西新宿五丁目駅: 海外での研究の準備
お仕事の関係で、近々アメリカの大学に留学される生徒様。今回、海外生活で必要とされる英会話を練習したい、との事でお申し込みいただきました。
現在も生徒様自身で勉強されていて、とても流暢にお話しされていました。
今回生徒様からレッスンについていくつか希望があり、こうしてほしいなどをしっかりと講師に伝えていらっしゃいました。
ライティングのチェックや、話す時に必要な文法を身につけたいとの事で、講師もそれについて応えていました。
また、講師からの提案で、生徒様が話している内容の間違いを、ノートに書いて説明する、との事で、生徒様にも満足していただけるレッスンプランとなりました。
生徒様のお仕事のフィールドについてだけではなく、さまざまなトピックでのディスカッションを通して会話を練習していくそうです。
コーディネーター: 木村
池袋駅: 海外赴任に向けて
アジア圏での海外赴任に向けて、英語を上達させたい、また英語での面接を控えているので、その為の練習をしたい、との事で、今回お申し込みいただきました。
生徒様自身でさまざまな勉強方法を取り入れてらっしゃって、とても勉強熱心さが伝わりました。
面接の練習の為に、講師は、生徒様にできるだけ話していただき、それについて受け答えをしていきました。
さまざまなトピックでディスカッションをしながら、会話の練習をしていくなど、レッスンプランを話し合っていただきました。
コーディネーター: 木村
麻布十番駅: スピーキング力とTOEICスコアを伸ばしたい。
生徒様は、今後外資系の企業で働きたいという希望をお持ちの方でそのためのスピーキング力をあげたいとのことで、今回の体験レッスンにご参加戴きました。
講師は、3分間の自己紹介タイムなどをはじめ、生徒様のご興味を知るために色々ととてもプロフェッショナルな形で話を引き出しておりました。レッスンでは、生徒様に話していただくことを第一と考えるため、80%生徒様に話していただくような形ですすめていきます。
とても充実したレッスンを行ってくれ、体験レッスンとは思えないようなフリートークたっぷりな時間でした。
コーディネーター: 岩城
新宿駅: 出張に備えたビジネス英会話
生徒様は、お仕事でアジアに出張に行かれることが多かったり、今後海外赴任などの可能性もあるため今のうちに英会話力を高めて備えておきたいとのことで、今回の体験レッスンにご参加いただきました。
シンガポールの英語はアクセントなどに訛りがあったり、スピードがとても早いので、そういうものに慣れていきたいとのことで、講師もシンガポール人を選んで戴きました。
今後、ビジネステキストなどを使ってのレッスンをしていただくことも出来ますが、まずは記事を使って自分の意見を的確に相手に伝える練習などをしていただくと実際のビジネスシーンでのコミュニケーションでも役に立っていくと思います。
コーディネーター: 岩城
銀座駅: 将来海外で仕事を探したい。
生徒様は、とても英語力の高い生徒様で講師も文法の誤りがほとんど見つからないととても驚いておりました。今回体験レッスンにご参加いただいたのは、より高度なビジネス英語を学習していただくことと、コミュニケーションのスピードをあげていく練習をしたいからとのことでした。
今後海外でお仕事を探して生活する可能性もあるので、ということでしたので講師が上級者様用のフレーズや語彙を指導してくれる予定です。体験レッスンでは、現在のご様子や過去のお仕事の経験など多岐に渡ってのお話をして戴きました。
例えば、「Celendipity」の意味についてや英語の語源のお話なども講師から説明がありました。
実際のレッスンでも充実した内容をご実感していただけると思います。
コーディネーター: 岩城
仙川駅: 生活していくための英語をすぐ学びたい
4月からご主人の転勤のためインドに行かれるそうです。まったく英語は勉強していなかったので、ほんとに慌てています(汗)まずは生活できるための英語の基礎を学習したいです。
ということでしたので、講師から、ロールプレイでシチュエーション別にたくさん会話を覚えていきましょう。
また、いろいろ思ったことを咄嗟に思いつくのは難しいと思うので、あらかじめノートに書きとめておき、声を出して練習してみましょう。
というアドバイスがありました。
そうですね、まずは、買い物編、レストラン編、空港や駅での尋ね方などから、じっくりやっていきましょう。現地の方とも友達になって話すことを想像すると、楽しくなってたくさん覚えていけると思います!頑張ってください。
コーディネーター: 千葉
大船駅:ご主人の転勤を控えている主婦・初級英会話
まずはレッスン中に使える表現を練習しました。(“What does it mean?” – どういう意味ですか?”Could you speak more slowly please?” -もう少しゆっくり話してください。など)
次に挨拶の練習、自己紹介をしました。
講師が用意してきた教材で、前置詞を覚え、(next to – 〜のとなり, across from – ~の向かい、など。)ロケーションの言い方を会話で練習しました。(The post office is next to the bank. – 郵便局は銀行のとなりです。など。)
初めは、緊張気味だった生徒さん、すぐに慣れ、分からないところは熱心に質問をして全部ノートを取っていました。
コーディネーター: アレクサンダー
自由が丘駅: 電子工学の研究をされている大学院生様
将来、海外赴任を検討しているのでその準備をしたい。
電子工学の研究をされている大学院生様で、研究所には海外からの留学生も多く自然なコミュニケーションがしたいのと、将来海外赴任を検討しているのでその準備をしたいとの事での体験となりました。講師が独自で作成した教材(ナチュラルな発音強化)がとても珍しく感動しておりました!とてもモチベーションが上がったようですので是非レッスンを始めて下さいね!
コーディネーター: 西尾
北千住駅: しばらくぶりの英語
本日のお客様は新しい職場でいきなり英語で海外のクライアントにプレゼン予定を入れられた予期しない出来事が起きてしまった(?)新入社員さまです。
職場の環境に慣れることが一番でやっと慣れたと思うまもなく、新しい仕事を命じられました。
マテリアルは自社のWebサイトの英語バージョンをプリントアウトして持参することになりました。
講師は自分でも日本語を学んでおり、外国語を学ぶことの難しさがわかります。生徒さまはほっと安心です。
そして外国語を習得する際に必要なマテリアル、教え方、そして生徒様からのアウトプットが効率よくできるよう常に研究を重ねています。
外国語習得は楽しくもあり、そして厳しくもあります。ひとつひとつ確実に実力をつけていってください。
コーディネーター: 宮下
府中駅:
海外赴任を予定されている生徒様で、現在英語を使う機会がないので英語を話す練習をしたい、との事で今回お申し込み頂きました。
海外渡航経験はありますが、初めて英語を習われるとのことでどのようにレッスンが進められていくのか、はじめは少し緊張されていました。
しかし、講師からの次から次への質問に答えられるうちに、どんどん講師のペースにのって会話を楽しまれていました。
講師からは、まず勉強するという意識を捨てて、会話を楽しむようにと言われました。実レッスンでは、?フリートーキング?アクティビティ?語彙のチェックの順で進めていくことに。フリートークでは間違ってもいいからとにかく話す、その次のアクティビティでは間違っているところを訂正しながら進めていくので、最後にミスがないように話すようにとのこと。そして、レッスンで新しくならった語彙の確認、とテンポよく実レッスンさながらの体験レッスンでした。
海外赴任まで英語にたくさん触れて、少しでも自信をつけていただけるといいですね。
コーディネーター: 太田