立川駅: フォーマルな英語
2:Numbers
3:Th/Sの発音練習
学会での発表のためフォーマルな英語、ビジネス英語を中心に学習されたい
とのご希望で今回お申込頂きました。
上級の生徒様で自己紹介も大変スムーズでした。
講師出身のNYのお話や生徒様のご家族が以前NYに長い間滞在されていらっしゃったようで
NYのお話に花が咲き、とても穏やかな雰囲気で進みました。
講師お勧めのテキストを使い今回はミニレッスンを行いました。
今後きっと役に立つ事満載なテキストの内容に生徒様も大変ご興味がおありの
様子でした。
どうぞ楽しんで習得されてください!
コーディネーター: クーラン
新杉田駅: もうすぐ仕事で海外出張
出張後も継続して英会話を勉強したい
もうすぐ海外出張の予定があるので
その前に出来るだけレッスンを受けて、
耳を慣らしておくのが目標です。
もちろん帰国後もレッスンを続けて、
今後は一般的な英会話も習います。
海外出張に行く国と講師の出身国が同じだったため、
その国の観光地の話題で盛り上がりました。
実際に講師が持参したテキストでロールプレイをしましたが、
自分なりにアレンジした言葉を加えて楽しそうに会話してらっしゃいました。
海外出張気をつけて行ってらしてください。
帰国後もきっと国の話題で講師と盛り上がること
間違い無しですね。
コーディネーター: 河原
池袋駅: 英語で教わり英語で考える
英語で考える習慣をつけるため、子供用の読み物のテキストを教材に、ネイティブの小学生が英語を習うようなレッスンを受けたい、というご希望です。
今回扱ったのは子供向けの読み物教材です。
タイトルは、”The Legend of King Arthur and the Knights of the Round Table”
講師は、子供に教えるようにゆっくりセンテンスを読み、生徒様がそれをリピートし、講師が読むのを聞きながら紙に書いていきます。
次に、センテンス内の語句について、より簡単な英語で説明し、全て理解された上で、簡単なQ&Aを行います。
なるほど、このように学んでいけば、頭の中で日本語が邪魔することもないですね。
その上、読み物の内容がよく分かります。
今のうちに英語で考える回路をつくりたい、という生徒様。
週一回のレッスンを積み重ねて、トレーニングを続けてくださいね。
コーディネーター: 武藤
東村山駅: 字幕なしで映画を見たい!
パートタイムでのお仕事の傍ら、英語を勉強されている生徒様。
これまでのグループレッスンでは満足されず、丁寧に発音や文法を正してほしい、また、たくさん話したいと、プライベートのレッスンを希望されました。
目標はズバリ、映画を日本語字幕なしで楽しめるようになることです。
ウォーミングアップとして、まずはLとR、BとV、FとHの聞き分けをしました。
日本人にはとても難しいですが、講師は口元を強調して、ゆっくりと発音します。
Listening力を上げるためには、発音のトレーニングも大切です。
次のエクササイズは、「見た映画について、英語でどう表現するか」というもの。
映画好きの生徒様のために講師がトピックを選びました。
どの俳優が出ていて
設定はいつ、どこで
どんなストーリーで
どんなクライマックで
どういうカテゴリーのものか
英語でどう表現するのか、講師がプリントを使って説明しました。
これで、映画のタイトルを忘れても、映画の内容を伝えることができますね。
これからも目標に向けて、楽しみながら英語を学ばれてほしいと思います。
コーディネーター: 武藤
東久留米駅: 大学院への留学準備
半年後にイギリスの大学院への留学が決まり、向こうでの生活に困らないように英会話のレベルを上げたい、という目的をお持ちです。
英語の文献を読まれたり、留学のために英語を勉強されてきたので、文法の知識だけでなく語彙力もあります。
講師は、日常生活によくある場面を扱っているテキストを使い、生徒様とロールプレイをしました。
今回扱ったのは、友人を誘う時に使える表現です。
イギリスでのパブへの誘いに役立つかも?しれませんね。
部屋を探したりするときには、交渉術も必要になってきます。
実践的な英会話の学習が、留学生活へのお役に立てれば嬉しいです。
コーディネーター: 武藤
秦野駅: 会話力をつけて旅行ももっと楽しみたい!
