希望が丘駅: 興味があるトピックで行う英会話レッスン
できるだけ話したい
体験レッスンでは、ジャパンタイムズを読みながら、講師と生徒さんで日本の政治情勢について、話をしました。生徒さんは、自分自身の意見があるにもかかわらず、うまく英語で表現できないことをもどかしく感じ、英語で意見が言えるようになりたいと強く感じたそうです。
このように、英語で言いたいことを伝えられるようになりたいという強い意欲を持つことが、実際の英語能力の向上につながっていくと感じます。
今後のレッスンの内容は、新聞や雑誌を用いて、生徒さんが興味のある政治や経済について、学習していくことに決まりました。興味がある内容をレッスンで取り上げることによって、生徒さんは、レッスンを楽しんで受けることができるでしょう。そして、それは英語能力の向上にもつながっていくことでしょう!
どうぞ楽しんでレッスンをお続けください。
コーディネーター: 村田
銀座駅: 接客業で使える英会話
お仕事先で外国人の方と接する機会があり、スムーズに対応できるようにしたい。
また海外旅行でも問題なくコミュニケーションがとれるようにとのことで今回お申し込みいただきました。
同じぐらいの年齢の講師を選んでいただき、和やかな雰囲気でのレッスンになりました。
講師は生徒様のお仕事の内容を聞き、実際に使えるようなフレーズを何度かロールプレイで練習しました。今後も様々なシチュエーションを想定して、実際のお仕事で活かしていただければと思います。
コーディネーター: 木村
池袋駅: 7月にスイスへ出張があるOLさん
。
コーディネーター: 西尾
高円寺駅: 海外出張が多い医療関係のOLさん
海外出張が多く現地でのミーティングの際に、すぐに英語に切り替わるよう事前にスピーキングの機会を作っておきたいとの事です。お仕事が忙しく初回レッスンまで1ヶ月位空いてしまいそうですが、講師を気に入っており大変満足されておりました。
コーディネーター: 西尾
千歳烏山駅: ビジネス英語を短期間で上達したい
会社が合併になり、急遽かなり英語が必要な状況に迫られてきてしまいました。
ドキュメントはほぼ英語で、会議も通訳の人がいますが、自分が理解できないと仕事がどんどん遅くなるので、自分でしっかり学習して仕事の効率をよくしたいと思います。
現在テキストとCDを使って自己学習も毎日やっていますが、発音を矯正したいのでまた、今はなしている英語で果たして大丈夫かどうかも確認したいので、プライベートレッスンを希望します。ということでした。
今日は少し緊張気味なご様子ではありましたが、考えて来て頂いていた英語を一生懸命お話頂きました。講師も丁寧にノートにとっていましたので、本日分も復習して頂くとよろしいかと思います。
早速今週から90分のレギュラーレッスンを開始されることになりました。その調子で頑張ってください。早く仕事がサクサクこなせるようになるといいですね。
コーディネーター: 千葉
不動前駅: 学会で英語が必要なお医者様
コーディネーター: 西尾
相模大野駅: 仕事で電話やお客さんとの対応で英語のコミュニケーションをスムーズにしたい!
これまで大手英会話教室に通っていたも、そこで授業を日本語で受けていたという事で講師との会話も不慣れな感じで戸惑っていらっしゃるようでした。やはり英語を学びたいのであれば英語で学ぶのが大切なのだなと思いました。
体験では講師が週末にした事を5つくらい聞き出す様に言い、書いたものに基づいて会話表現を何パターンな多様化させて練習していくような形で行いました。
やはり会話が学びたい場合は、会話(声に出して)練習をしなければ上達はないというのが、生徒さんも分かったようでした。今後、実際に使える表現をたくさん練習してがんばってください!
コーディネーター: 飯島
蒲田駅: 転職先でのビジネス英会話
生徒様は、今月から新たな職場でお仕事をスタートする予定なので、その前に準備を行いたいとのことで今回の体験レッスンにご参加戴きました。
ビジネスフレーズや語彙はもちろんですが、その他にシチュエーションを設定したビジネス英会話やEメールの書き方、電話での応対の練習をさせていただく予定です。
早速レッスンをスタートして戴く予定ですが、積極的にお話されていたので上達も早いと思います。今後もレッスン楽しみながら、頑張って下さいね。
コーディネーター: 岩城
高田馬場駅: 海外とのメールのやり取りがあるビジネスマン
最初は緊張されておりましたが、徐々にスピーキングも慣れてきていたようです。
コーディネーター: 西尾
横浜駅: ’生きた’英語を身につける英会話レッスン
この方は、既にTOEIC高得点取得者ですが、’生きた’英語を身につける必要性があると感じたため、今回の体験レッスンに申し込まれたとのことです。
仕事の会議などで使われる英語は、TOEICの聴解問題とは違って聞き取りにくいため、聴解力をアップさせる必要があること、また、会議で伝えたいことをうまく伝えられないため、会話力もアップさせたいとのこと、英語学習に対する明確な目標を持っていらっしゃいました。
レッスンの中で、講師とディスカッションを行ったり、講師に対して仕事のプレゼンテーションの練習をしたりすることで、聴解力や会話力もどんどんと向上していくのではないかと思います。
どうぞ目標達成に向けて、楽しくレッスンをお続けください!
コーディネーター: 村田