不動前駅: 退職後にできた時間を英語学習に!
仕事を最近退職され、出来た時間を自己啓発に使われたいということで、
英語レッスンを始められたい、ということでした。
生徒様ご自身が小学生から中学生の頃に英語を習われていた、ということでしたが、講師の質問には難なくお答え頂き、小さな頃に培ったものが生きていらっしゃるのだなと感心いたしました。
講師からは、地元や育った環境の話などの話を取り上げられ、
生徒様の地元のお話を興味深く話してくださいました。将来はご主人のお仕事に帯同し、海外で生活される可能性もあるということで、英語への意欲がとても前向きに感じられました。
ぜひ、講師とのレッスンが何かのきっかけにつながっていってくださればと、
強く感じたトライアルレッスンでした。
コーディネーター: 志賀
錦糸町駅: 海外の友人と意思疎通できるようになりたい。
現在、ゲストサービスのお仕事をされている女性の生徒様で、仕事で英語を使うことは少ないですが、日常英会話を身に付けたいと思い、今回の英会話レッスンを希望されております。海外に友人がいて、通訳を通さずに自分の言葉で相手と意思疎通できるようになりたいという目標があり、 講師のレッスンを通して、スピーキング力を上げ、プライベートで役立てていきたいとのことです。
英語レベルは初心者でほとんどわからない。使える単語は数えるほどとおっしゃっておりました。
本日の講師は中国人女性で、日本語も話せる可愛らしい講師でした。生徒様のレベルと要望に合わせたレッスンを組み、分かりやすく丁寧に教えてくれます。
今回の体験レッスンでは、講師とのフリートークがメインで、お互いの趣味やお仕事について話し、今後のレッスンを通してどのように向上していきたいのか等話し合いました。料理やファッションなどの女性ならではの会話を通して、スピーキング力が向上しやすくなると思います。
さらに、講師からのアドバイスとして、今後講師が持参するテキストやプリントを元に基本の英語をまず復習しましょう、とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
日常会話を話せるようになりたい。
流暢な英語で会話をしたい。
旅行英語の習得。
海外の友人と意思疎通できるようになりたい。
I can cook Japanese, Chinese, Korean, and European food.
コーディネーター: 濱崎
秋葉原駅: 将来仕事で英語を使う為の準備
現在会社員の女性の生徒様で、将来仕事で英語を使うことがあり、その為にビジネス英語を習得したいと思い、英会話レッスンを希望されております。英語でのビジネスメールに関する基本フレーズを知っておくことは、仕事で非常に役に立つと思います。
英語レベルは、 初級であいさつや自己紹介などの英語なら話せるとおっしゃっておりました。
本日の講師はオーストラリアのパース出身の男性講師で、中学校や英会話学校や塾で英語を教えているベテランの講師です。教材も豊富で、生徒様に合わせて色々なレッスンプランを提示してくれます。
体験レッスンでは、講師のオリジナルプリントを使い、発音のチェックと読解力の確認をしました。フリートークでは、お互いの仕事や趣味の話のほか、今後のレッスンを通してどのように向上していきたいのか等、とても内容の濃いお話でした。
講師からのアドバイスとして、語彙力とリスニング力つけるためにインターネットでBBCニュースを空き時間に読んだり聴いてほしい、とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
ビジネス英語を習得したい。
自然な英語が話せるようになりたい。
外国人とコミュニケーションをとりたい。
ネイティブのスピーキングスピードに慣れたい。
・I will give you some homework.
