学芸大学駅: 仕事でも旅行でも使える英語
小さいお子さんがいるため、ご自宅でのペアレッスン。講師と一緒にお部屋に通されると、見るなりうわーっと泣き出してしまいました…が、レッスンが始まると、空気を読んだのかとっても大人しくなり、帰るころにはニコニコに。これから毎週講師が訪れるかもしれないので、受け入れられて一安心。
こちらのご夫妻は外資系企業にお勤めで、すでにハイレベルな英語力をお持ちでした。
講師も、ほとんど直すところがないと言っていたように、お二人の英語力が洗練されるのには、時間はかからなそうです。
単語が出てこないんです、とおっしゃっていましたが、少し時間をおけば思い出すなど、反射神経が良いお二人でした。
やはり普段から英語に触れているというのは大事ですね。
お聞きしてみると過去に少しカナダに滞在されていたり、海外旅行にお二人でよく行かれたり、米軍基地でのプライベートレッスンを受けたり、大手に通われたりと、英語に触れる機会も多く、英語力キープのために色々な努力をされていました。
お子さんが生まれてからはあまり動けていらっしゃらないため、自宅にネイティヴが来てくれるというのが、一番ですね。
ご両親のレッスンを聞いているうちに、やがてお子さんも英語を話すようになったりして!
すでにハイレベルなご夫妻ですが、さらなる洗練のお手伝いができましたら幸いです。
コーディネーター: 今田
鶴瀬駅: 日常会話や旅行英語を学びたい
席に着くと講師は早速地図を取り出し、それを生徒様にお見せしながら自分の自己紹介を始めました。日本のような島国です。その地図のどこで自分が生まれ、どこに家族が生活しているか、ゆっくりと質問も交えながら紹介して行きます。良く聞いていると、同じパターンを繰り返して使っています。もしかするとこれはレッスンの始まり?
一通り講師が済むと今度は生徒様。生徒様は、講師の使った文型を上手に利用してご自分のご家族のことをお話し下さいました。
この間にも講師はかなりの勢いでQ&Aの内容を書き出して行き、耳と目で確認ができるようにしてくれました。
体験レッスンの中で講師が繰り返し言っていたことは、「わからなくても大丈夫」。その通りですね。最初は誰でも初心者ですからわからないことだらけです。この一言があると随分気が楽になりそうですね。講師の質問に生徒様が答えられない時は、同じ質問を生徒様にして頂き講師が自分の例を答え、生徒様のヒントになるようにしました。
Who,What,Howなどを使った質問を繰り返してをお互いの事が一通り分かった頃には、生徒様もだいぶリラックスされ会話を楽しんでいらっしゃるようでした。
スノーボーディングは生徒様と講師共通の趣味だそうです。これからレッスンの中でもそうした話題が登場して盛り上がることでしょう。子供クラスも担当する講師は、色々な教材も持っており、実レッスンではそれらを利用して変化に富んだレッスン展開になるのではないかと思います。是非楽しくレッスンをお続け下さい。
Don’t worry about making mistakes.
コーディネーター: 北野
錦糸町駅: ビジネス英会話が必要になったので
生徒様は、お仕事で英会話が必要になり今後TOEICのスコアも上げていきたい、ということで今回の体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、生徒様の自己紹介を中心にお話していただきましたが、レッスンではフリートークとテキストをハーフハーフのバランスで実施させていただき、お仕事で使えるビジネス英語の単語、フレーズを増やしていきながら実践的な会話の練習もしていただく予定です。
また、会話などに慣れてきてTOEICを受験するころになりましたら、問題集などのわかりにくかった
点などをレッスンに持ってきていただき、解説などもしてくれますので、頑張って取り組んでみてくださいね、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
相模大野駅: 旅行先での英会話
学校時代は英語嫌いでしたが、その反面英会話には興味があったそうで、いつか習いたいと思いながら不安が先立ち始められませんでした。今回はかなり勇気を出して体験レッスンをお申込み下さいました。友達と会話するような雰囲気でレッスンできたらとフレンドリーな講師をお選びになりました。
人見知りがあり、初対面時は特に緊張されるそうですが、今度こそはと一生懸命話そうと努力されました。講師は明るく、楽しい人柄なので、笑顔で少しでも生徒様から話を引き出そうと質問をしました。生徒様が何をどう答えてよいか困ると、” Would you like to know my answer ? “と語りかけ、「お願いします」にあたる” Yes, Please.”と生徒様が言うよう指示を出します。
そんなやり取りの中で、お互いのペットの話し、読書が好きなど少しお互いのことがわかってきました。
今後のレッスンでは、”英会話1000本ノック”という日本語説明付のテキストで日常会話基本文型を、また”American Language Course”を使い文法を補います。依然購入し、使ってないテキストを幾つかお持ちの生徒様に次回はそれも持ってきていただきます。
レッスンを重ね、焦らずに少しずつレッスンにも英語にも慣れて下さいね。
旅行先で少しでもコミュニケーションが取れるようになりたい。
Increase vocabulary.
