北千住駅: 話す機会を増やして、ブラッシュアップ !!
自分からもっと積極的に発話できるようになりたい。
カナダでの滞在経験が有る方で、カナダ出身の講師と話がはずみました。
既に流暢にお話しされるのですが、暫く話す機会から遠ざかっていたので英語で上手く話が切り出せないと仰っていました。もっと語彙を増やし、一つの内容でもTPOに応じた様々な表現を学びブラッシュアップしたいとのご希望です。
講師からは、無理の無い英語発音のデモンストレーションや、同義語を学んでそれをレッスンの中で使っていくといいというアドバイス等がありました。
何回かのレッスンで英語勘は戻って来ると思います。あとはレッスンの積み重ねで是非ご希望のスキルを磨いて行って下さい。
コーディネーター: 北野
葛西駅: フラダンスを英語で習う
フラダンスが趣味です。インストラクターがハワイの方なので、英語を習得したい。とご要望でした。
講師がハワイ出身で奥様がなんとフラダンスの講師をしているという事で、デモレッスンは趣味について大盛り上がりでした!
実レッスンでは、日常会話のテキストも使いながら毎週ハワイのトピックでディスカッションするレッスンプランを立てました。
ぜひがんばって下さい!
コーディネーター: 宮城
原宿駅: 音楽は共通語
Read NewsPaper and Magazines
携帯サイトの音楽配信の会社にお勤めのとっても元気な女性が本日のお客様です。
趣味はClubbingで、好きな音楽なHouse。
レッスンプランは、音楽の歌詞を持ち込んでもらって、読む、訳する、等など。
テキストは生徒さまが楽しそうだな、と思ったものを本屋さんに一緒に見に行くことになりました。また、音楽関係のWebサイトからのプリントアウトをリーディングのマテリアルにして、YouTubeでビデオを見る、等、Net関連のもの。
雑誌やフライヤーなど、英語で書かれたものを何でも良いので持ち込んでレッスンの教材にすることになりました。
とっても楽しいレッスンになりそうですね!
コーディネーター: 宮下千香子
藤沢駅: 外国人のお客様への対応
外国人のお客様の多い場所で、販売・接客のお仕事をされているので英語が出来るようになりたいとお考えの生徒様でした。英語は高校までで、しかも嫌いな科目だったとおっしゃる生徒様ですが、明るく積極的に講師に話しかけて、体験レッスンも楽しい会話になっていました。
講師が生徒様の希望や仕事の内容、興味のあること、などを詳しく聞いてノートに取り、それを元にレッスンプランを考えるという「英語学習カウンセリング」的な体験レッスンとなりました。
生徒様にぴったりあったカスタマイズドレッスンができ、英語がつまらない→上達しないになることが防げるのがマンツーマンの良さのひとつです。外国人の方の接客もスムーズに、そして楽しんで会話できるようになるという目標を達成されることを願っています。
コーディネーター: 高木
溝ノ口駅: 日本人の前で英語を話すのは緊張する
よりいっそうの英語力をつけたい。
Write a diary in short explanation everyday.
Note what you read and watch as a daily log.
Discuss many topics.
すばらしいご家庭をお持ちで、久々にお仕事に就かれた生徒さまが本日の体験レッスンに参加されました。
職場は全員がバイリンガルがトリリンガル。ご本人は「久々に英語を話すので緊張している」との事でしたが、流暢な英語を話され、ハイレベルな方です。
本日、解決しないといけない生徒さまの課題は日本人を交えたネイティブの前でのプレゼンスキルのアップです。
「ネイティブの前で英語を話すのはあまり、緊張しないけど、バイリンガルの日本人の前で英語を話すのは緊張する」。みなさんもこういう経験はおありだと思います。
生徒さまのご要望は、フリートーク中でも、グラマーの間違いに気づいたら、その時に直してほしい、ということ。表現をよりいっそう自然なネイティブに近づける為です。
講師は毎回次回の議論用のTopicを用意することになりました。生徒さまは次回レッスンまでに読んで、一つでも不明な単語にはマーカー。
その後、自分で辞書を使用して調べる。レッスン中で討議する。講師にしっかり意味を説明してもらう。その後、もう一度討議する。という超ハードなアサイメントを提示されました。
また、レッスンに実際のプレゼン資料を持ち込み、講師にプレゼンしながら、プレゼン力を上げていくことになりました。
中身の濃い充実したレッスンになりそうです。素敵なキャリアの重ね方をされている女性にお会いできて、楽しい体験レッスンでした。
コーディネーター: 宮下千香子
桜新町駅: 緊張するということ
Listening
Idioms
Vocabulary
Discuss many topics.