・Business English Course Book: Market Leader is a good textbook
コーディネーター: 濱崎
大倉山駅: 日常英会話をマスターして外国人とお喋りしたい
現在会社員の女性の生徒様で、今後のお仕事で英語を使いたいと考えていて、外国人と英語で円滑にコミュニケーションをとれるようになりたいと思い、今回の英会話レッスンを希望されております。
英語レベルは、 初心者でほとんどわからない。使える単語は数えるほどとおっしゃっておりました。レッスンでスピーキングとリスニングを鍛えていきたいととてもやる気で満ち溢れていらっしゃいます。
本日の講師はアメリカ人男性で、生徒様の弱点を見つけて強化するプランを立ててくれる、明るく話しやすい講師です。
体験レッスンでは、生徒様が考えたシチュエーションを元に講師がその場面に合った英会話を作成して、ロールプレイをしました。今後はそれを録音して、時間がある時に聞いてフレーズを習得していきたいとのことです。
また、生徒様と共通の趣味はバスケットボールということで、アフリカやアメリカの選手について楽しそうに話していました。
講師からのアドバイスとして、テレビや洋画を観て、日々英語に触れてほしい、とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
日常会話を話せるようになりたい。
流暢な英語で会話をしたい。
Watch American TV or drama with English subtitles
コーディネーター: 濱崎
武蔵小杉駅: 数少ない海外の友人と旧交を温めたい
現在、食品関係のお仕事をされている男性の生徒様で、仕事で英語を使うことはあまりありませんが、海外旅行が好きで、数少ない海外の友人と旧交を温めたいと思い、英会話レッスンを希望されております。主にスピーキング力の向上と発音を直したいとのことです。
英語レベルは初心者でほとんどわからない。使える単語は数えるほどとおっしゃっておりました。海外出張の際に、通訳を介さず自分の言葉で表現し、なるべくスムーズにコミュニケーションがとれるようになりたいとのことです。
本日の講師はカナダのモントリオール出身で、日本語も少し話せる男性講師でした。じっくり生徒さんの話に耳を傾け、生徒様のレベル・要望に合わせてレッスンをしてくれます。
今回の体験レッスンでは、講師のオリジナルプリントを使い、Dairy Conversationをメインとしたトランスポーテーション(交通機関)に関する会話をしたり、絵を見て質問に答えるレッスンをしてくれました。
そして、講師とのフリートークではお互いの趣味やお仕事、そして家族についてのほかに、今後のレッスンを通してどのように向上していきたいのか等、とても内容の濃いお話でした。
講師からの宿題として、今回読んだプリントを最後まで読み、質問にできるだけ答え、次回までに回答と一緒に持ってきてほしいとのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
日常会話を話せるようになりたい。
語彙力を増やしたい。
ネイティブのスピーキングスピードに慣れたい。
発音を直したい。
数少ない海外の友人と旧交を温めたい。
日常英会話と旅行英語を身に付けたい。
”Bullet train.”
“How often” do you go to Nagoya?
コーディネーター: 濱崎
北千住駅: 旅行英語と日常英会話の習得に向けて
現在、ネイリストのお仕事をしている女性の生徒様で、仕事場で英語を使うことはありませんが、旅行が好きで、日常英会話と旅行英語を身に付けたいと思い、英会話レッスンを希望されております。主にスピーキングとリスニングの向上を目指しているとのことです。また、英文のコラムなどが読めるようになりたいとのことです。
英語レベルは初級上で限られた範囲の身近な話題(趣味や家族)について会話が可能とおっしゃっておりました。
本日の講師はアメリカ出身で、知的で話題も豊富な男性の講師でした。IPADを使いながら役に立つ日常会話を教えてくれます。また、企業でビジネス英語を教えているので、ビジネス英語も教えてくれます。
今回の体験レッスンでは、フリートークをメインとし、お互いの理解を深めるために、将来の夢や「5年後の自分」「5年後の目標」について、質問し合いました。また、今後のレッスンを通してどのように向上していきたいのか等、とても内容の濃いお話でした。
講師からのアドバイスとして、レッスンではフリートークのディスカッションを重視する為、トピックやテーマを前もって準備しましょう、とのことです。、
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
海外旅行で使える日常英会話を話せるようになりたい。
海外旅行時のトラブルに対応できる英語力を身に着けたい。
ネイティブのスピーキングスピードに慣れたい。
英文のコラムなどが読めるようになりたい。
コーディネーター: 濱崎
とうきょうスカイツリー駅: 外国人とコミュニケーションをとれるようになりたい
現在医療関係のお仕事をされている女性の生徒様で、仕事場で英語を使う機会があり、外国人とコミュニケーションをとれるようになりたいと思い、英会話レッスンを希望されております。主にスピーキングと発音を鍛えていきたいとのことです。
