自分の意見をきちんと言えるように
今日のレッスンは拝島で、30代男性の方でした。
英語の読み書きはほぼ問題ないが、会話でのやり取りになるときちんと自分の意見を言うことができないのでということで、スピーキングとリスニングのレッスンを希望されました。
とはいうものの日常お仕事で使われているということもあり、講師との会話はとてもスムーズ。テキストを使った模擬レッスンの短い会話も応用練習もばっちりだったので、実際のレッスンではこのような形の練習は物足りないのでは?とお伺いしたところ、基本からきちんとやりたいので、とてもよかったとのこと。やはり、通じる会話と正しい会話は違ううのだとあらためて思いました。
今後のレッスンでは、発音矯正やビジネス会話なども取り入れていくとこになりました。
同行コーディネーター:太田
仕事の幅を広げたい
今日の体験レッスンは戸塚で20代女性の方でした。
仕事で英語を使う機会があり、もっとできるようになれば、仕事の幅も広がるとのことで
英語を勉強しようと思い、勉強するなら「マンツーマン」と大手マンツーマン英会話の体験に行ったけれども
最初に6ヶ月とか1年とかの一括前払いを提示され、高くてめげてしまった。。。。とのことでした。
テキストを使った英会話のレッスンというと、つい中学・高校の授業をイメージしてしてしまっていたけれども、
今日の体験レッスンで、テキストはスピーキングアクティビティ(会話やロールプレイ)のための
トピックやガイドとして使う(ReadingやWritingは宿題)ということに安心されたようです。
実際のレッスンはウォームアップ(フリー会話・宿題のチェック・実際のEmailのチェックを通して役にたつフレーズ等の
勉強)15分程度。実際のレッスンが45分程度。テキストはビジネス用や一般会話用のものを講師がいくつか
もってくるので、その中で気に入ったものを使っていきましょうということになりました。
早速来週からレッスンスタートです。がんばりましょう!
同行コーディネーター:佐藤 真由子
向上心のある前向きな大学生
今日の体験レッスンは吉祥寺で20代の女性の方でした。
大学生の方で、コミュニケーションはとれているレベルの方ですが、周りの学生の方のレベルがとても高いので勉強しなければという意識は前々からもっていたとのこと。 仕事に直結した某資格取得の勉強もされているととても前向きで勉強家の学生さんです。
ベルリッツに半年ほど通っていたそうですが、毎回先生が変わるのが気になったのと、グループに1人でよく話す人が加わったので、だんだんつまらなくなってきたので、今回プライベートレッスンで授業料の安いところ。。と探されたようです。ありがとうございます。
イギリスにホームステイされた経験があったので、講師とはイギリスの話に花が咲きました。
講師が様々な生教材(雑誌・新聞)を持参。雑誌は記事が日本語と英語が書かれてあり、それを使って様々なレッスンスタイルを紹介してくれました。1つの教材でも、いろいろなことができるだなと感心しました。 楽しそうな内容の濃いレッスンができそうです。
同行コーディネーター:佐藤 真由子
トラベル英会話2 & レッスンのための表現
本日のレッスンは自由が丘で30代女性の方でした。
将来、外国人のお友達が作れるようになりたいとのご希望でしたが、まずは、旅行などで困らないように英語を学ばれたいとのことでした。講師が持参したテキストは「Passport to New Places」。トラベル英会話にはピッタリ!という感じのテキストでした。もちろん、トライアルレッスンですから、レベルチェックを兼ねて、第1課のレッスンを簡単にシミュレーションしてくれました。完全なレッスンではなかったけれど、必要な語彙が確実に身につくと思われる内容。さらに宿題の仕方なども丁寧に説明してくれました。レッスンの終わりにはロールプレイをして、できるだけ実際の会話に近い状況を作って話しましょうという提案。
beginnerの方だったので、上に書いたようなやりとりの間にも、先生のほうからレッスンの際に絶対に必要な「・わかりますか/はい、わかります。いいえ、わかりません。,・ゆっくり言ってください/もう一度言ってください,・~の意味は何ですか」などの表現をまず、しっかり教えてくれました。実際、表現だけのことを言えば、簡単なように思えますが、レッスンの中でこの表現が使いこなせるようになるまでに時間がかかる方もいらっしゃるのではないかと思います。けれども、そんなことも見越して、レッスンで困らないように絶対に必要な表現を使えるようになるまで教えてくれる先生の丁寧さに、生徒さんも一生懸命、応えていらっしゃいました。
実は、始めはご自分のレベルではネーティブの先生に英会話を習うのは難しいかも、とおっしゃっていた方でしたが、自信を持ってレッスンを進めていきましょうという講師の励ましに、最後にはぜひがんばりたいとやる気を出していらっしゃいました。
同行コーディネーター:長松谷
海外赴任のための英語レッスン
本日のトライアルレッスンは横浜で30代の男性の方でした。
夏からイギリスへお仕事でいらっしゃるとのことで、生活の際に困らないように英語に慣れておきたいとのお話でした。単に何となくコミュニケーションがとれるというレベルではなく、きちんと思ったことを確実に伝えられるようになりたいと、レッスンをお受けになることになさったそうです。
トライアルレッスンでは、初対面の人とコミュニケーションをとるのに役立つような話題を先生のほうが選んで、しっかりテキストのコピーを準備して来てくれました。短い時間でしたが、きちんと丁寧に生徒さんの英語を把握。実際には、ご本人が思われているよりも英語力があるとの先生のコメントで、実レッスンではもう少しレベルの高いことをしましょうとの結論になりました。より確実に思っていることを伝えるために語彙(特に同義語)を増やし、同じことでも何度も相手に言い方を変えて伝えるようにする練習をしましょうとのこと。また、正確さを増すために会話の際の間違いで直したほうが良いような間違いは、レッスンの中で一つ一つ取り上げてもらうことになりました。また、イギリス英語の発音も学ばれたいとのことで、発音にも重点を置くレッスンをお願いすることになりました。
短い間ではありますが、ぜひ夏からのイギリス生活でも役に立ったと思っていただけるようなレッスンをお受けいただきたいと思っております。
同行コーディネーター:長松谷
二人で仲良く?それとも競争?の英会話
30代女性+男性 月島
職場の同僚のお二人でトライアルレッスンを受けられました。お二人とも明るく元気な方たちで、ファミレスでのレッスンが盛り上がりました!
