自分の英語に自信を持つには…
本日の体験レッスンは渋谷にて、30代の女性でした。
外資ブランドの会社にお勤め、入社時は店舗勤務だったのですが昨年からスタッフ部門に異動になり、本社とのやり取りで日々英語が必要になったとの事。昨年出張に行かれた時、現地で思うように意思が伝わらなかったのが残念でたまらなかったと言います。
講師は渋谷駅の近くに専用のレッスンスペースをレンタルしていて、周りの音に邪魔されることなく、じっくりレッスンが受けられます。今日はClockwiseというテキストを使用してのレベルチェックでした。
ご自身の一番の問題点は、自分の英語に自信が持てないことで必要以上に萎縮してしまうことだ、と生徒さん。自信を付けるにはとにかくpractise!しかない、と言うのが講師のアドバイスでした。講師の現在の生徒さんの中にも、半年、一年掛けてスキルが徐々にアップし、気がついたら自信もアップしていた、という方が多いのだそうです。
また、Homeworkを少しずつでも行うことが大切、レッスンの復習だったり、自分で定期的にwwritingの練習をし、講師がチェックすることも出来ます、とのアドバイスもありました。
次回の出張では、自信を持って本社社員とコミュニケーションが出来るといいですね!
同行コーディネーター 斉藤
英語は文法も大切!
本日のトライアルレッスンは、六本木にて20代女性でした。
お互いの自己紹介の後、講師が用意してきたのは簡単なレベルチェック。今日はmuchとmanyの使い分けについて。文法でいうと可算名詞・不可算名詞です。様々な例を用い、一つ一つにわかりやすい説明を加える講師、さすがです!
生徒さんは海外に旅行したり滞在したりするのが大好きなようです。文法は直接旅行英語に関係ないかもしれないけれど、基本的なことは身に付けておかないといけないので、毎回のレッスンで10分間は文法にあて、残りはその他の教材やフリー会話をしましょう、と言うことになりました。
次回の旅行までに、十分な英会話力が身につくといいですね!
同行コーディネーター 斉藤
いろいろなトピックで話す英会話レッスン
本日の無料体験レッスンは行徳で30代男性の方でした。
IT関係のお仕事をされていらっしゃるようで、かなりお仕事がお忙しいご様子。
親戚の方と英語で雑談する機会があるので、もっとコミュニケーションがとれれば。。とのこと。
講師の提案は、フリートークもいいけれども、確実に上達するには、様々なトピックがとりあげられているテキストをガイドとして使ったり、毎回トピックを決めて、準備してきてそれについて最初の10-15分くらい話すなどしていくのはどうかというものでした。
トピックを決めて話すというのはとてもいいと思います。様々な話題で意見交換することで、刺激も受けますし、次のレッスンで話すから、と思って読むことで問題意識も出てきたり、具体的な意見も構築されるのではないかと思います。
そういうレッスンは、やはりマンツーマンレッスンならではでしょう。
カフェを出たら大粒の雨。もうそろそろ梅雨入りですね。
同行コーディネーター:佐藤
留学が目標
昨日は、武蔵境での20代女性の体験レッスンに同行しました。
司書を務める生徒さんは、2,3年後にはアメリカの大学院でご専門をさらに究めたいという明確な目標をもっていらっしゃいます。これまでも独学によりTOEICで高得点を上げられていますが、個人レッスンでは、独学の難しいスピーキングを特に強化したいそうです。
留学といえばTOEFLが付き物ですが、新しいTOEFLにはスピーキングテストも含まれることになりました。個人レッスンがテスト対策につながる事はもちろんですが、留学後も必要になってくる交渉能力や発表能力をも養ってくれることでしょう。講師からもスピーキングに特化した教材を探してみましょうということでした。
同行コーディネーター: 島原
勤務地はディズニーランド、いつか本場にも行きたい!
今日の体験レッスンは、平塚で20代の女性でした。
とても明るく笑顔のかわいい女性で、現在ディズニーランドで働かれているということをお聞きして、なるほど。と思いました。お客様にあの笑顔はとても和やかで楽しい気持ちになってもらえるんだろうな。とホントに思いました。外国からのお客様も多いので、英語はそのために勉強したいそうです。
私も、久しぶりにディズニーランド行きたくなりました!!
通勤は片道2時間かかっておられるということでしたが、子供のころから大好きだったディズニーランドで働くことが出来てそれは全然苦にならないそうです。講師もマイアミ出身でディズニー話で盛り上がりました。マイアミの方はディズニーワールドなので、ランドとは比較にならないほど大きいですが、講師が言うのには、全部みようと思ったら滞在2週間はかかるということでした。生徒さんもとても行きたそうでした。
ぜひ、頑張って英語を話せるようになってマイアミのディズニーワールド行ってきてください!
