品川駅: 英会話力が必要な仕事に抜擢されました。
お若い身で重要な部門に抜擢された生徒様は近い将来海外への出張 外国人スタッフとの会議など
一刻も早く英会話を身に付け仕事を円滑に運ぶようにならなければという状況です。
現場で鍛えられた英会話にはまだ自信が持てないようですので最初は日本語も分かるバイリンガル講師を指名されました。
音楽が共通の趣味の生徒様と講師には共通の友人がいる事も分かり体験レッスンは驚きと笑いに包まれました。まずリラックス出来ましたら体験レッスンは良いスタートを切った事になります。
今回はデモレッスンというよりこれからのレッスンプランに重きをおいて話す事になりました。
講師はまず日常会話といってもビジネスシーンで使うという事で最初は基本的な文法を学びつつ会話を平行で行う事になりました。文法用語をお互いにチェックします。
主語(subject)名詞(noun)動詞(verb)目的語(object) 基本的文型 S.V.O.をきちんと踏まえて
文を作る事 又代名詞(pronoun)や所有格(possessive)なども最初の一か月であっさり復習します。
それから会話を学ぶ事はgood relationshipを作る事に尽きるのでその為の会話を練習していきます。単語も出来るだけ多く文の中で覚えます。
文の中では日本人にとって意外に違いの分からない (see とwatch)( tell とspeak)( hear とlisten)
などの単語の使い方なども説明していくそうです。
同じ年齢の若者同士 楽しく英語力向上されますように願っております。
your English. Home study is also important.
コーディネーター: 西村
六本木駅: 患者さんに治療の説明がしたい
生徒様は、お仕事で外国人のお客様とやり取りする機会が増えているということで、日常会話や治療のご説明のコミュニケーション力をアップするため今回の体験レッスンにご参加いただきました。
自然な会話の流れで表現方法を学んでいきましょう!という講師の提案でロールプレイを中心に自然とコミュニケーションが取れるようスモールトークなどの会話の練習をしたりながら、どんどん会話に慣れていただければと思います。
また、講師から自分は全体の10パーセント程度しか話さないので、90パーセントはスピーキングの練習としてはなせるようがんばってくださいとアドバイスがありました。
早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、職場でもしこんな時は、どういう風に伝えれればいいの?という疑問点があれば、メモしてきていただきどんどん講師に聞いてみてくださいね、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
桜木町駅: 英語のリハビリ
設計された設備機器の点検等で海外出張に行かれ、現地スタッフとの会話が必要です。単語だけで答えてしまうことが多いようで、スムーズな会話ができるようなることが目標です。また、TOEICスコアーを上げることも目指していらっしゃいます。
簡単な自己紹介もそこそこに早速TOEICの単語穴埋め問題にトライしていただきました。まずは問題文を音読、わからない単語のチェック、その後一番正しいと思う単語を選ぶという流れでした。生徒様の理解力、発音、語彙などを確かめ、今後のレッスンプランを考える為でもあります。
desired aimというコロケーションが出てくれば、講師は早速” What’s your desired aim of studying Ebglish ? “と質問します。
chancellorという言葉が出てくれば、the top person of a university or a countryと意味を説明した上で、アメリカはPresident, 日本はPrime Ministerだけれど、ドイツはChancellorと呼ぶと教えてくれ、” Who is the chancellor of German ? “と質問。メルケル首相ですが、英語ではMerkel、マーカルに近い発音になります。
一つのことからこれだけ内容を広げられのはさすがに経験豊富な講師ならではです。
今後のレッスンではTOEICの練習問題を宿題とし、次のレッスンの最初の15分ぐらいでチェックする他、一見簡単そうな受け答えであってもそれがスムーズに口から出るようドリリング、ビジネス英語のロールプレイなどしていきます。
ビジネスでの会話では、こちらが会話をコントロールできるぐらい自信を持って話せるようになることが大事だからだそうです。とても説得力のある体験レッスンとなりました。
TOEICのスコアーを上げる為準備したい。
語彙を増やしたい。
Expand your vocabulary.
