鶴見駅: Hey, men what’s up?
Hey, men what’s up ?
普通の(?)英語を話したい!というお客さまのご希望で、とってもカジュアルなレッスンになりました。
HIP HOP 大好き!来週、全く日本語がわからないアメリカ人の知り合いが日本にお見えになられる、とのこと。
一ヶ月で、なんとかカジュアルに話たい!との体験レッスンは「え ?ここは日本 ?」という雰囲気で笑いがあふれる楽しいレッスンでした。
話題は音楽、ダンス、もちろんお酒の銘柄 ( おとなですね! ) 、諸々です。
こんなにノリにのった体験は初めて ! と講師も楽しそうです。
TEXTなし、講師の力量だけが問われる難しいレッスンですが、講師は「自分にとってもチャレンジだ ! 」と意欲たっぷりです。
講師もがんばります!みなさんもどうか楽しい体験レッスンにいらしてくださいね!
コーディネーター: 宮下千香子
新田駅: こども英会話
個人指導の方が、レベルアップになると思うので。
もうすでに、英検3級を合格しているそうです。
講師は、子供とどう接点を持ちながら「楽しく」英語が学べるか、
いろいろなテキストを使いながら、子供の反応をうかがっていました。
中学生のテキストもある程度、意味を理解しながら読んでました。
とても将来の楽しみなお子様でした。
コーディネーター: 奥平
海老名駅: 来年の留学へ向けてマンツーマンでレベルアップ!
来年1月よりイギリスに留学予定との事!
すでに簡単な会話はほぼ問題なく通じる生徒さんで、これからはマンツーマンでよりイギリス英語を意識しつつ集中したレッスンを行いたいとの事でした。
体験レッスンは、講師と生徒さんでお互いに質問をしあってそれに答える、という形で和気藹々と進められました。 レッスンでは生徒さんの使った表現法などあいまいな点を講師が書き出して正しい形を明示して書き出してくれるので、いい加減にならずどこが自分が間違いやすいポイントかをよく分るかと思います。
すでに力をお持ちの生徒さんですので、これからは英語日記をつけるなど積極的な勉強方法に取り組んでいかれる事を私からもご提案いたしました。
これからがすごく楽しみな生徒さんでした!(^^)頑張って下さい!
コーディネーター: 飯島
元住吉駅:最初は SMALL TALKで!
英語を学んだ経験が豊富でとても美しい発音をされます。が、ご本人によると『すっかり忘れている』との事。
ビジネス会話では、いきなり本題に入るのではなく、いわゆる世間話「small talk」をして場を和ませます。いわゆるお天気や等の類いの軽いトークです。
簡単そうですが、これが以外に難関です。
講師の「あなたの頭の中には以前学習した英語がいっぱい入っている。これからはそれを使う練習をしましょう!」との言葉に同席した私も頷いてしまいました。
言いたい事がすぐ表現できるには練習が必要なんですね!
毎日「SMALL TALK」を続けてくださいね!
コーディネーター: 宮下千香子
西船橋駅: 初めての海外旅行に備えて
5月に初めての海外旅行を予定しているという事で、英会話を勉強しようと申し込まれたそうです。
デモレッスンでは講師が持参した世界地図を見ながら、旅行の思い出話で盛り上がりました。
実レッスンでは、旅先を想定したロールプレイを中心としたレッスンプランを立てました。
海外旅行楽しみですね!
コーディネーター: 宮城
さがみ野駅: TOPICは政治経済
海外赴任のご経験がおありで、たいへん流暢な英語を話されます。
もっと発音を綺麗に、そして、もっと高度な日常会話をしたい、とご希望されました。
講師は、常に新聞を数紙持参しており、この日選択したのは「最近の経済状況下の失業率」です。日本語でこのTOPICを論じるのも難しいのに、それを英語で!
生徒さまも講師もお互い、ご自身の意見をしっかり持ってディスカッションに入りました。
英語が話せる事と自分の意見を持っている事は異なります。本日の生徒さまは日本語で考えないで、英語で考えをまとめて話しておられました。
TOPICはどんどん広がり、あっと言う間に体験レッスンの時間が過ぎました。
社説や論説文など、ニュースよりも難しいTOPICばかりでした。
お忙しい中のレッスンですが、ぜひ、続けてくださいね!
コーディネーター: 宮下千香子
石神井公園駅: TOEFL試験対策!
Discussion
ディスカッション
Read and Discuss: business news/articles
アメリカの大学留学の為、TOEFLの対策をご希望の方でした。既に高いレベルをお持ちで、お仕事でも英語をお使いとの事。自分で勉強したことや意見を英語で話す機会がなかなかなくお困りの様子でした。そこで、テキストを使った試験対策はレッスン中は疑問解決の場とし、スピーキングやディスカッションの時間を多くとることを計画しました。また、試験勉強をしながらも文法にとらわれないネイティブの英語も身に付けていく予定です。留学中のコミュニケーション力が更に高まりそうですね。
コーディネーター: 屋代
船橋駅:ビジネス英語を学びたい
お仕事で毎日英語が欠かせないという事で、海外出張も多いそうです。
デモレッスンでは英語の由来から学ぶと、単語をたくさん効率欲よく覚えられるという事を教わりました。
実レッスンでは、会話中心に実践的な英語を勉強するプランとなりました。
ぜひお仕事がんばってください!
コーディネーター: 宮城
代々木八幡駅: Success in Business
仕事で英語を使う機会があるので、週一回はトレーニングしたい、という生徒さん。
海外赴任のご経験もあり、発音もクリアで、リスニング力も高い方です。
非常に経験のある講師によるデモレッスンは、中身が濃いものでした。
使用したのは、”Business Vision” というテキスト。
まずはテキストの記事を生徒さんに音読させ、発音や語句を確認させます。
そして記事についてのQ&A。
続いての課題は、記事の要約。
記事をきちんと理解していなければ要約はできませんが、実践的に英語を使われているだけあって、生徒さんはご自分なりに解釈された上で答えられていきます。
さらに、講師は、「あなたはこの記事についてどう考えるか?」
「あなたのビジネスでは、このアイディアはどのように活用できるか?」
と、容赦なく質問していきます。
語学はコミュニケーションのツールで、それを使って何を考え、何を伝えていくか、それが
重要である、という根本のことを実感するレッスンでした。
充実のレッスンを通して、週一回の英語のトレーニングをぜひ続けてください!
コーディネーター: 武藤
一之江駅: 仕事で英語が必要!
貿易会社にお勤めで、英語を話さなければいけない状況のため申し込まれたそうです。
毎日英語を使っているという事で、リスニングもよく、難なく会話が成立していました。
実レッスンでは、英字新聞の記事などからトピックを決め、ボキャブラリーを増やしていこうとプランを立てました。
ぜひがんばってください!
コーディネーター: 宮城