Read English books.
Don’t be shy. Don’t be nervous.
コーディネーター: 沼上
千駄ヶ谷駅: 日常会話とビジネス英会話
生徒様は、今後のお仕事で打ち合わせなどで英語を話す機会が増えてくるので、日常会話に慣れビジネス英会話をマスターされたい、ということで今回の体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、講師が用意してきてくれた” Talk a lot” という日常会話のスピーキングを中心としたテキストを使って、自己紹介の仕方などの練習をしていただきました。
また、今後のレッスンでは話すことに慣れてきたらビジネス英会話の単語やフレーズなども徐々に増やしていき、ロールプレイなども練習していく予定です。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも充実したレッスンを受けていただければと思います、応援しております。
コーディネーター: 岩城
二子玉川駅: 海外からの友人と英語で話したい!
海外からの友人が多く、普段から英語に接している生徒様。ご自身でもアプリやテキストを使って学習されてきましたが、やはり双方向のコミュニケーションはまた別であることに気づき、対面のレッスンを体験してみようとお考えになったということでした。
講師が説明する本日の流れは、
?Ask you many questions
?Ask me many questions
?Make a plan (how to proceed lessons)
まずは自己紹介。やはり普段から英語に触れていらっしゃるため、とてもリラックスして英語が出てきます。今まではこういったレッスンスタイルの学習法ではなく、ご自身でアプリを使って勉強されていたということでした。
本日の講師はベテランのトレーニング哲学を持っていて、「語学は筋トレだから、勉強はしないで、練習しなさい」というメッセージを残します。
こちらの生徒様はお友達と英語で会話する機会が普段からあるので、本ばかり見る偏ったやり方ではなく、それもプラスだと思います。
具体的なレッスンプランとして、
?講師はネイティヴスピードで話すこと
?間違ったらすぐに直すこと
?講師の言ったことを繰り返し言うこと
?前回の復習
そのために、まずは基本的な文法のトレーニングとして、よくある文章のパターンをさらう教材。
そして、ニュースや最近あったことなど様々な話題を話す。
という流れでした。
レッスンではすべてカバーするので、これらの項目の中で、発音矯正、文法の復習、語彙力などが自然に身についていきます。
楽しく続けて、美しく機能的な「英語の筋肉」を作っていきましょう。
コーディネーター: 今田
赤羽駅: 自分のビジネスの発展のために
常日頃から英語を仕事で使っているという生徒様だけあってとても自然に会話をされていました。
生徒様の課題は、ビジネスの上でもっと有効に商談を進めたり、取引先の人と交流を有効に進めたいという点でした。
講師は英語教授経験はもとよりセールストレーニングの経験が豊富な講師でしたので、体験レッスンではいろいろなセールスのアプローチを教えてくれました。
なかでも、”Small Talk” の大切さの話はなるほど!と思いました。Small Talk とは、ビジネス以外の世間話や冗談等を相手と話す事でお互いの距離が縮まり、ビジネスを効率よく勧めるのにとても大切のスキルの一つです。
日本人は商談以外の世間話のような話をするのが兎角苦手な人が多いのではないでしょうか?しかし、海外の人達は商談以外の話を楽しむ文化がある国も多く、Small Talk によって商談がうまくいくのを左右するといったケースもよく見られるとのことです。
生徒様は、いままで取引先の相手とあまりそのような交流を持ったりした事がなかったとの事で、今後は Small Talkも上手くできるようにしていきたいと話しておられました。とても楽しく会話を進める講師でしたので、体験レッスンでは笑いが絶えずあっという間の30分でした。
これから講師と二人三脚でビジネス力に更に磨きをかけていってください!