同行コーディネーター:千葉
仕事のための英語
本日のトライアルレッスンは大手町で30代女性の方でした。
商社にお勤めの方で、メールや貿易関係の書類で英語をお使いになるため、レッスンを始めようと思われたとのことです。レッスンプランとしては、実践的に、差しさわりのない範囲でメールや実際のお仕事にお使いになっているフォームなどをレッスンにお持込いただき、それを用いて表現を確認したり、覚えたりしていくという形でのレッスンをご提案しました。また、トライアルレッスンでは前置詞が難しいとのお話でしたので、P講師が例として”in, at, on”をイメージで覚える方法を教えてくれました。すぐお仕事に戻られるとのお話でしたので、短い時間でしたが、トライアルレッスンをお受けになって、レッスンのイメージは具体化されたのではないかと思います。お急がしい方でも、レッスンがお続けになれるよう、でき得る限りご協力させていただきますので、今まで忙しくてレッスンをあきらめていたような方でも、まずはコーディネーターにご相談いただければ、と思っております。
同行コーディネーター:長松谷
日常会話は侮れません!
本日は南流山で30代の男性の方でした。
電子機器のエンジニアをされている方で、日常英会話を中心に習いたいとおっしゃっていました。仕事で出張したり、外国人の方がいらっしゃる事が結構あるようですが、ビジネス英語と思いきや、日常会話を習いたいということです。
ビジネスの現場で外国の方とやり取りする時は、専門用語などを羅列して、結構話を理解しあえるようですが、仕事の話を離れると、例えばランチタイムなどに日常の話をする際、話につまってしまうことがあるとのことです。
それでに日常会話ということだったんですね。納得です!
ということで、本日のレッスンでは、単に正しい英会話というのではなく、よりフレンドリーでスムーズで英語らしい会話の仕方をJ講師より教わりました。
簡単そうでなかなか思った言葉が出てこない日常英会話。その難しさと面白さが分ったレッスンでした。
同行コーディネーター:伊藤
Don’t be shy!
本日のトライアルレッスンは京急線井土ヶ谷、20代男性でした。
お勤めの会社が最近外国企業を買収し、今後日々の業務や海外出張で英語を使う機会が増えるとのこと。
お互いの自己紹介の後、本日の講師は2つのトライアルレッスンを用意してきました。
「Very easy lessonとeasy lessonがあるけど、どっちがいい?」
生徒さんの希望で本日はEasy lessonを。ビジネス場面でいきなり本題の話を始めるのではなく、Small Talkから始めて本題に入るのが自然です、ということでSmall Talkの練習です。住んでいる場所や趣味、シンプルな質問を数多く練習しました。
「英語の上達方法は?」という生徒さんの質問に、講師の回答は”Don’t be shy!”。恥ずかしがらないでどんどん言葉に出してみることですね!
同行コーディネーター 斉藤
アートのための英会話
本日のトライアルレッスンは恵比寿で、女性の方でした。
代官山にアトリエをお持ちのアーティストの方で、NYのアーティストとのコラボレーションのために、英語を一から勉強されたいとのお話でした。レッスンは日本語で文法の言葉なども覚えたほうがいいのでしょうか、という質問もありましたが、講師と私からのアドバイスは、以下のとおりです。
1 文法用語がわかる=英語が話せるということではない。
2 文法の中にも、優先順位があって、会話をするために一番初めに覚えたほうが良いことと、後からじっくり覚えたほうがいいことがある。
3 目的によっては、一つずつ基礎からゆっくり固めていくよりも、その目的そのものの英語を学んだほうがいい場合がある。
特に、今回は、お仕事でNYに7月にはいらっしゃるということを伺い、3つめの点については、特別にご提案させていただきました。また、日本語のできる講師をご希望になる初級の方もいらっしゃいますが、結局日本語がわかる講師とのレッスンでは、ついつい日本語に頼ってしまうということもあると思います。もちろん、講師はプロですから、日本語をいつも使うわけではありませんし、必要な時は英語のみで話し続けますが、それでもやはり日本語に頼ろうとしてしまう傾向はあると思いますので、もし本気で英語が話せるようになりたいということでしたら、講師の日本語力には関わらず、常にレッスンの際には英語だけで臨まれるおつもりでレッスンをお取りになることをお勧めいたします。初めは、正しい文が作れなくても、講師の真似をしたり、練習を続けていくうちに、自然な英語を身に付けられると思います。
同行コーディネーター:長松谷
お財布の中身と地図とスケジュール
本日は新松戸で20代の女性の方でした。
秋にアメリカに1週間ほどホームステイに行くのでそのために英語に少しでも慣れておきたいということと、いずれはご家族でエステのビジネスを始めるかもしれないので、ビジネス英語もそのうち習えたらということです。とても素敵ですね!
よく生徒さんから、時給が高い方がいい講師なんですか?などと質問を受けるのですが、高い方が経験や知識の豊富さや教え方の技術力が総じて高いということはあると思います。ですが、講師との相性という問題や、場所、時間の融通がきくかということも大事なポイントだと思います。ですので、必ずしも高い講師が自分にとっていい講師ということはないのではないでしょうか。
今回のJ講師もとても熱心で場所や時間などかなり融通を利かせてくれて、無事マッチングが完成しました。Teacher-Student.comには1000名以上の講師が登録してますので、ぜひ皆様もお財布の中身と地図とスケジュールと相談しつつ講師を選んでみてください。
同行コーディネーター:伊藤
