武蔵浦和駅: コミュニケーション技術を身に付けたい
お仕事でシッピングの担当をされていて、業務で英語が必要です。
今年は海外出張もあるかもしれないそうです。
以前英会話スクールに通ってらっしゃいましたが、テキストにたより、
コミュニケーション技術が身に付かなかったと感じられたそうで、
楽しく会話ができそうな講師を選ばれました。
もともとおしゃべりな講師ですが、生徒様が初級レベルではないとわかると、
さらにしゃべりまくっていました。
すっかりついてきているように見えましたが、わからない部分も多かったとのこと。
これからはわからない時はうなづいてしまうのではなく、聞き返すようにしないと、
と既にこれからのレッスンでの意気込みが感じられました。
実は日本語でも100%わかっているかというと、そうでもないものです。
飲み会の席で他の人が話していることをすべてわかっているでしょうか。
これはまた、相手との距離もあると思います。
飲み会の席だと、聞き取れなかったり、わからないことがあっても
そのままにして聞き流してしまうことも多いと思います。
でも仲の良い友達だったら相手をさえぎってでも、「今の何?」「わからなかった」
「それって○○のこと?」とつっこんでいくことができるでしょう。
ということで、仲良くなれそうな講師とだと、どんどんつっこみができるようになり、
上達も早いと思います。
是非楽しい会話でコミュニケーション力を伸ばしていって下さい。
コーディネーター: 藤巻
木場駅: 忙しくても継続したい英会話
何年ものあいだ英会話を習われてきた方で、ボキャブラリー豊かに、落ち着いて講師との初対面を楽しまれていました。
継続は力なりで、講師も本日の生徒様の積み重ねてきた実力に感心していました。
ビジネス英語のレッスンをご希望の方だったので、講師が用意してきたテキストに沿ってのデモレッスンでした。
アドバイスとして、現在のレベルを保つためにマメにレッスンを受けていただくこと。
語彙を増やしたかったら、新しく覚えた単語をノートに記録すること。を推奨していました。
単身赴任で週末はご家族に会いに帰られるということで、お仕事が忙しくても、平日の会社帰りにレッスンを継続していきたいですとのことでした。
仕事、家族サービス、英会話と盛りだくさんですが、無理なく楽しくがんばっていきましょう!
コーディネーター: 今田
南船橋駅: 専門職のビジネス英語を学びたい
本日の体験レッスンは船橋で、40代男性の方でした。
エンジニアをしていて仕事で英語を使います。外資系企業に転職を考えているので、より英語をブラッシュアップして面接に臨みたいので申し込みました。ビジネス英語中心のレッスンをしたいとご要望でした。
デモレッスンでは講師持参のテキストを使い生徒様の仕事について質問をしていきました。
意思疎通には問題なくとてもきれいな英語を話されていました。
レッスンではテキストよりもマガジンなどを使い、ビジネスで使えるフレーズやイディオムをたくさん取りいれながらスピーキング中心のレッスンをしていきましょう。そして時にはお仕事で使う資料などを持ち込み、実際にすぐ活用できるようなレッスンプランをたてました。
ぜひ頑張ってください!
We should focus on specific goals.
コーディネーター: 宮城
不動前駅: 週末にレベルアップする英会話
仕事が休みの週末を有効利用し、海外のビジネスパートナーと日常的にやり取りしている英会話をブラッシュアップしたいということで、体験レッスンにいらっしゃいました。
講師宅での快適な個人レッスン。弊社はカフェでのスタイルが主流ですが、ノイズやほかの人の目が気にならず静かで集中できる、お金がかからないなど、講師宅または自宅でのレッスンメリットは沢山あります。
TOEICスコアも高く、別の場所でレッスン受講経験もある本日の生徒様は、複雑なご自身のお仕事の詳細を見事に英語で表現されていました。
講師からは、「ビジネス英語と一言で言っても、業界によって使う言葉も全然違うし、あなたのいる業界ではどちらかというと、日常会話の延長線上なんだと思うわ。だから特別に難しい単語を覚えるとかではなく、普通に色々なトピックについての会話ができれば十分なんじゃないかしら。」との提案がありました。
しばらくは会話中心のレッスンで、様々な話題についてキャッチボールができるように慣らしていき、テキストを使いながらやっていきましょうと講師。
生徒様もお忙しい方ですが、月に2回でも何かしらやっていると、半年後、1年後に差がついてくると思います。
ますますのご活躍を、応援させて頂きます!
