北参道駅: さらなるビジネスの発展を目指して。
今回の生徒様は企業経営をされており、仕事でも英語を使うため英語力を向上させたいと
今回、体験レッスンにご参加いただきました。
生徒様のオフィスで体験レッスンをさせたいただき、実際のレッスンをする場合も
オフィスを使いたいとのことです。
講師とのフリートークでは自己紹介に始まり、ご自身の趣味の話を
楽しそうにお話されておりました。以前、アメリカに滞在していた経験を
お持ちのため、リスニング力は問題ないご様子でスピーキングを伸ばしていきたいとのことです。
講師から生徒様へのアドバイスで、「英語を話す上で大事なことは結論を先に述べて、
色付けはあとでするといいですよ。補足説明はあとからいくらでもできるので。」
とのことです。
また、講師より「私のレッスンではtensesを勉強しましょう。
例えば、過去形を話す時には過去形のほかに、現在完了形や過去完了形も使うことが
できますよ。」などなど、もっと聞いてみたいと思える話がいくつも出てきました。
アジアでのビジネスをされていて、今後さらに大きく展開したいとのことで
英語力は必須とのこと。
今後のご活躍が楽しみです。
頑張ってください!
Let’s practice tenses.
コーディネーター: 藤井
新宿駅: 出張に向けての英会話
英語は初級レベルですが、お仕事で結構海外出張があるということです。実は明日から2,3週間の予定で海外へ行かれるそうです!
まずはお互いに自己紹介。日本に来てまだ数カ月の講師は、なぜ日本に興味を持ったのか、なぜ日本に来たのか等話しました。自己紹介が終わると講師は早速レッスンに。
この講師は必ず文法を取り入れます。彼は4カ国語話せるのですが、多国語を話す講師ほど、文法を重視する傾向があるようです。
今日も文型、時制を取り上げていました。
いきなり英語での文法用語や高校時代の英語の授業のようになり、生徒様はひいていたらどうしようかと心配しましたが、そうでもなかったようです。
「常日頃、自分の英語のダメなところを分かっていましたが、まさに今日の体験レッスンで痛感しました。」との感想をいただきました。
もし明日からの出張に何かお役に立ったならば幸いです。
コーディネーター: 藤巻
北千住駅: 英語を話す機会を作りたい
お仕事では全く英語を使わないということで、旅行や趣味で活かしたい、また大学で勉強もされており、英語の論文の修正などを希望されています。
講師とはダンスという共通の趣味で話が盛り上がりました。
生徒様は基本的な会話はすでにできる方なので、より精度を高めたり、ボキャブラリーの強化、発音修正を主な目標に設定しました。もっと自由に表現できるようになることが目的です。
講師のおすすめは写真のたくさん掲載されている雑誌や絵本などを使って状況説明をしたり、表現することでスピーキングの練習をすることだそうです。テキストの文字だけを追うよりもより視覚的に身に着くとのことです。
自宅学習も開始され、週1のレッスンでモチベーションをキープして頑張ってください。
応援しています。
コーディネーター: 島村
星川駅: 研究内容のプレゼンテーションに向けて
科学専門分野の研究がお仕事の生徒様は、4月末に研究内容のプレゼンをされる予定です。これまでは英語に関してもご自身でやってこられましたが、より効果的なプレゼンテーションとなるよう、アドバイスを求め、体験レッスンをお申込み下さいました。
体験レッスンでは自己紹介から始まり、PCで表、図を示しながら、プレゼンの内容をお話し下さいました。科学分野も好きな講師は、興味深そうに聞きながら、所々英語表現をよりシンプルで適切な言い方ににかえていきました。講師はプレゼンの相手が同じ専門分野の人達なのか、そうでないのか、持ち時間はと質問しました。同じ内容であっても、持ち時間、聞き手により、専門用語を使うか、それとも誰でも理解できるような表現にするかなど、違ってくるそうです。一般的にはできるだけシンプルな言い方を心がけることが大事とアドバイスしていました。
実レッスンではこのプレゼンに向けて、持ち時間に見合うよう原稿へのアドバイス、それをもとに生徒様が修正、さらにそれをまたチェックという流れで、より効果的な原稿にし、その後その練習、想定問答に集中していきます。
プレゼン終了後は研究計画の説明の仕方、交渉術へ移行する予定です。このようなレッスン内容ができるのもマンツーマンならではですね。経験豊富な講師ですので、英語以外のアドバイスも色々できると思います。プレゼンの成功をお祈りしております。
説明、交渉のスキルをアップさせたい。
Practice the presentation as much as possible.
コーディネーター: 沼上
赤羽駅:外国人の方にスムーズに説明ができるようにしたい
生徒様は、お仕事上で外国の方に色々な説明をしなくてはいけないということで、今回の体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、お互いの自己紹介が終わった後、生徒様はテレビドラマシリーズにご興味をお持ちということだったので、講師から
”Do you notice any cultural difference when you watch American TV show? ”
などでお互いの意見を交換して戴いたり、
また、今後のレッスンプラントして、講師が用意してきてくれたIPADの中のあるアプリの映像を使って教育関係など生徒様のご興味がある映像を使いながら、エクササイズやディスカッションをしていくことになりました。
早速レッスンをスタートして戴く事になりましたが、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
たまプラーザ駅: 海外関係の部署へ異動希望を出したい
今日の生徒様は、幼少期に海外で過ごした経験をお持ちの方です。帰国後ずっと英語を使っていなかったので、リスニングはOKだがスピーキングが出来ない、リーディングも苦手と生徒様。
では簡単に自己紹介からと始めてみると、
素晴らしいコミュニケーション力をお持ちではないですか!