初級レベルで、テキストを使用してレッスンを受けたいとのご希望。講師が持参した”Talk a Lot”というテキストは、全て英語で書かれていますが日本で編集・出版されており、まさに日本人の初級学習者にぴったりな内容です。なじみの深いトピックでかつ実用的な英語が学んでいけそうです。
まず一般的な会話から始め、慣れてきたところで少しずつビジネス英語に移ろう、というプランになりました。
お二人で競い合いながらの学習は、白熱していい効果が期待できそうです。
同行コーディネータ 斉藤
英語に携わる仕事を求職中!
今日のお客様は町田で20代女性中級の生徒さんでした。
カナダへ1年ワーキングホリデーで農家で過ごした。
自分の中では、そのわりに英語が上達していないと思うのが悩みだそう。日本へ帰国してから、英語を使う機会がまったくないので、せめて今のレベルは維持をしたいと思っているとのこと。
現在就職活動中で、英語に携わることができる仕事をしたく、そのためにも英語をがんばりたい。ということでした。
ある程度、会話を問題なくすることができるので、逆にあえて”勉強”と考えると難しいのかもしれないですが、上級になっても、自分の思っていることを細かく英語で表現するために、単語やフレーズを覚えることは大切なことです、テキストもひとつの補助教材としてお使いになったほうがいい、時間があれば、英語を意識してください。と講師からアドバイス。ぜひ、がんばってください!!
同行コーディネーター:千葉
ビジネス会話とTOEICスコア
20代女性 大手町
大手総合商社にお勤めの、颯爽としたキャリアウーマン、素敵な方です。
仕事で海外と電話会議など、英語を話す必要があるものの、話すのは最初だけ、後はメールでやり取りしましょう…というパターンに、いつもなってしまうのだそう。この状況を打破したい!という希望を持っていらっしゃいます。第一の目標はビジネス英語の習得です。
第二の目標は、TOEICのスコアをアップさせたいとのこと。既に中級のスコアを持っていますが、職場の同僚の点数がみんな高く、彼女の得点は低いほうなのだそうです。目標は100点以上のアップです。
この2点は上司からの命でもあり、早速レッスンを開始することになりそうです。まずは一般の会話を練習し、慣れたところでビジネス英語に移行していく計画です。
同行コーディネータ 斉藤
レッスンプラン♪
本日のトライアルレッスンは蒲田で20代女性の方でした。
外国人のお友達とのコミュニケーションに役立つ英語を学びたいとのお話でした。早速トライアルレッスンでは、講師のほうから様々な質問があり、レベルチェック。やはり語彙力と会話のための文法を伸ばしていく必要があるとのことで、いろいろなトピックについて自由に話ができるように、レッスンプランを考えてくれました。さらに予習、復習の方法なども一緒に考え、講師もかなり熱心にレッスン内容についてプランを説明してくれました。一つ一つ生徒さんに確認しながらのレッスンプラン。このレッスンプランを実際に行えば、きっといろいろな語彙が身につき、話題も豊富になるのではと思えるようなプラン。あとは実践あるのみですね(^^)~お一人お一人に合わせたレッスンプランなので、ご自分の目的を達成するにはどんなプランが立てられるのかご興味がおありになる方には、ぜひトライアルレッスンをお受けになることをお勧め致します。~
同行コーディネーター:長松谷
- « TV出演より緊張!?
- レッスンプラン♪ »
言語学が基盤・・・子供とのふれあい
吉祥寺 レベル上級 20代女性
今日の生徒さんは、6月に国際学会での発表を予定している大学院生さん。オーストラリアで10ヶ月、現地の子供たちにボランティアで日本語を教えておられたそう。現在は、日本で日本人の子供たち(6,7歳まで)のふれあいを通じて、物語を作らせたりしてその過程を見つめながら、言語学をお勉強されている。興味深い、おもしろい題材だった。
アカデミックな場での受け答えや、ディスカッションなどを指導して欲しいとのリクエストで、今回はこちらから、お勧めのL講師をご紹介した。
講師の現在の生徒は多くが上級者で、大学教授の方の学会のプレゼンや、効果的な発表の仕方、発音、QAのロールプレイ、ディスカッションなど細部に渡り、指導しているということで、かなりのマッチングとなって、ご本人にも喜んで頂けた。
講師からは、ネイティブチェックのコレクトをしてもらうときは、できるだけたくさんの人に見てもらったほうがいい、ネイティブでなくても、同僚や教授など日本人であっても、ネイティブが見過ごしてしまうような考え方の違いであったり、改めて教えてもらえたりすることがあるから、とアドバイス。自分が必要なレポートを書くときは、少なくとも10人に目を通してもらうようにしているとのこと。なるほど、すごいな。なかなか感慨深い。
同行コーディネータ:千葉