コーディネーター: 今田
不動前駅: 突然、海外出張に行く事になりました。
本日の生徒様は講師宅とも徒歩圏で行けるご近所さんでした。
目の前に迫った海外出張の為にこれまであまり縁のなかった英会話学習を始められるのですから少々緊張されています。 勿論これまで高校、大学と英語学習は必須でしたでしょうから殆どの日本人生徒様と同様に英語基礎力はお持ちです。 講師の英語の質問も理解されています。ただご自分のお考えや答えが中々思うように言葉にならないのは当然と言えば当然です。
この様に特殊なケースの生徒様にはのんびりデモレッスンするよりも、生徒様の現状を正確に把握し今後どのようなレッスンが最適なのかを図る事が重要であることは本日のベテラン講師には良く
分かっています。
講師が色々な質問をして生徒様の発言を促し、現状把握に努めます。
Q: Where are you originally from?
Q: Are you married? Then do you have a child?
Q: Have you ever had a chance to learn English conversation in other language schools?
Q: Are there any special plans in the country you’re going to visit?
Q: What kind of skills you want to improve?
以上の質問に対する答えから講師はこれからのレッスンプランの概要を伝えます。
毎回一枚のレッスンシートを使い、その中でなるべく英語で会話を出来るようにする。関連する文法は都度説明、確認し、使えるフレーズ、イディオムなども練習する。 又そのレッスンは生徒様の宿題となり出来る限り覚える事にする。
パーティなどの出席を想定して、自己紹介文などを用意し練習をしておく。あらかじめ興味の引きそうな趣味や日本の観光地などの情報を得て紹介出来るように準備する。
この位の集中レッスンが出来れば、かなり自信を持って乗り切る事が出来そうな気がしました。
後は生徒様と講師の熱意と努力が大切ですね。 頑張って下さいね。
It’ll be useful for you to do homestudy every day.
コーディネーター: 西村
麻布十番駅: 部署異動で必要になった英語力
オーストラリアへ一年間留学されていたこともあり、仕事で英語が必要になるやいなや、ご自身で文法のテキストを使って復習したりと、とても意識の高い方でした。
日本の文化への理解があり、バイリンガルでもある講師をご指名での体験レッスンでした。
カリフォルニアスピードを緩めない講師の英語にも、問題なくついていけるほどのリスニング力がおありで、講師も絶賛していました。
「初心者の方にもスピードは手加減しないの。だってビジネスの現場では、待ってと頼んでも誰もゆっくり喋ってくれないでしょ?」と講師。全くもって、その通りです。普段からの訓練がモノを言うんですね。
この方のお仕事ではメールのやり取りが頻繁に英語で行われるため、それに応じたレッスンプランを考えてくれました。
ある一定のフォーマットが頭に入れば、あとはそれを臨機応変に変化させるだけ。
会話もライティングも回数をこなして、慣れて自信をつけていって下さいね。応援しています!
コーディネーター: 今田
武蔵小杉駅: 転職によりさらに英語が必要になりました。
最近転職され、新しい職場では海外のクライアントとの電話、プレゼンと英語が必須の環境です。もともと高い英語力をお持ちの生徒様で、講師の速めの会話スピードにも十分対応できていらっしゃいます。プレゼンそのもよりは、ビジネスのスモールトークに苦手意識をお持ちで、コミュニケーション力アップをご希望です。
講師は体験レッスンの為に何パターンか準備をしていました。
営業収支などの変化の説明で使われる言葉、
go up, go down, rise, drop, decline,increase, decrease, unchanged, plunged, skyrocketed
をアップ、ダウン、変化なしのように仕分けし、それにsteadily, slightly, sharplyなどの副詞を加え、使い分けの確認。
その後講師手書きの棒グラフを使い、下記のように練習。
Q: Tell me what happend to the profits in March ?