– Short story telling
– Asking questions
– Read as much as possible on different subjects
コーディネーター: 馬橋
渋谷駅:飲食店での英会話
本日の体験レッスンにご参加いただいた方は表参道で飲食店を経営されている女性でした。
お店には外国人のお客様もしばしば訪れるため、英語でメニューの説明をしたり、電話対応や予約の取り方など、英語で説明できるようになりたいと本日の体験レッスンに参加くださいました。
本日の講師は日本人だったので、日本語での説明を希望されすべて日本語での質疑応答、生徒様のリクエストをお聞きしました。
飲食に強い興味があり、映画も飲食に関係したものを見るとおっしゃられてました。
そのため、講師からの宿題もお店についての説明を英語で考えてきてくださいとお仕事に関係のあるものに絞って課題を出していました。
また5年後には東京オリンピックもあり、ますます外国人のお客様がお店を利用すると思われますのでそのためにも今が始めどきだと生徒様も感じておられます。
講師からは生徒様が大好きな映画を自宅で観て、5つの英単語を書き出すという宿題も出してました。そうすることにより、英語をより能動的に聞く習慣がつくというねらいです。
初回レッスンの日時も決まり、順調にレッスンが進むことと思います。
これからのレッスンがとても楽しみです。
コーディネーター: 藤井
池袋駅: 海外ボランティア活動のために
本日の体験レッスンは今年の夏ごろに海外ボランティア活動を予定している女性でした。
カンボジアの孤児院でこどもたちと関わるため英語でのコミュニケーションが絶対に必要とのことで英会話レッスンを希望されております。
今まで、中学校、高校と6年間、英語を学習してきたのみにもかかわらず、ある程度の会話力をお持ちで、講師からも素晴らしい!と褒められてました。
講師からは
Do you have many chances to speak English?
と聞かれ、現在は英語を話す機会がほどんどないということで、講師よりmeetup.comというサイトが英語を話すために友達づくりができるとのことでお勧めですというアドバイスを受けておりました。
講師もおしゃべり好きなようで、生徒様とお支払いの説明などをする際も講師も同席して最後のお別れまで一緒におりました。講師は普段は英語専門学校で教えていますが、実はプライベートレッスンの方が好きで友達と話しているようで楽しいと言ってました。
実レッスンも決定し、これからのレッスンがとても楽しみです。
英語の学習を続けて、ボランティア活動でご活躍をされることを陰ながら応援しております。
頑張ってください!
コーディネーター: 藤井
大崎駅: 英語でのテレカンやメールのやり取り、プレゼン資料の英訳対策
外資系企業に転職され、今まで必要なかった英語が急に必要になったということで、勤務先の近くのカフェで、出勤前の朝イチレッスンをご希望でした。
講師は日本に住んで永く、教えるのもベテランのアメリカ人講師です。朝だからVentiにしたよ!と言って、一番大きなサイズのコーヒーにたっぷりの生クリーム。サービス精神旺盛でユーモアたっぷりのレッスンに定評のある講師。最初はちょっと眠たそうでしたが、レッスンが進むにつれ、みるみるテンションが上がっていきます。
生徒様はとても多趣味でアクティブな方で、英語は初心者とおっしゃっていましたが、アイコンタクトを取りながら楽しそうにレッスンを受けられていました。
日常会話から始めたいという生徒様のご希望により、講師が用意してきたテキストに沿って、曜日と日時の言い方、趣味や予定の聞き方などをデモレッスン。
あっという間時間が経ち、講師の大サービスで、通常よりもかなり長い体験レッスンでした。
生徒様は、「とてもいい先生でよかったです!」と喜ばれていました。楽しく毎週続けて、お仕事にも使えるレベルに持っていって下さいね。
コーディネーター: 今田