コーディネーター: 沼上
秋葉原駅: 仕事先でのビジネス英語(プレゼンテーション)
本日の体験レッスンにご参加いただいたのは、現在、 ライフセーバーのインストラクターとして働く女性の生徒様でした。
仕事場で英語を使うことが時々あり、業務で2月6日に英語で講習会をすることになり、それまでに集中して勉強したいとのことです。難しい単語の発音やプレゼンテーションの練習を主にしていきたいと思い、今回の英会話レッスンを希望されております。
英語レベルは、複雑な内容になると誤解が生じるときもあるが知らない話題でも意志の疎通は可能とおっしゃっておりました。
本日の講師はシドニー出身のオーストラリア人で、10年以上英語教師の経験があります。ビジネス英会話を希望する方にはお勧めの講師で、生徒様に合わせたレッスンを組んでくれます。生徒様との共通点として、講師もライフセーバーに関する講義の経験があるため、内容はすぐ理解していました。
講師とのフリートークでは英語レベルを把握するために講師からいくつか質問がされました。また、プレゼンテーションをどのように行うべきかとても丁寧に教えてくれました。
講師からのアドバイスとして、期間が限られている為時間がある限りレッスンをしていきたい、とのことです。今後のレッスンで練習を重ねることで、自信とプレゼンテーションスキルも更に向上すると思います。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
英語でプレゼンテーションをできるようになりたい。
Practice pronunciation in English
コーディネーター: 濱崎
市ヶ谷駅: 英語は勉強するのではなく楽しみましょう!
仕事で数ヶ月に1回程度英語を使う機会があるという生徒様で、通訳を通さずに自分で英語でスムーズにやりとりができるようになりたいとのことでした。TOEIC800点という高いスコアがありながら普段英語を使う機会はないそうで今回レッスンを希望されました。
講師が生徒様の英語学習の動機の確認、レベルチェックなどをした後、生徒様の現在の仕事、キャリアの事などについて質問していきました。とてもユーモアに富んだ講師で、度々ジョークを交えながら楽しく和んだレッスンとなりました。
ビジネス英語を学びたいという生徒様に講師が提案したテキストは、「Market Leader」というものでした。試しにテキストに従ってレッスンを進めてみると、易しすぎず難しすぎない内容だったのでまずこのテキスト教材を中心にフリートークを混ぜ、また生徒様が関心がある英語記事を持ち込んだり臨機応変に進めていくということになりました。
とても楽しくテンポ良くレッスンを進めていく講師ですが、わからない時には「わからない」「ゆっくり言って欲しい」などと意思表示をしっかりしていただくと、お互いの認識のずれがなくスムーズに進むと思います。
講師が言うように、「英語は勉強するものではなく楽しむものだ」という意識で、楽しく英語を上達させていってください!
コーディネーター: 清水
二子玉川駅: 中級ディスカッションレベルの英会話
商社にお勤めの方で、海外のマーケットと取引がおありです。若い時からお仕事で英語を使用されていますが、管理職レベルになりあまり使う機会もなくなりましたが、いざという時に必要なので、定期的に英語を話す機会を持ち、レベルアップをはかるためにレッスンにのぞまれました。
講師とは自然に英語で自己紹介からレッスンの目的等を流暢に話されていました。レッスンでは新聞の記事等をもとにディスカッション形式のレッスンをしていくことになりました。記事を読むことにより、新しい単語や表現に触れることができます。また、幅広い題材をとりあげ、取引先のエリアの時事問題も取り上げていく予定です。
日曜日の二子玉川はものすごい人で、カフェも大混雑しておりました。というわけで、今後レッスンは他の駅で行う予定です。
コーディネーター: 藤巻
国立競技場駅: 仕事先でのビジネス英語
本日の体験レッスンにご参加いただいたのは、現在、ファッションビジネス関係のお仕事をしている女性の生徒様でした。
仕事場で英語を使うことが多く、スピーキングとリーディングを主に鍛えていきたいと思い、英会話レッスンを希望されております。
英語レベルは、限られた範囲の身近な話題(趣味や家族)について会話が可能とおっしゃっておりました。これを機にビジネス英語を学び、今後の仕事に役立てていきたいととても前向きでいらっしゃいます。また、講師と中国語でも会話できるようになりたいとおっしゃっておりました。
