国分寺駅: ネイティブとのビジネスシーンでの会話
お仕事で日常的に英語を使用されている生徒様で、ネイティブスピーカーとの会話をもっとネイティブに近づけるようにとの事で、今回お申し込み頂きました。
特にお仕事の関係で、北欧の方々と話す時に、アクセントに馴染みがなく、コミュニケーションが難しかったとの事で、今回イギリス人の講師を選んで頂き、そのアクセントについても今後質問していきたい、聞き慣れていきたい、との事です。
留学経験もあり、海外出張も頻繁に行かれていらっしゃって、講師とのコミュニケーションはスムーズで、レッスンをどのように進めていくかを話し合って頂きました。
通常レッスンでは、身近なトピックについてのディスカッションを中心に、毎レッスンに一つトピックを決めて、日本とイギリスの国間の違いをディスカッションしていきたい、その中で、新しいボキャブラリーやフレーズを習得していくそうです。
レッスン外での勉強で、講師からお勧めのウェブサイトやポッドキャストの紹介がありました。
日常にどんどん英語を取り入れて、ネイティブスピーカーに近づいていかれると思います。
コーディネーター: 木村
西日暮里駅: 基礎会話からビジネス会話
ご出張や旅行で海外にいる時に、スムーズにコミュニケーションが出来ず、英語を話せるようになりたいと長年思っていらっしゃった生徒様、今年の目標は英語を上達させる事との事で、今回お申し込み頂きました。
アメリカに研修で行ったときに、英語にぐっと興味を持ったそうです。
生徒様の趣味や、今までの英語に関する経験などを話して頂きました。
通常レッスンでは、日常会話とビジネス会話の両方を会話をベースにすすめていきます。
講師が持参した教材を使って、ミニレッスンをして頂きました。
フリータイムの時はなにをしますか?の質問など、生徒様の生活について話して頂きました。
英語の言い回しがわからない部分は、はじめは日本語が先に出てきていましたが、日本語のわかる講師でしたので、それを聞いて、英語の言い回しを伝え、講師からは生徒様にわかるように、ゆっくりと話します。
後半はだんだん英語に慣れていらして、英語の分量が増えてきていらっしゃいました。
今後のレッスンで英語を話す機会を増やしどんどん会話に慣れていかれるでしょう。
コーディネーター: 木村
黄金町駅: 世界へ進出の為の英会話
本日の生徒様はアーティストであり、ご自分なりの英会話レッスンを長く続けてこられましたが、
いずれの講師達も短期間の後突然帰国したり、予定が立てられなかったり、内容もただのsmall talk だけだったりと不満を抱えて来られました。
又生徒様はその分野の日本における草分けでもあり、教室で外国人にも教え、海外でのパフォーマンスの機会もあります。それで日常会話レベルに止まらずスピードも言い方もよりbrush upが必須なのでした。
講師は長い語学教師としてのキャリアがあり、とても話題が広く、i-padの中には彼曰くそれこそgiant amounts of dataがある講師です。
すぐさまその分野のいくつかのサイトを上げ生徒様自身で本日のdemo lessonのトピックを決めて
もらいます。
生徒様が現在教えているレッスンを外国人が指導する正にドンピッシャリの内容です。
外国人講師がレッスン時に使う英語をそのまま生徒様にrepeatしてもらいます。ネイティブスピードですので、中々ついていけません。 難しい所では講師はスピードを1.5倍に変えます。そうすると今度ははっきり分かりシャドーイングが出来ました。 ここで分かった事は生徒様はこれまで
1.5倍の速度の英語のみ可能だったという事ですね。 これからは何度も練習を重ね、短縮語の発音
も含みネイティブスピードを基本にしたリスニング、スピーキングをやって行く事になりました。
他にも法的な約款や手続きなどの書類も講師にチェックしてもらえる事になりました。
最初半信半疑で来られた生徒様でしたが、これからの道筋が決まったことで本当に安心されたようでした。 最後に「こんなレッスンがこの時給で受けられるなんて信じられません」と言っていただけました。
来年こそはネイティブとの会話で孤立感を感じないでご自分の能力をいかんなく発揮されますように願っております。
Please understand and summerize it with your own words on next lesson.
