金沢八景駅: 短期留学後の英語キープアップとレベルアップ
Speaking
Listening
Using the voice recorder to narate the daily activities for yourself.
短期留学から帰国したばかり。英語の感覚を忘れないうちに、しっかりと勉強したいとのことで応募されました。
特に英語を使っての目標は立てていないそうですが、英語での会話が出来るようになりたいとのこと。できれば、それを将来の仕事に生かせたら、という秘めた思いもあるようです。
最初は、フリートーク。講師は、バイリンガルですが、殆ど英語。目をつぶっていれば、彼が日本人とは誰も思わないほどのネイティブな発音です。
体験レッスンでは、生徒さんはかなり緊張されていますので、英語での質問は何度聞いても理解できないことが多いのですが、その場合は、さらっと日本語でフォローが入るので、生徒さんも徐々にリラックス。
その後は、テキストを使って実際のようなレッスン。
生徒さんのレベルをしっかり観察しながらレッスンを進めているのがよくわかります。
生徒さんを褒めることも忘れず、上手にすすめていきました。
生徒さんのレベルがある程度あったので、あっという間に2チャプターまで終えました。
手ごたえのはっきりしたレッスンだったと思います。
そして、アドバイスとしては、週に一度、ジャーナルを書いて持ってくること。
そして、ボイスレコーダーを用意して、毎日朝から晩までの動作や考えることを「実況中継」すること。
こうすることで、ひとりでも英語で話し、考えるクセがつきます。
毎日英語を使うことは、英語上達の上でかかせませんが、なかなか難しい課題です。
でも、この「実況中継」方法なら、楽しみながらできそうです。
さすが、日本とアメリカ両方で育った人だなぁ。。と感心させられました。
コーディネーター: ステファンス
品川駅: 将来のための英語
現在、学校でインドの英語教育を題材にしたレポートを書いています。そのため、今回はインド国籍の講師をリクエストしました。ということでした。
そうですね、当社では、アメリカ・カナダ・イギリス国籍の講師はもちろんのこと、インドやフランスなど母国語が英語でない講師のご紹介も可能ですので、他の語学を学習されたい方には、お勧めです。
体験レッスンでしたが、とても丁寧に説明をしてくれましたので、またゆっくり聞き取りやすい英語でしたので、生徒様も堪能して聞いて頂けたかと思います。もっとたくさん聞きたいことや、協力して欲しいことがあります!ということでしたので、早速来週から初回レッスンの開始となりました。将来の仕事のためにも、ビジネス英語も習得したいと思っています。ということでしたので、そちらも追々取り入れていくことにしましょう。がんばってください、応援しています。
コーディネーター: 千葉
新宿駅: 将来のための英語
イギリスに縁があって、イギリス英語を学習したいと思っています。将来は、英語を必要とする職につくため、そのための試験の面接にも、また会話力はとても上達させたいと思っているので、学生の今のうちにレッスンをたくさん取りたいと思っています。ということでした。
本日担当の講師とは趣味もあい、また年齢も近いことで、話題には事欠かないと思います。
楽しいレッスンになりそうですね。
その調子でがんばってください。応援しています。
コーディネーター: 千葉
田町駅: まずは話す機会を持ちたい。
仕事で使うこともありますが、それよりも、カジュアルな会話を話せるようになりたいと思っています。英語を話す友達も結構たくさんいるのですが、みんなが日本語が上手なため、特に話す必要もなく、それに頼ってしまっているので、せっかく話せる機会があるので、少しは英語でもコミュニケーションが取れるようになれたらいいな、と思っています。ということでした。
講師とは、緊張されたご様子でしたが、一生懸命お話していただけました。お仕事関係のことで共通項があり、これからのレッスンも楽しくなりそうですね。使いたい教材や話したい話題があるときはぜひお知らせ下さい。また、体験後すぐにご旅行に行かれるということでしたので、その様子も初回レッスンで話してください。楽しみにしています。
と、講師からでした。がんばってくださいね。
コーディネーター: 千葉
柏駅: 次の海外旅行がもっと楽しくなるように 頑張ります !!!
海外旅行をきっかけに改めてもっと英語を勉強したいと申し込まれた生徒様です。
始めはやや緊張していらしたようですが、話が進むに連れ、愉快な講師のペースにすっかり乗って楽しんでいらっしゃいました。
ミネソタ州出身だという講師、ほとんど何も知られていないからと色々ミネソタ情報を教えてくれました。何千もの湖が有る美しい自然、そして産業は農業だけではない、州の真ん中は”渋谷”みたい?だと、やや不思議な地図を描きながらの紹介です。是非いつか皆様にも訪ねて頂きたいそうです。
お仕事をお持ちの生徒様ですから、一生懸命な中でも楽しみながら勉強を続けて頂きたいと思います。
コーディネーター: 北野
東京駅: 英語を忘れないように続けてレッスンを取りたい!
