茅ヶ崎駅: フリートーキングで会話力を身に付けたい
海外への半年間の滞在経験がある生徒様で、会話もスムーズに進みました。
講師と年齢が近かったこともあり、共通の話題が多く、会話がどんどん広がり、笑いの多いなごやかな楽しいレッスンになりました。
今後は特にテキストを使わず、フリートーキング中心で、できるだけ会話する量を増やしていく予定です。既に高いリスニング力をお持ちの方ですので、今後スピーキング力をますます伸ばされていくことと思います。がんばってください。
コーディネーター: 坂本
自由が丘駅: 英会話とドイツ語会話
生徒様は、言語を扱うお仕事をされていらっしゃり、英語の他にもアラビア語、ドイツ語、中国語も話せとても才能溢れた方でした。
レッスンでは、基本的には英会話を中心に行いドイツ語も少し取り入れられたらということでした。カフェなどでのプライベートレッスン以外では、なかなか2言語のレッスンが出来る所は、少ないと思いますのでこれは大きな特徴、また利点の一つであると言えます。
(ただし、全ての講師ということではございませんのでご注意下さい)
英会話のテキストや教材などは、講師がたくさん持っており、ドイツ語のテキストは生徒様がお持ちとの事でしたので、それらをミックスしながらレッスンを行っていく予定です。
また生徒様は、ヨーロッパに関しても高い知識をお持ちの方でしたので文化やアートについてのお話も講師と熱心にされていらっしゃいました。
コーディネーター: 岩城
川崎駅: 転職先で必要な英語を身に付けたい
転職先で英語を使う機会が増えるため、英語でのスピーキングをたくさん練習したいと体験レッスンに申し込まれました。
また、単に「英会話」というよりも、丁寧な表現やくだけた表現など、状況に応じた英語の言い回しを身に付けたいということでした。
生徒様が持参されたテキストを使って、よりナチュラルな言い回しやイントネーションなどを熱心に学んでいらっしゃいました。
電話での応対も多くなるとのことで、顔が見えない分、丁寧かつ適切な英語の言い回しを学べたら・・・と生徒様。
それに対し、講師は「顔を合わせてのレッスンだけではなく、携帯電話を使って電話応対の練習もしていきましょう」と提案していました。
頑張ってくださいね!
コーディネーター: 高田
多摩境駅: Job interviewの練習をしたい!
転職をお考えとの事でその具体的な練習をされたいと今回体験にお越しくださいました。過去に海外で生活されたご経験が有るとのことで講師とのやり取りはスムーズでしたが、最近は仕事でまったく英語と離れてしまっているということで、英語の感覚を取り戻し語彙を増やしてスムーズに受け答えたいと明確なビジョンをお持ちでした。講師も過去の仕事の経験から自分を上手にアピール出来るようなやり取りを面接時で実行できるよう助けるべく、関連するプリントなど持ってきてレッスンで行うことが提案されました。
レッスンを開始されたら実践的なレッスンが出来、ドンドン身についていくことをお祈りしています。
コーディネーター: 飯島
武蔵小杉駅: 素晴らしい熱意!
退職後、海外で英語教師を目指しておられるお客様です。
独学で英検を目指しておられます。
趣味は英語のテキストを購入してマスターすること。
そのモチンベーションの高さには講師もびっくり!
アウトプットする機会が独学では持てないので、speakingのレッスンをご希望です。
生徒さまは御使用になっておられる試験対策本を体験レッスンにご持参されました。早速講師はその中から、即興でボキャブラリーのクイズを出題。
単語の中でも、難易度の高いものを選び、講師が発音します。その意味を生徒さまが英語で説明する、というルールです。相当難しい単語でも、すぐに英語で完璧に説明をされるスキルの高さにはただただ脱帽しました。
このようにハイスキルにもかかわらず「強制的にでもレッスンを継続しないと、聞く話すができない」とのお考えからレッスンを始められます。
講師も生徒さまの熱意で体験レッスンに力が入りました。
生徒さまと講師のチームできっと試験合格間違いなし!ですよね!
