日吉本町駅: 海外赴任をひかえた奥様の英会話
英語というツールにばかりこだわらず、周りをよく観察して
「コミュニケーションに必要なこと」を見つけてください。
近々ご主人の海外赴任について行かれるご予定とのことで、
お忙しい中、赤ちゃんをあやされながらのレッスンとなりました。
愛嬌があってとても可愛らしい赤ちゃんで、ぐずったらママと講師が代わる代わる
抱っこして話は進みました。
ともかく、渡航までお時間が無いということで、講師のほうからは
・海外生活で大切なこと
・日本文化との違い(挨拶の位置づけ、街でのマナーなど)
の簡単な説明があった後、とにかく赤ちゃんを抱えた生活で必要になりそうな
語彙を増やして行きましょう!ということで、オムツ、ベビーカー、お尻ふきなど
赤ちゃんと関係の無い方にはかなりの特殊用語(?)がどんどん話題に上りました。
また渡航先での学校制度や予防接種、免許のことまで、英語だけに留まらず
これから新しい暮らしを始められるお母様と赤ちゃんに役立ちそうなことを
中心に話は進みました。
幸い「英会話は全く初めてでかなり苦手です!」とおっしゃっていたお母様は
かなりきちんとした中学英語の基礎やある程度の語彙力をお持ちでしたので
講師からは「これならある程度の基本さえ押さえれば、あとはご自分のお力で
上手くやっていけますね!」とのコメントが。
本当に明るく快活なお母様と可愛い赤ちゃんで、少しでも日本で出来る疑問は
解決して、渡航先でも楽しく暮ら頂きたいと思いました。
とにかくお時間が限られているということで、講師よりその夜
「赤ちゃんに関する用語集」
というこのお母様の為のオリジナル資料がメールに添付され送られたようです。
コーディネーター: 川合
六本木駅: 早朝特訓
緊急事態対策英語、と名付けたいくらいの特訓が始まります。
二週間後に急に『ひとり』で英語圏への出張を命じられました。これまでは通訳がいたのですが、今回は通訳なし、しかも失敗できないプレゼンを控えています。そして資料はこれから作成!!!
レッスンに望むことはただひとつ「出張迄に英語でプレゼンできるようになること」。
レッスンでは、プレゼン資料を作成、プレゼン練習、ロープレなどをとことん特訓することになりました。
連続した早朝特訓が出張迄続きます!
お帰りになったら、幾分余裕のレッスンができますね!
成功をお祈りいたします!
コーディネーター: 宮下千香子
自由が丘駅: 一ヶ月後の英語面接
一ヶ月後の英語での面接試験に向けての特訓がご希望です。
とにかく毎日練習したい!とのこと。
本日の講師は現役ビジネスコンサルです。講師は「英語のための英語」を教えるのではなく
「ビジネスを英語で教える」という考えです。早速、生徒様のために準備してくれた面接用の英語を使った本番さながらの英語面接ロールプレイが始まります。ロールプレイの前に講師はまず、生徒様のビジネス経験、長所短所を自分なりに英語でまとめて表現する練習をします。そして、講師が面接官になり、模擬面接を開始します。
毎日レッスン可能な講師とそうではない講師がいます。
弊社の会員様は複数の講師とのレッスンをしておられる方も多くおられます。
今回の生徒さまも、平日はオフィスの近くで、週末は自宅の近くで毎日レッスンすることになりました。
いろいろなリクエストにお応えできますので、ぜひ体験レッスンを受けてみてくださいね!