広報関連の部署で超多忙なお客さまは、決まった時間に英会話教室に通うことが出来ないため、今回、マンツーマンを選択されました。
本日の講師はとてもキレイなBritish Englishを話す気さくな先生です。
使用テキストは生徒さまの好きなテキスト、マテリアルはPodcastやCDを使用することになりました。
お互いの自己紹介では食べ物の話になりました。
水戸に住んでいた講師は「納豆」が苦手です。「sushi」は大好きだそうですが、
「sabinuki」。最初、生徒さまとわたしは「サビヌキー」という魚って日本語で何?というくいらいきれいなBritishの発音だったので「サビ抜き」と解って、大ウケでした。ちょっとした話の展開で、緊張もほぐれて、会話が盛り上がる事があります。緊張していると話たい事も話せない事を講師はよく分かっているので、みなさんをできるだけ、リラックスさせます。
みなさんも、安心して体験レッスンを受けてみてくださいね!
コーディネーター: 宮下千香子
大崎広小路駅: 短期留学で身につけた英語力をキープ&レベルアップしたい
論文の英語チェックをしてほしい
短期留学を数回ご経験されていて、なんとなくの会話はできるけれどもっとナチュラルに、レベルアップさせていきたい、とのことで今回の体験レッスンをお申し込みいただきました。
体験レッスンでは、事前に生徒様にお伺いしたレベルを元に、講師持参のテキストを使用して簡単な会話やロールプレイをしましたが、やや簡単すぎてしまったようで、途中で1つレベルアップした教材に変えて再度会話や、その中に出てきた表現についてのレッスンをさせていただきました。
最初は緊張していらしたようですが、後半はだんだん慣れて楽しんでいただくことができたようです。
実際のレッスンでは、テキストを使ったレッスンに加え、ロールプレイや、生徒様が英語で論文を書く必要がたまにある、とのことでしたのでそれに必要な文法や表現のレッスンと、論文内の文法等のチェックも加えて行くことになりました。
ぜひ楽しみながらレッスンを受けられてくださいね!
コーディネーター: 佐々木
桜上水駅: 楽しい話題で盛り上がる体験レッスン
eMailやプレゼン資料の添削をしてほしい。
Read NewsPaper and Magazines
生徒さまも講師も仕事帰りのばりばりのビジネスマンです。スーツでの体験レッスンは英語のレッスンというより、ビジネスミーティングになりました。
体験レッスンプランは綿密に立てましたが、何より楽しかったのは、フリートーク。生徒さまも講師もアウトドアが大好き!生徒さまは北海道で熊に遭遇した経験があります。
講師は、USでキャンプ中に熊に遭遇。
どきどきしながら熊がこちらに来た時は「もう、ダメだ」と思ったそうです。
でも、ジャムを見つけて、美味しそうになめてそのまま、帰ったとか?
ホントかなあ?
流暢に話されるお客様に講師は「フリートークは短めにしよう」とレッスンプランを設定し直し。誰かが止めないと、息のあった二人のフリートークは延々と続きそうですものね!!!
ビジネスに関連したTopicをしっかり議論することで、vocabulary
をビルドしていき、プレゼン能力も、会議での発言力も向上させていこう、という事になりました。
熊の話の続きをもっと聞きたかったです…。
コーディネーター: 宮下千香子
恵比寿駅: 生徒様オフィスでのレッスン
講師は“Impact Issues”,“Interchange”,“Communication Strategy”という3冊のテキストを持参して来てくれました。それぞれの特徴を述べ、生徒様がディスカッションを通したレッスンをご希望とのことだったので、”Impact Issues”が向いているだろうということで、3課のテーマである「食」について、会話を通して生徒様のレベルを把握しつつ、生徒様のお仕事の話も聞きだしたりする方法で体験レッスンをしてくれました。
コーディネーター: 長松谷
西国分寺駅: 英語上級者のための学習法
既に英語上級者の方で、短時間ながら大変内容の濃い体験レッスンとなりました。生徒様は「文法力強化」をご希望でしたが、講師とのカウンセリングの結果、既に英語上級者であること、また色々な国の人と英会話を楽しみたい、将来は海外就職という目標をお持ちということでしたので、「文法よりも、会話の内容の密度を高め、意思表現のスキルを磨くことに重点を置いたレッスン」をすることになりました。
会話を楽しむには、流れる水のように話を続けることが大事です。話題が脱線したり戻ったりしながら、お互いにキャッチボールができるようになれば、もっと英語が楽しくなります。講師とのマンツーマンレッスンなら、どんどんステップアップできること間違いなしです。
これからのレッスンは、将来海外でご活躍なさる際に必ずお役に立つことと思います。
コーディネーター: 西尾