コーディネーター: 宮下
鶴瀬駅: 夢に向けての英会話
5年後に英語力が必要とされる同じ会社の違う部署への移動を目標とされており、英会話レッスンを希望されました。
コーディネーターの私を通して話しをしようとすると、講師は私と話して、と本人が自らがんばって英語で講師に話すように促します。
たいていの日本人の生徒さんは、自分の引き出しの中には沢山英語が入っているけれど、それが出てこないだけなのを講師はよく知っています。それを自ら引き出していくのがネイティブ講師とのマンツーマンレッスンのいいところなのですよね。
5年後を目標に週2回のレッスンをご希望です。夢に向けて目が輝いていらっしゃって暑い日中のレッスンでしたが、こちらもとてもすがすがしい気分になった体験レッスンでした。
がんばって下さい!
コーディネーター: 藤巻
早稲田駅:帰国後のビジネス英会話
生徒様は、2年ほど東南アジアに赴任されていてその間は英語を使う機会が極端に減ってしまっていたため、また東京のオフィスで仕事をしていくので、ビジネス英会話をブラッシュアップさせたいとのことで、今回の体験レッスンに参加して戴きました。
講師が一通り、生徒様のバックグラウンドやレッスンのリクエストなどを聞き終えた後、用意してきたいくつかの教材で、発音やダイアログを使ってエクササイズを行いました。
海外の色々な国の文化なども良くご存知でしたので、具体例などをあげながら楽しそうに講師とお話されていらっしゃいました。今後も、楽しみながら時にはチャレンジングなこともレッスンに取り入れながら、頑張って戴ければと思います。
コーディネーター: 岩城
祖師ヶ谷大蔵駅: Speaking の特訓!
本日のお客様は、スピーキングの練習を希望しておられます。
通勤時、帰宅後、英語漬けの日々です。WeekdayはPodCast、WeekendはDVDレンタルで英語の勉強です。一番の悩みは「OutPut」する機会がないこと。たくさん話したいことがあるのだけれど、なかなか咄嗟に出てこないそうです。
このblogを読んでくださっている皆様にも共通の悩みではないでしょうか?
今回の体験レッスンは、難易度「A」「B」「C」とさまざまなマテリアルを持参。生徒様のレベルを見ながらすすめていきます。ロールプレイあり、トピックディスカッションあり、と盛りだくさんの体験レッスンとなりました。また、自宅でできる「OutPut」の方法として講師は「日記をつけること」を薦めました。「ひとつのセンテンスだでも良いのです。毎日でなくても良いですよ。
次のレッスンまでに必ず何か書いてきてください」との宿題です。
最初から、きちんと文章にしなくちゃ!と思うと身構えてしまってなかなか書けませんよね。でも、肩肘はらずに気楽に短い文章(単語でも可!)を書いてみるって良い方法ですね。早速、初回のレッスンが楽しみ!という生徒さま。楽しくレッスンを続けてくださいね
コーディネーター: 宮下
相模大野駅: 知っているだけの英語でなく、使える英語にしていきたい
まだまだ非常にお若いのに、高校時代から英語は好きでたくさん勉強されてきたというだけあって語彙も多くリスニング力もある生徒さんでした。しかしながら、「話す」機会には恵まれずコミュニケーションとして使えない状態だったようで、それを改善したいということで体験レッスンにお越しくださいました。
体験ではJapan Timesの記事を使って解釈とSummarizeをやりましたが、レッスンでもVocabを増やす為にこれを行い、またFluencyを上げる為に身近なTopicsを扱ってドンドン話すことを行うことにしました。今後は自分の思いを言葉に出来るように日記をつける、映画を見るなどもお勧めしました。まだ学生さんで学校もとても忙しいとは思いますが、ここまで基礎がしっかりしているのでもう一頑張りして会話がもっとスムーズになるようにお祈りしています!
コーディネーター: 飯島
中野駅: 記事や雑誌を使っての英会話
生徒様は、学生時代英語が一番お好きな教科だったそうで、現在も英語にとても高い興味をお持ちで、よく洋楽を聞いたり、映画やドラマをご覧になったりされている方でした。
今回体験レッスンにご参加された一番の目的として、日常英会話を雑誌や新聞などについて、話をしながら会話力を伸ばしたいとのことでしたので、講師はBBCの記事を用意してきてくれました。今回の話題は、チリ炭坑事故で閉じ込められた方々の話だったので、とてもタイムリーなものでした。
記事の中には、難しい単語もいくつかのっていましたが、簡単な単語を使って定義してあるシートも用意してきてくれたので、とてもわかりやすかったです。初回レッスンから、生徒様がお持ちの音楽雑誌記事も盛り込んでいくことになりました。楽しみながら、レッスン頑張って下さいね!
コーディネーター: 岩城