英語レベルは、初級であいさつや自己紹介などの英語なら話せるとおっしゃっておりました。最終目標は、医療分野での学会発表を英語でできるようにしたいとのことです。
本日の講師はイギリス人男性で、日常英会話からビジネス英話まで幅広く対応してくれる講師です。生徒様のレベル・要望に合わせたレッスンを提案し、効率のよいレッスンを提供してくれます。
講師とのフリートークでは英語レベルを把握するために講師からいくつか質問がされました。主に趣味や好きな食べ物の話等、とても楽しいお話でした。
その後、講師が持参したテキストを使い、講師が英文を読み、それに関連する絵を選ぶリスニングスキルを鍛えるレッスンと英文の文章を並び替えるリーディングスキルを鍛える本格的なレッスンをしてくれました。今回使用したテキストは講師が毎回コピーして準備してくださるそうです。
さらに、講師からのアドバイスとして、洋画、ラジオや英文記事などを読んで日々英語に触れてほしい、とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
外国人とコミュニケーションをとれるようになりたい。
仕事で英語を使う。
コーディネーター: 濱崎
さがみ野駅: 海外旅行だけでなく ゆくゆくは仕事にも英語を使えるようになれればと考えています。
英会話が出来るようになればお好きな海外旅行も内容が変わってきますし、徐々に外国人顧客が増えて
来ている生徒様のお仕事にも良い影響がありそう。。と思われながら忙しい日常の中でどうすれば良いか分からないまま来てしまった本日の生徒様が当社のホームページでご自宅個人レッスンが出来る事を
知られ申し込まれた事は大きな前進でした。
自営業のお仕事の短い昼休みに自宅に来てくれる良い講師を探す事は簡単ではありませんでしたが、丁度日本語も分かりキャリアも十分な本日の講師が対応出来る事になったのはラッキーでした。
講師は日本語は分かりますが殆ど使わずにデモレッスンを行います。
まずテープでレストランでの店員と客の応対の英文を聞いて貰います。その中の分からない単語を
講師が質問生徒様が答え、分からない語は説明。
そして内容についての英文の質問を幾つか英語で生徒様に尋ねます。
W: Would you like chicken or fish?
G. I’d like fish, please.
W: Here you are.
G: Thank you. And could I have some orange juice, please?
W: Certainly.
G: May I have a vegetable meal, too?
Q: What did the customer order?
生徒様にとっては初めてのレッスンなので 中々英文を聞き取り又内容を覚えて答える。という一連のやり方が簡単ではありませんが少しずつ慣れていくのが見えました。
講師とは年齢も近く同じくお子様をお持ちのパパさんです。今後はリラックスして親しく接しながら
英語力もじっくり身につけて欲しいと願っております。
いずれはご希望のように「外国人のお客様歓迎」の看板を堂々と掲げられますように、頑張って下さいね。
Do homework before lessons.
コーディネーター: 西村
たまプラーザ駅:Let’s talk about movies!
学生の頃、好きで勉強した英語を、実践の機会があまりなかったため、
忘れてきてしまったとのことで、ぜひ思い出し、ブラッシュアップしたいとのことでした。
生徒様は、海外のドラマを見るのが好きということで、講師と
”Downtown Abby”の話で盛り上がりました。
ぜひ、レッスンで1シーンを取り上げて行きましょうという話になり、
楽しいレッスンが期待できそうです。
また、旅行に関しても、講師の住んだ経験のある、台湾の話になり、
おススメのスポット、なぜそこをおススメしたいか・・・など、
楽しく、また、実用的な英語を生徒様に感じとっていただけたのではないかと
思います。
ぜひ、いろいろなツールを使って、生きた英語を、学んで行っていただきたいと思います。
・Travel abroad
・Watch American TV drama or movies without caption.
コーディネーター: 志賀
二子玉川駅: 退職後、英語を使ったボランティアで活躍を!
退職された後の時間を、観光ガイドボランティアに充てたいとのことで、
現在ボランティアの研修中でいらっしゃるとのこと。
外国人観光客が日本の何について知りたいか考えながら、日本の歴史や文化を学び、
それを英語で伝える必要のあるボランティアにとても魅力を感じていらっしゃるとのことでした。私も同感です。
トライアルレッスンではこのようなボランティアへの思いや、
在職時代の職場の大変さなどを語ってくださり、
すっかり打ち解けた様子で会話が進みました。
講師からは、テキストブックの使用以外に、フリーペーパーの情報を
英語化して伝えるなど、日常の場に生きた英語を学ぶチャンスはたくさんある、
という話がありました。
レッスンで身に付けた英語を活かし、
ガイドのボランティアのお仕事もぜひ楽しんで頂きたいと
感じました。
コーディネーター: 志賀