コーディネーター: 西村
池袋駅: 仕事で必要な英語力
仕事で英語を使うので、日常的な英語学習環境を整えていきたいとのことで
レッスンにのぞまれました。
仕事では専門用語でなんとかなっているそうですが、会話に慣れたいそうです。
仕事でのメールはほとんど英語なので、そのメールや、やりとりで困った経験などを題材に
添削指導をしてもらいたいようです。
TOEICは、まずは全問を時間内に解けるようになり、4月までに600点、一年後に800点を目標としていらっしゃいます。
実際にお仕事のメール等をご持参いただきました。やりとりする相手も英語が母国語ではないので、こういう時はネイティブの講師に判断してもらうことは大変役に立ちます。
講師は、ちょっとご希望のレッスンとは離れますが、と一言おいて、
体験レッスンとして通常行っているレッスンパターンを披露。
ニュースの記事を基に、ディスカッションを行いました。
生徒様には、こういうやり方もありかと参考になったそうです。
お仕事も忙しい中、大変目的意識も高く、密度の濃いレッスンになりそうですね。
コーディネーター: 藤巻
黄金町駅: 独学から初めて個人レッスンへ
本日の生徒様は来年の海外出張でのプレゼンテーションを控えて、独自の勉強などでは限界を感じ
思い切って申し込まれました。
最初講師はi-pad の中の膨大な教材から生徒様に関係あるトピックをいくつか並べ、生徒様に本日の体験レッスンの教材を選んでもらいます。 実にピッタリのトピックがあり、それを選びました。
講師は生徒様がかなりの英語力をお持ちなので今日はネイティブの話す同分野のプレゼンを聞かせ
シャドーイングをして貰います。
難しい専門用語がネイティブスピードで次々話され、生徒様も一生懸命発音します。非常に高度な
プレゼンでこれからも大変そうです。
今後は海外からの論文、プレゼン資料、リポートの書き方に至る迄あらゆる種類の当面の課題に
合わせたレッスンをする事になりました。 時間も1時間は短いので時には1.5時間 2時間も
可能だそうです。
目標に向かって今日が第一歩の日ですね。 講師も熱が入り時間も大幅に延長されました。
これからも率直にご希望を講師に伝えて二人で理想的なレッスンが展開される事を願っています。
presentation, checking your paper and writing reports and so on.
コーディネーター: 西村
新橋駅:海外出張時に現地スタッフとのコミュニケーションをスムーズにしたい
生徒様は、お仕事で毎月、ベトナムなどへ海外出張に行かれるということで、その際に現地の方とのコミュニケーションをスムーズに取れるようにしたい、とのことで今回の体験レッスンにご参加いただきました。
また、スピーキングの際に相手の言っていることがわかっていても、すぐに返せないこともあるということで、レスポンスのスピードもあげていきたいということでした。
講師からオススメのビジネス英会話のテキストがありまして、丁寧で簡潔に相手に伝わるよう配慮されているフレーズなどを学習していただきながら、表現の幅を広げより深いコミュニケーション力をつけていただく練習をしていく予定です。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも実践的なレッスンを受けていただければと思います、応援しております!
Enjoy the lessons.
