での教師暦も長く、緊張気味の生徒様を楽しくリードしてくれました。
まずイラストが書いてある紙を見せながら、「What is his job?」と講師が聞けば、生徒様は「He is a doctor.」と答えます。「Yes. His occupation is a doctor. What is your occupation?」という感じで、ひとつのイラストから仕事にまつわるたくさんの単語に触れることができるように工夫してあります。また、生徒様が正解を答えられたときの講師の笑顔はぴか一でした。
講師の励ましとサポートは、学習者にとってとても大事なものです。
また、他にもたくさんの手書きのマテリアルを用意していて、無理なくレベルアップしていけるよう工夫された手作り教材を作ってくれる熱心な講師でした。
最初少し不安に思われていた生徒様も、講師のペースに乗せられて、にこにこ、失敗を恐れることなくスピークアウトできる雰囲気のなか、終始にこやかに体験レッスンは終わりました。
この無駄のない、でもストレスフリーのレッスンを受けていけば、知らない間にレベルアップできること間違いなしですね。数ヵ月後、実力アップを感じられるのではないでしょうか?応援しています。
コーディネーター: 島村
表参道駅: ビジネス英語力をもっと向上させたい。
本日の生徒様はfinance 系のお仕事をされている若い女性です。講師もかつて同じ分野での仕事を
していたので仕事で必要になるシチュエーションなどはすぐ理解できる利点がありました。
講師が住んでいたトロントにも生徒様は行った事がありました。
話の中心は今後のレッスンプランです。
講師がタブレット上のテーマを見せます。講師が言うにはThese are always hot topics.
Science, History, Politics, Finance, technology, などなどを次々見せて生徒様に興味のあるなしを聞きます。
生徒様は2、3のテーマを選ばれますと、今度はそれを使って現実にどのようにレッスンをしていく
かを説明します。
1. あるテーマの文を声を出して読んで内容を把握します。そこで発音チェック、単語やフレーズの
意味の説明
2.内容を生徒様に要約してもらいます。
3. 今度は内容についてのdiscussion です。ここが一番重要かも知れません。
最後に講師は生徒様の英語についてYour pronunciation, accent and grammar is excellent。
と高く評価してくれました。
これからはお持ちの英語力により一層表現力をプラスし、お仕事でも能力を発揮されますように
願っています。
ました。
コーディネーター: 西村
笹塚駅: 海外に仕事の拠点を移すことを決めました。
本日の体験レッスンは最初からまるで友人同士のような親しさと笑いにあふれ始まりました。
生徒様はアスリートでもあり、身体を鍛える事は生活の重要な部分で拠点を海外に移しそこで
新しい生活を始める事は生徒様の大きな夢になりました。
その為の準備の第一が英会話を身に付ける事です。先ず夢を設定し、それに向かって進んでいくのはとても重要で有効なやり方です。
講師もとてもフレンドリーで明るい青年です。同じくジム通いも好きで、最初から相性ばっちりと
いう感じです。
What kind of food do you eat? の質問には正しくHealthy nerd, healthy mania「健康オタク」と言うべき
沢山の食べ物が並びます。
I like chicken, beef, fish, vegetables, yogult, coconut milk.
How about you?
I also eat almost same as yours, and plus protein, vitamins or something.
さすがに身体に良い食べ物ばかりです。
世界的兆候として最近の若者は「車」「お酒」離れが顕著で「健康志向」「ジム通い」が増えていると聞きます。 本日の講師、生徒様とも時代の先端をいっているともいえます。
自己紹介が楽しくて大部分をそこに費やしました。その間でも講師が気づいた点。
1. Oh that’s good for health. のth の発音にレクチャーが入りました。
If you don’t pinch your tongue between two teeth, that sound will be ‘s’sound.
If you do, you can pronunciate ‘th’ sound.
2. Have you been to Kyushu?
I didn’t go there. の答えにはYou should answere; I’ve never been there.
実レッスンでは教材中心でなく、free conversation の中でメモをとり、文法の矯正、進出単語、
フレーズなどを覚える。又宿題として進出単語を使って新しい文をいくつか作って持ってくるとの
提案がありました。
夢の実現に一歩進まれましたね。生徒様の誰をも魅了する明るい笑顔も多分大きな助けになると
思います。
コーディネーター: 西村
飯田橋駅: 会社の業務が海外に展開する予定です。
本日の生徒様は特殊な技術を持つworking mother です。高校時代に英検を受けた経験はありますが
英語からは遠ざかっていました。でも近い将来アジアでの業務展開が決まり、生徒様もそこで働く事をターゲットにして英会話を勉強していこうという強い気持ちが芽生え今回申し込まれました。
現在の職場にはEnglish speaker もいて、「もし生徒様が英語を勉強始めたら社内会議は英語にしよう」という提案まであるそうです。責任重大とも言えますし、楽しみでもありますね。
講師はバイリンガルですが、最初の部分のみは日本語にしてそれから徐々に英語に以降するという
やり方です。
T: Where do you live? A: I live near here, between XX station and XX station.
T: Tell me your favorite things.
S: I like watching baseball games and listening to music. How about you?
T: I like eating Brazilian food.
S: Oh, what’s kind of Brazilian food, for example?
T: Churrasco. It’s like BBQ. I like meats.
自己紹介の話し合いでも分かりますが、生徒様は講師の簡単な質問にも、答えた後に広げた質問を
する傾向があり、それは素晴らしいと評価されました。 これこそがexpanding conversation で
会話のキャッチボールをしながら自由に伸ばしてより深い会話になると素晴らしいです。
講師には会社員の他にもエステシャンや産婦人科のお医者さんとか色々なジャンルの生徒様が
いていつもその方達にあった会話練習をしたり、ロールプレーイングをしたりしてなるべく実践的な英会話を学んでいるそうです。生徒様の専門技術にも講師は理解がありますので、今後はより
身近な英会話のレッスンが展開されると思います。
会社での「英語会議やりましょう!」と早く提案できると良いですね。
英会話を出来るように準備しておきたい。
コーディネーター: 西村
本厚木駅: 海外インターシップ選考面接に向けて
教育関係のお仕事をされています。キャリアアップの為アメリカでのインターシップを希望されています。選考英語面接が数週間後にあり、まずは集中的な面接対策をご希望です。
簡単な自己紹介後、講師は早速面接でも聞かれそうな質問を始め、これが本日のデモレッスンとなりました。
・How many students are there in your class ?
・Describe your students.
・What do you like about teaching them ?
・Why do yout want to get an internship in America, not in other countries ?
英語面接で一般的に聞かれそうなQ&Aの他、生徒様が目指される分野について講師があらかじめ検索し、それに関するQ&Aを集中的に練習していきます。特に生徒様の仰りたいことをどう適切な英語でしかもナチュラにしていくかを主眼としたレッスンになります。その後は実際のアメリカでの生活で困らないように日常会話上達を目指されます。
週末から早速レッスンを開始され、面接までは週に3回ぐらいのペースで集中的に練習することになりました。
自信を持って面接に臨めるよう準備なさって下さいね。
You don’t need to pay so much attnetion to listening. Just listen while doing something, for example when you’re cooking.
コーディネーター: 沼上