ご自身はビジネスでは使えないレベルだと思っていたと仰られてましたが、スムーズに自分の事を説明したり、表現したりすることが出来て本当に素晴らしかったです。
とりあえず、期限をセットしてTOEICの点数を900にまで上げる事に集中したレッスンを行っていくことになりました。
とてもモチベーションの高い生徒様なので、きっと目標達成できる事と思います!
是非頑張ってくださいね。
コーディネーター: 川手
柏駅: 仕事で英会話が必要に
基本的な意志の疎通は問題なくできるレベルの生徒様でしたので、講師の話す内容もほぼ聞き取られていました。お互いの自己紹介を英語で行い、趣味や仕事の話をしました。
デモレッスンでは、絵が描かれている場面を見ながら、その状況について英語で講師が質問をし、生徒様に答えてもらいます。この講師は、体験レッスン時に同じ絵を使うことが多いのですが、毎回生徒様によって派生する質問も変えていますし、生徒様のレベルに合わせて上手にリードしていきます。
講師と生徒様が同い年ということもあり、話題にも事欠きません。
スポーツやお酒の話まで及び大変楽しく体験レッスンを終えました。
Write down your question and bring that to the lesson.
Build the vocabularies.
Speak English at home.
コーディネーター: 島村
練馬駅: 外資系会社でのビジネス英会話
生徒様は、外資系の会社に転職されて、海外の取引先とコンタクトを取ることが増えてきたということで、今回の体験レッスンにご参加戴きました。
体験レッスンでは、自己紹介などが終わった後講師が用意して来た教材で、数人の話している様子を聞いて戴き、リスニングの練習をしていただきました。
そしてその後、何についてディスカッションされていたか、理解度を確認させて戴いたり、そのトピックについて生徒様はどう思うかなどの簡単なディスカッションをさせて戴きました。
会話中心のテキストですので、ディスカッション用の様々なトピックを今後も練習して戴く予定です。
レッスンをスタートして戴きましたら、これからも今後も意見を伝える練習をされたり、実際のお仕事での相手へ説明する練習などもして戴ければと思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
若葉台駅: 会社内で使えるビジネス英会話
会社内で英語を使う機会が増え、これからもさらに増えていくと予想されるので、今のうちに何とかしたい!!ということでリクエストをいただきました。
英語の勉強されるのは高校生以来なので、と初めはなかなか英語が出てこないご様子でしたが、講師が日本語も交えながらインタビューを進めていくうちに少し雰囲気がほぐれてきたようでした。
まず、はじめに発音練習。レッスンのはじめに発音練習をすることによって、日本語の頭を英語にスイッチさせていくのだそうです。次に英語での自己紹介。生徒様から、お仕事で海外から電話があった時にうまく取次や会話ができないのでその練習をしたいとリクエストがあり、実際のレッスンではその会話のカンペ作りやロールプレイをしていくことになりました。
また、TOEICスコアもアップさせたいとのご要望に、自宅での勉強を中心に分からない部分の復習をレッスンで取り上げていくことにもなりました。
最後に宿題として講師が毎回3個の単語をメールで送るので、その単語を使って文を作って返信するという課題が出されました。
毎回やっていると確実に力がついてくるので、続けてやることが大切ですよ、と講師からのアドバイス。継続は力なり!ですね。
Watch many movies in English.
コーディネーター: 太田
代々木上原駅: 英語でプレゼンテーション
英語でのプレゼンテーションの機会があり、質疑応答時で頻繁に苦労するので、質問の内容をすぐに理解し、それに対する的確な答えができるように、英語をもっと上達させたい、との事で、今回お申し込み頂きました。
今回英語のレッスンを始めるきっかけを、講師に伝えて頂いた後、自己紹介を兼ね、講師からシンプルな質問がありました。
サッカーが好きな生徒様、好きなチームや選手など講師と楽しく話して頂きました。
今後のレッスン内容も事前に考えてきていらっしゃって、書面でご持参していただいており、それを講師に見せて、話し合って頂きました。
ディスカッションを中心に、今まで使った事のないフレーズやボキャブラリーを学んだり、
実際のお仕事に関するプレゼンテーションの練習をしていきたい、との事でした。
講師は生徒様のスピーキングを聞いて、都度ノートにメモをして、後で間違いを説明をしていきます。
テクノロジー関係のお仕事をされている生徒様で、海外から取り寄せた専門書もご持参して頂いておりました。通常レッスンでは、その本を使い、その中から一つトピックを選び、プレゼンテーションのように要約して説明してみましょう、と講師から提案、また、アメリカンイングリッシュとブリティッシュイングリッシュの違いも教えてほしいとの事で、今回はスペルの違いの例で、colorとcolourを挙げていました。
講師からは、イギリス人のほうがアメリカ英語を理解している。なぜならアメリカの映画やテレビ番組がイギリスではとても一般的でよく見られる一方、アメリカではそこまでイギリス映画やドラマが一般的ではないから、と説明がありました。
本日はプレゼンテーションの始めによく使うフレーズを練習をしていただきました。
最後に講師からのアドバイスで、英語の映画やテレビ番組、スポーツニュースを見る回数を増やし。すべての言葉を理解しようとせずに、流しているとだんだん理解するのに必要な言葉が聞こえてきます、との事でした。
don’t try to understand every words just the main points
コーディネーター: 木村