講師が用意したTravel English用のプリントで体験レッスンを行いました。
会話は初心者、とのことでしたが、中学高校でもしっかり英語を勉強されて来たのでしょう、Readingは良くできておられ講師も褒めていました。
生徒さんによると旅行以外で外国人と話すのが初めて、とのことで、それは緊張されたろうな・・・(^^;と思いました。さすがに講師にもDon’t be shy!と励まされていらっしゃいましたが、基礎が出来ているので恥ずかしさが取れれば上達も早いだろうと講師も言っていました。
是非今後も楽しく英語を学んでいただければと思いました♪
コーディネーター: 飯島
調布駅: 翻訳のための英語
翻訳者を目指していらっしゃる生徒様なので、御希望のレッスンスタイルは
PCを持参され、実際にビデオや映画を観ながら聞き取りの練習をし、
間違ったところを講師に直してもらうと言うものでした。
講師も音楽や映画が好きなので生徒様とも意気投合し、早速体験レッスンの後、そのまま
実レッスンをスタートいたしました。
暫くはこちらのご希望のスタイルをキープし、今後さらに強化する必要がある
部分が出てきましたらレッスンスタイルを変更するそうです。
とても目的がはっきりしておりますので大いにレッスンを活用されてほしいと思います。
コーディネーター: クーラン
平塚駅: ビジネスで、お客様とのやり取りでの会話力を中心に
朝8:30と早い時間設定だったため、
カフェは空いていて落ち着ける雰囲気の中、
体験レッスンをスタート。
生徒様はお仕事で、外国の方とコミュニケーションを取る機会が多く、
自然な会話ができるようにという目標をお持ちでした。
在日30年のベテラン講師は、テキストを組み合わせたレッスンを提案。
基本的な文法をしっかり押さえて、早いレスポンスの癖をつけることと、
イディオムなどボキャブラリーを増やすことで、様々な状況での会話が
できるようにするという2点。
加えて、時には生徒様が金融のお仕事ということで、
新聞からのニュースを取り上げる予定。
計画的でバランスの良いレッスンへの期待ができる体験レッスンになりました。
生徒様がお仕事で英語を使うのが楽しくなる日がくることを祈っています。
頑張って下さい。
コーディネーター: 高木
新宿駅: まずは英会話を楽しむことから
write 4 or 5 sentences for homework.
生徒様はかなり緊張気味のようですが、同年代の女性講師に少しホッとした様子を見せられました。
まずは自己紹介から。
名前と年齢、出身を述べると黙ってしまった生徒様に対し、講師が「どうして英語を学ぼうと思ったの?」「学校では何を学んでいるの?」「映画や読書は好き?」等、幾つか質問をします。
すると、生徒様は美術系の大学に通っていらっしゃる事が判明。実は講師も美術系の大学を出ているのです。
それからは、アートの話で大盛り上がり!かなり専門的な名前や単語が飛び出し、最初の緊張も解けて、生徒様には笑顔が見えるようになりました。
こうして30分ほどのトライアルレッスンは終了。
今回のレッスンは講師と生徒様が同年代かつ同性であり、そして共通の趣味を持っていたことが、二人の距離感をかなり縮めてくれました。
「まるで友達同士の会話を楽しんだようだった」と生徒様にもおっしゃって頂き、講師も非常に楽しんだようです。
早速次週から、レッスン開始です!!
夢のアート留学に向けて、一歩前進です!!
コーディネーター: 大野
船橋駅: 留学経験を無駄にしないように
イギリスに留学して得た英語力を落とさないように定期的に英語を話したいとご要望でした。
デモレッスンでは、テキストを使いボキャブラリーを英語で説明する練習をしました。
留学初期は全くの初心者という事でしたが、とても流暢な英語で発音もきれいに話される方でした。
実レッスンではイディオム専門のテキストも使い、幅広い英語を学ぶプランとなりました。
ぜひレッスン楽しんでください!
コーディネーター: 宮城