A: The profits remained unchanged.
Q: What happened from July to November ?
A: From July to Septemebr the profits skyrocketed, but from September to October planged.
そして、due to the competition, beacuse of the ad campiagnなど理由付の言い方の練習もしました。また、こういうやり取りをしながらも、たとえば campiagnという言葉はその前に単語を付け加えないと、軍事行動の意味になるので注意が必要と説明もありました。
非常にテンポ良いレッスン、間違いやすい意味の違いの説明などすべてノートに書き出し、最後に生徒様にお渡し、それでいて楽しい雰囲気のレッスン、これは講師マジック?という印象でした。
講師と生徒様も年齢も近く、スポーツ好きという共通項もあり、今後のレッスンが楽しみです。
テーマを決め、ディスカッションしたい。
TOEICスコアーをあげたい。
One of your minor mistakes is the plural. Be carefull in business documents.
コーディネーター: 沼上
高円寺駅: 商品説明やプレゼンの練習などのビジネス英会話
生徒様は、今後の新規ビジネスで海外と関わる機会が増えていくので、準備を進めていきたいということで今回の体験レッスンにご参加いただきました。
そして、生徒様は中国語も以前習得されていてお話できるということでしたので、今回は台湾人講師を選んでいただき、英語とたまに中国語でもお話していただきながら、レッスンを受けていただくことになりました。
体験レッスンでは、今後のレッスンプランとしてロールプレイを実施させていただいたり、商品のパンフレットなどをお持ちいただいて、説明していただく練習などもしていただく予定です。
早速レッスンをスタートしていただきましたが、3ヶ国語もお話できるなんて今のようなグローバルな社会ではどの業界でも引っ張りだこですね、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
後楽園駅: 急に職場で必要になった英語
旅行でも英語を使いたいけれど、まずは仕事で高ポジションの社員は英語力を上げることが求められているという事情をお持ちの方でした。
日本の企業でも最近は、社内公用語が英語だったり、プレゼンを英語でしたりするようなところも増えてきていますね。
こういった駆け込み需要のある方が増えてきているように感じます。
本日の講師のスタイルはとてもわかりやすく、
?まずは自分のレッスンスタイルの説明
?それからお互いの自己紹介、仕事や家族、趣味について
?なぜ英語を学習したいか
これらについて、順番に話し合っていきます。
フランス人であり、日本語も堪能になるまで身につけたこの講師のアドバイスは説得力があり、自身が語学学習者でもあるため、生徒様に寄り添った指導ができるのが魅力です。
体験レッスンはとても楽しかったですと言って頂けました。毎週出勤前の朝一レッスン、楽しくがんばって下さい!
コーディネーター: 今田
月島駅: 転職に備える英会話
職場が英語を使う環境になるということで、ご自身のお仕事に関連する金融や法律についての語彙を増やすべく、ネイティヴのレッスンをご検討されていらっしゃいました。
本日の講師にあらかじめ、今日の生徒様は金融トピックにご興味があると伝えておくと、さりげなく会話の中で、「最近のギリシャの経済状況について、どう思う?」と質問してくれました。
続いて、オリンピックが及ぼす経済的波及効果について。自己紹介からいつの間にか、ビジネス英語のレッスンへと移っていきます。
こういった時事的なトピックについてディスカッションすることで、普段使わない単語を使ったり、大いにbrain stormingされて、とてもいい刺激になります。
新しいお仕事でもご活躍できるよう、講師スタッフ共々応援させて頂きます。
コーディネーター: 今田