イギリスから1週間前に帰ってきたところです。まだ新しい仕事の部署なので、よく仕事内容も分かっていない状況ですが、せっかく1年滞在し、まだ耳が英語に慣れているところなので、即レッスンを始めようと思いました!ということでした。
すごく前向きな姿勢で関心致しました。イギリス人講師でリクエスト頂きましたので、しばし、ローカルな話で盛り上がっておられました。
今後仕事でも必要となっていくと思いますが、まずは会話力を高めたい、そのためには新しい語彙をたくさん覚えて、そのノートを作り、フレーズを作っていきます。と、ご自身で目標をさくさくと述べていただきました。講師もそれはいい考えだと思います。また、日常起こることも英語で表現する習慣をつけてみてください。というアドバイスがありました。その調子でがんばってください。
コーディネーター: 千葉
大手町駅: ビジネス英語をもっと極めたい
最近部署が変わったところなのですが、頻繁に英語が必要で、会議などもあるので、ビジネス英語をもっと上達させたいと思っています。また、ビジネスだけでなくても、カジュアルに会話をする場もあるので、会話力も上達させたいです。ということでした。
とても大変なお仕事の状況を流暢にお話頂きました。
本日の体験レッスンでは、講師が用意したA4一枚のドキュメントを(リクエスト頂いたビジネス英語のもの)短時間で問題なく、読まれ講師からの解説を聞きながら、回答されていました。その調子で、ディスカッション力も高めていかれるとよろしいかと思います。今後の会議もレッスンで学習したことを駆使してがんばっていってください。応援しています。
コーディネーター: 千葉
溝の口駅: 気軽に英会話を愉しみたい
今回の生徒さんは文章を読むのがあまり好きではないため、レッスンでは教科書なしで、とにかく会話を愉しみたい、とおっしゃっていました。海外に留学されていらっしゃったそうで、リスニングは問題なさそうでしたが、複雑な表現になると、難しくなるようでした。レッスン中はとにかく会話をして、英語を磨きたい、とのことですので、友人とのおしゃべりのように、ひたすら話すトレーニングをすることになりました。頑張ってくださいね。
コーディネーター: Yoshimi
自由が丘駅: 日常会話のレベルアップ
外資系企業に勤務されているとのことで、時々英語を使う機会があるとのことでした。ご旅行経験や学生時代のスクール経験などが基本的なことの説明や講師とのコミュニケーションも非常にスムーズな生徒様でした。レッスンに求めるものとしては、現在お仕事で使っていらっしゃる英語がネイティブからみて的確な言い回しなのか、きちんとしたビジネスシーンにあった丁寧語表現になっているかなどが気になっているので、正しい英語に逐一直してほしいとのことでした。また、単語力を強化して、知っている単語以上にボキャブラリーを増やしたいとのことでした。
レッスンではまずは緊張をほぐすために講師が自己紹介をし、その後生徒様に様々な質問をしていきました。簡単な自己紹介関連から、今までに行ったことのある国、なぜその国に行ったのかや、感想、何が一番印象深かったかなどをどんどん聞いていきました。状況を説明する点ではあまり問題なく話していらっしゃいましたが、なぜか?どう思ったか?など一度考えてから英語に直す必要がある質問については少々戸惑っていらっしゃる様子でした。レッスンでは特にテキストを使わずに、WEBや英語のフリーマガジンなど生徒様の興味あるマテリアルを使用していくことになりました。ボキャブラリーを増やすことに関してはリーディングから新しい単語を学び、レッスンで使っていくという形にし、お仕事での英語については、生徒様が普段使っていらっしゃる表現やいい回しを書いてきていただき、講師によりナチュラルなビジネス英語に直してもらうことになりました。ライティングの練習や自分の考えを英語で表現する練習として、講師から毎週何かしらの質問をしてもらい、それを宿題としてやってきていただくなど、生徒様のニーズにあったレッスンができそうです。ぜひこれからも頑張ってください!
コーディネーター: 小宮
平塚駅: 仕事で使える英会話を身に付けたい
英語圏の方とお仕事することが今後増えるため、仕事上でも使える自然な英会話を身に付けることを希望されていました。ネイティブのレッスンを受けるのは今回が初めてとのことでしたが、既に高いリスニング力をお持ちで、講師も驚いておりました。
短い期間で総合的に英語力を伸ばすため、講師からは自宅学習用にリーディング、ライティングのテキストを提案させて頂き、毎回のレッスンはスピーキング中心に進めさせて頂くことになりました。
バランスよく効果的に上達されることを楽しみにしております。がんばって下さい。
コーディネーター: 坂本