高田馬場駅: 留学に向けて
近いうちに海外留学を考えている生徒様で、生活に困らないように、学校でのクラスに対応できるようにしたい、との事でした。
講師は例文を使って発音のチェック。日本人には難しいとされている、LとRの違いや、er/ar、tionの発音の説明。
発音を上達させる事により、リスニングもよくできるようになる、とアドバイス。
頻繁に使われるフレーズや単語を学び、海外留学に活かしてほしいと思います。
コーディネーター: 木村
新百合ヶ丘駅: しっかりとした会話の為の力を身に付けたい
現在英語を仕事で使うということはないそうですが、今後更に色んな分野を学ばれていきたいという事で英語ものその一つとして集中的にレッスンをお受けになりたいとのことでした。
現在も相当細かいニュアンスでなければ会話も困らない様なレベルの生徒さんでしたが、もっと単語力をつけて会話を流暢にしていくことを目標にして、講師が持参のプリントや新聞やWeb記事などを使って進めていくことになりました。
間近に控える海外でのIntensive courseにも備え、実り多き学習が得られます様にお祈りしています!
コーディネーター: 飯島
池袋駅: もっと思うことを伝えられるようになりたい!
-and bring it to lesson
4月から社会人になります。それまでは旅行やイベントで予定がいっぱいあり、忙しいのですが、会社に入ってから英語も必要なのでこの機会に勉強しておきたいと思っています。実はフランス語も、学習中なので、両方出来る講師(フランス人で英語とフランス語が話せる)がご希望でしたが、とりあえず本日は、英語専門のイギリス人講師でご紹介をさせて頂きました。
物怖じせず、どんどんお話をして頂けたかと思います。間違いを気にせずどんどん話すことが英語上達の近道だと思うのでこの調子でがんばって頂けたらと思います。
応援しています。
コーディネーター: 千葉
青山一丁目駅: 将来の留学の為に
以前留学されていた方で、とてもきれいな英語をお話される生徒様で、今回体験レッスンを申し込んでいただいたのは、将来また海外で勉強したいので、その時の為に、英語力を維持、上達させたい、という事でした。
教師はさまざまな教材を用意。イディオムの問題は、生徒様がわからない部分を英語で説明したり、日本語の例を出したり、とてもわかりやすく説明してくれます。
発音のテキストでは、日本人には聞き取りにくい、L/Rの違いやwantとwon’tの違いを、丁寧に説明。
わからない部分を講師に質問して、上達していってほしいと思います。
コーディネーター: 木村
高田馬場駅: なんといっても音楽はコミュニケーション!
Listening
Reading
院への入学準備のため英語が必要で、これを機会にきちんと学びたい、とのリクエストです。
「まったく話せないんですよ」と最初に挨拶してくださった礼儀正しい学生さんです。
講師もとても礼儀正しく、静かな雰囲気で体験レッスンが始まりました。
体験レッスンでは、最初生徒様に自己紹介をしていただくことが多いのですが、今回はここで静けさがほぐれました。
生徒さまも講師も実は音楽が大好き!!!
早速、iPod , iPhone に入っていいる曲をおたがいに見せ合っています。
J-pop」が二人とも大好きで、生徒さまと講師の好きなアーチストは同じ!講師は詳しく好きなアーティストの状況を生徒様に英語で話します。
最初はドキドキだった生徒様も会話に加わるようになって、すっかり打ち解けました。
講師コメントです。「こんなに話せるのだから、後は自信を持ってください」とのこと。
入試準備対策テキストは生徒さまが使用しているものをレッスンに持ち込むことになりました。
音楽の話へ流れると止まらないかもしれませんね!
コーディネーター: 宮下千香子
麻布十番駅: 海外インターシップの為の英会話
コーディネーター: 河原
四ッ谷駅: 海外で暮らしたい!
会話のお決まりフレーズを知りたい
語彙をもっと知りたい
Read English magazine or watch movies without subtitles.
将来は海外で暮らしたいという夢の実現のため、色々な英語を勉強してきたという生徒様。
今回、体験レッスンを申し込まれた理由は、英語の会話の機会を増やしたいとのこと。
なぜ海外に住みたいのか、どこに住むのが良いのか、海外と日本の文化の違いなどについて講師とディスカッション。会話の途中で英語での言い方が難しく日本語で説明すると、すかさず講師が言い回しを教える、あっという間に体験レッスンが終了しました。
これからもっと英会話に慣れて、是非、素敵な夢を実現して欲しいと思います。
コーディネーター: 玉田
学芸大学駅: 体験レッスンでリクエスト…歌って♪
今回のお客様は、singerのレッスンを受けておられ、ライブ活動もしたおられる女性です。
「自分の歌っている英語の内容を理解したい ! ネイティブの発音で歌いたい ! 」
と目を輝かせてお話しをしてくださいました。「将来はNYのボーカルスタジオに留学してなんとかNYで歌いたい ! 」素敵な夢です。
なんという偶然でしょうか!講師はボイストレーニング指導経験あり、そしてインディーズレーベルからCDも出して、自宅では作曲活動もしているマルチ講師です。
音楽の傾向も同じです。
講師が第一のアドバイス。
「歌詞を勉強するのもとても良いです。でも、あなたは日本語の勉強にJpopがふさわしいと思いますか?歌詞はつねに正しい文法が使用されているとは限りません。文法はテキストでしっかり押さえましょう。」
第二のアドバイス。「声の領域が大きい歌手の歌をコピーしなさい。英語はリズムです。静かな歌も良いですが、ドラマチックに音域が変化する方が、歌う上では発音とリズムの練習になります」
さすが、歌唱歴(?)は生後すぐから現在迄、という講師のアドバイスは説得力大です。
USの南部で育った講師の家庭には、つねにゴスペルや、ダンス、歌は溢れていたとか。
生徒さまのお気持ちは体験レッスンなかにもUSへ。。。!講師になんとか歌ってほしかったですね。
コーディネーター: 宮下千香子
大和駅: 留学と仕事に役立つ実践的英会話
ご自身の英会話スキルの申告よりも実際にお会いしてお話してみると遥かに高く講師も驚いていました。生徒様のお仕事と講師の以前の学習経験とが一致する部分があり互いに共通の興味と話題があるということで驚きつつも色々なお話をしました。。おおらかで臨機応変な講師の受け答えに生徒様も満足されとても喜んでいただきました。
楽しかったですね~ これからも頑張ってくださいね。
コーディネーター: 房谷
船橋駅: 音楽の為の留学
生徒様は音楽の勉強の為、英語をしゃべる国に留学したいと望まれていて、主に
リスニングやスピーキング力を伸ばしたいと考えていらっしゃいます。
そして歌の為、発音の方も伸ばしていきたいようです。
ですので、レッスンでは、主に簡単な会話、自己紹介など生活に不自由しない会
話の練習…例えば、買い物行ったときや道を尋ねたい時などに有効なフレーズ
を覚えていっていただくことになりました。
音楽が好きとのことなので、歌詞や歌などを使って英語の勉強をすすめていき、
歌は単語や発音、リスニングなどにとても役立ち英語を楽しく覚え、そして、発
音の方は英語の早口言葉なども使って練習していくことになり、楽しいレッスン
になりそうです。
コーディネーター: 川口