本日の講師はニュージーランド出身で、自分で会社を設立し、本格的な趣味としてミュージシャン(ドラム)など様々な経歴があります。生徒様と旅行好きいう共通点があるので、今後がとても楽しみだと嬉しそうに話していました。
講師とのフリートークでは英語レベルを把握するために講師からいくつか質問がされました。drop off や cut off の意味の違いや例等、丁寧にレクチャーをしていました。
また、講師からのアドバイスとして、会話の内容についていけなくなることがあると思いますが、その時は会話の流れを止めて分からない所を聞いてほしい、とのことです。わからない会話の内容をきちんと説明してもらうことは、英会話をスキルアップさせるためにとても重要です。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
仕事場で、英語を使って外国人顧客とコミュニケーションを円滑に取れるようになりたい。
コーディネーター: 濱崎
六本木駅: 定期的に話す機会を持ちたい
生徒様は、海外にいらっしゃった経験があり、英語力キープのためにまた英会話の機会を定期的に持ちたい、ということで今回の体験レッスンにご参加いただきました。
体験レッスンでは、フリートークを中心に講師から質問させていただきながら、会話内容をメモに取りアドバイスやフィードバックをさせていただきました。
また、生徒様の方でご興味あるトピックのニュース記事を用意していただきディスカッションを通じてスピーキングの場として活用していただければと思います。
体験レッスンでお話していた時と同様、どんどんこれからも講師とのレッスンを楽しみながらアウトプットの場として戴ければと思います、早速レッスンをスタートしていただくことになりましたが、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
新宿駅: お客様との英会話を好きな国の講師から学ぶ
お勤め先で海外からのお客様がよくいらっしゃるようになり、商品説明を英語でできるようになりたいと、レッスンにのぞまれました。
お話を伺っていると、なんと横浜方面の方で、お仕事もそちらの方とのこと。台湾が好きで、たまたま台湾人の女性講師を新宿方面でみつけられたので、レッスンのためにこちらまでいらっしゃるとのことでした。
講師は現在日本語猛勉強中。台湾で英語の先生だった時のこと、それからなぜアメリカに勉強しに行ったのか、なぜ今日本にいるのかを日本語・英語を交えながら、必要に応じて漢字や英単語を書きながら伝え、コミュニケーションをとっていきました。
生徒様に合わせて独自のプリントを作成しており、いくつか見せてくれました。また、レッスン後にレビューもメールしてくれるとのこと。
生徒様からは講師がどのようにして英語を学んできたのか、どんなレッスンをこれからしてくれるのかがわかったこと、また、聞きとれなかった部分に関しては文字に書いてくれたので安心できたとの感想をいただきました。
コーディネーター: 藤巻
新宿駅: 仕事先でのビジネス英語
本日の体験レッスンにご参加いただいたのは、現在、システムエンジニアとして働く女性の生徒様でした。
仕事場で英語を使うことが多く、スピーキングとリーディングを主に鍛えていきたいと思い、英会話レッスンを希望されております。
現在、あいさつや自己紹介などの英語なら話せるとおっしゃっておりました。日常英会話は問題ありませんが、ビジネス英語を学び、今後の仕事に役立てていきたいととても前向きでいらっしゃいます。
本日の講師はフィリピン人で、日本語が少し話せます。日本文化が大好きで、お好み焼きと寿司が大好物です。
講師とのフリートークでは英語レベルを把握するために講師からいくつか質問がされました。主にお互いの趣味や休日の過ごし方等、とても楽しく面白いお話でした。
また、講師からのアドバイスとして、語彙力とリーディング力つけるために本を読んでほしい、とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
ビジネスパートナーのアメリカ人とコミュニケーションをとれるようになりたい。
You should read and understand materials.
コーディネーター: 濱崎