お問い合わせもお待ちしています。
コーディネーター: 宮下千香子
浦安駅: 将来の海外勤務に備えてのビジネス英会話
TOEIC のスコアを伸ばしたい。
コーディネーター: 河原
松戸駅: 海外赴任にそなえて
英語を話すことに慣れたい
海外赴任が決まり、準備をしておきたいという生徒様。もともと基本的な英語は不都合なく話せる生徒様だったので、まずは講師と自己紹介や最近の出来事などについて話し、雰囲気が和んだところで、実際に何にポイントをおいてレッスンを進めていくかということを話し合いました。講師が持参した時事ニュースのトッピクがいくつか載ったプリントを使用して、生徒様の関心のある記事についてディスカッションにトライしました。とにかく日常的に英語を使用し、話すことに慣れておきたいという生徒様でしたので、ディスカッションはとても役にたつ勉強法だと思います。海外に行っても不安なことがないよう今のうちに準備しておくのは、精神的な不安を少しでも解消する意味でもとても大切なことですね。
コーディネーター: 玉田
麻布十番駅: 海外インターシップの為の英会話
コーディネーター: 河原
藤沢駅: アメリカでの仕事面接必勝英会話
とても高い会話能力をお持ちの方で流暢に講師と会話をされていました。将来はアメリカで仕事をしたいというご希望でジョブインタビューの練習を重ねて取り組みたいとのこと
講師も穏やかに、にこやかに一生懸命生徒様のご希望を尋ねていました。一言一言メモをとり丁寧に接していたのが印象に残っています。これからのレッスンではインタビューの練習をしてゆくことと時事問題等のトピックに関してのディスカッションをしながら会話力をより高めていこうということになり終始和やかなムードで進みました。生徒様の前向きに頑張る姿勢に感動し努力の大切さを改めて感じました。
コーディネーター: 房谷
乃木坂駅: まずは基礎英語力をつけたい
来年の6月から仕事で1,2年渡米することに決まりました。現在仕事では特に英語は必要ということではないのですが、やはり生活していくことを考えるとコミュニケーション力は養いたいと思います。今から半年きっちりマンツーマンレッスンでがんばっていきたいです。
と、いうことでした。
本日担当の講師はアメリカ人で、多少話すスピードは速かったのですが、生徒さんは、一生懸命聞き取りお話をされていました。講師からは、時間があれば《出来れば毎日》英語を通勤時間等を利用して聞いてください。難しいニュースなどは聞く必要はありませんが、英語の耳にすることはとても大切です。とアドバイスがありました。
早速来週からレッスンですね!がんばってください。応援しています。
コーディネーター: 千葉
あざみ野駅: 商談をいかにまとめるか…英語で!
use Podcast or read News on the web
外資系といえども、若い女性が男性社会の中で生きていくのはたいへんです。
仕事の知識もマネジメント力も決して劣る事はないのに、英語で折衝となると、ついひるんでしまう、というストレスをお持ちのビジネスウーマンが本日のお客様です。
講師は、London、NY、Beijing 等、金融関係での仕事経験が長いビジネスマンです。
今回の体験レッスンは、デモレッスンもさることながら「いかに自分のconfidenceを作り上げて行くか」に終始しました。
男性同士のネットワークの中に入って行く時、ちょっとした場を和ませる言い方、柔らかく相手をこちらのフィールドに巻き込んで商談を成功させるコツなど英語で説明。相手から「出来る!」と注目させ、記憶してもらうためのtipsなどなど。
レッスンが進むにつれ、最初の緊張感やストレスはだんだんなくなり、表情もリラックスされて来られました。
最初は英語を完璧に話そうとしないで、まずマネジメントスキルを身につけることが重要で、そのマネジメントスキルが英語のスキルをリードする、という講師の話はとても説得力があります。
さすがにさまざまな国でプレゼンをこなしてきた講師だけあり、なによりのデモレッスンでした。
一緒にがんばっていきたいですね!ストレスフリーを目指しましょう!
コーディネーター: 宮下千香子
大和駅: 留学と仕事に役立つ実践的英会話
ご自身の英会話スキルの申告よりも実際にお会いしてお話してみると遥かに高く講師も驚いていました。生徒様のお仕事と講師の以前の学習経験とが一致する部分があり互いに共通の興味と話題があるということで驚きつつも色々なお話をしました。。おおらかで臨機応変な講師の受け答えに生徒様も満足されとても喜んでいただきました。
楽しかったですね~ これからも頑張ってくださいね。
コーディネーター: 房谷