コーディネーター: 岩城
代々木駅: ビジネス英語のスピーキング力をあげたい
生徒様は、海外から最近日本で働き始めた方ですが今後お仕事で英語を使う機会が増えていく予定ということで、体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、今までの学習履歴やレッスンに対するご要望などをお伺いさせていただきました。
そして、ビジネス英会話を中心に行っていきたい、ということでしたので生徒様のご興味あるニュース記事などのトピックをご用意いただいたり、お仕事についてのお話をスピーチ形式やディスカッション形式で練習していくことになりました。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも講師に話かける際は出来るだけスピードアップを目指し、スピーキング力を更に向上していただければと思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
巣鴨駅: 外国人の患者さんとのコミュニケーションに必要な英語力
医師でいらっしゃる本日の生徒様、ふだんは英語といっても会話はほとんどしないため、最近増えてきた海外からの患者さんとのコミュニケーションをもう少し円滑に進めたく、また、将来的には海外での学会発表も英語でできるようになりたいということで、体験レッスンにいらっしゃいました。
お仕事柄、難しい医学用語はとてもよくご存知で、読む方は慣れていらっしゃるそうなのですが、日常的なことを英語で話すのはまた別物ということで、明確にご自分の課題を把握されていらっしゃいます。
本日の講師は大手スクールでの指導経験も豊富で、文法の細かいミスなどもきっちり直してくれます。
また、日本の学校では教えてくれない、現代の英語を教えてくれるので、まさに言語は進化し続けるものですが、そういった意味でも本物の英語を学ぶにはもってこいですね。
例えば印象的だったのは、
相手の趣味について聞くとき、日本の学校では’What are your hobbies?’と習いますが、
講師曰く「それは古い英語だね。今は一般的には、’What do you like to do in your free time?’と聞くんだよ。」
こういったeye-openingなアドバイスは、ネイティヴスピーカーのレッスンを活用して頂くことでこそ得られるものです。
すでにたくさんの語彙をお持ちの本日の生徒様。あとは眠っている単語をつなげて、正しい文法で長い文章にしていければ、怖いものなしですね。
コーディネーター: 今田
辻堂駅: 昇格には英語が必須です!
外資系企業営業職の生徒様ですが、昇格と共に海外との電話折衝、テレカンフェランスで英語が必須となります。これまで英会話スクール、日本人講師との個人レッスンで旅行英会話、場面別会話を学ばれ、ある程度意思疎通はできますが、外国人との実際の会話となるとリスニングの問題もあり、自然な会話を続けるのが難しいとお感じです。ビジネスパートーナーと良好な人間関係を築く為にも必要です。
体験レッスンでは積極的に色々お話し下さったり、講師へ質問したり、その後、時制の違う質問を聞き取り、正しく答える練習にトライしていただきました。
そのやり取りで見えてきたことは、誰でもそうですが、知識として知ってることと、それを使いこなせることとは違うということです。今後のレッスンでは、まず一般的な会話で使われるパターン、質問パターンを徹底的に練習し、それをどんな場面でも応用できるようにします。自然な会話が続けられるような会話力アップを目指します。その後、ビジネスで使える英語へ移行していきます。
将来を見据えた準備として、しっかりとした目標をお持ちなので、レッスンを継続され、毎日少しでも英語に触れることで少しずつ着実にアップされることと思います。
将来必須のテレカンフェランス、プレゼンなどに向け、ビジネス英語を身につけたい。
Learn general follow-up question patterns.
Increase vocabulary.
コーディネーター: 沼上
品川駅: 職場の上司が外国人に!
調査会社の広報担当をされている生徒様。最近上司が代わり、仕事で英語を使う機会が急増したため、ゆくゆくは通訳さんなしで英語で仕事をしたいと、先を見据えて体験レッスンにいらっしゃいました。
講師が到着。コーヒーが飲めないからとココアを頼んできたという講師と、私もコーヒーだめで紅茶にしたのという生徒様。年齢も近いお二人、さっそく等身大のコミュニケーションが始まります。
やはり普段から英語でコミュニケーションを取られているだけに、リスニングはとても良くできていらっしゃいました。
ご自身で自覚されていた課題が、
相手の言っていることは理解できるけど、もっと具体的な質問をたくさんぶつけられるような、きめ細かいニュアンスの伝え方を学びたい。
これは多くの人の課題だったりします。もっとこんなことが言いたい、聞いてみたい…そういうもどかしい気持ち、語学習得の上では絶対に通る道ですね。
日々の積み重ねの中で、少しずつ世界が広がっていく喜びと実感が自信を育ててくれます。
この生徒様は、メールでのやり取りもビジネスシーンで恥ずかしくない英語にしていきたいとのことで、毎週朝一番の出勤前に、オフィスの会議室でレッスンを受けられることになりました。
朝から英語脳を覚まして、そのまま仕事にも使えて、とてもいい循環が出来そうですね。
がんばっていきましょう!
コーディネーター: 今田