東京駅: 楽しんで長く続けたい!
現在、警備員の男性の生徒様で、仕事場で英語を使うことはありませんが、今後転職を視野に入れており、日常英会話を身に付けたいと思い、英会話レッスンを希望されております。主にスピーキングとリスニングの向上を目指しているとのことです。また、オリンピックに向けて外国人観光客をガイド出来る程の英語力を身に着けたいとのことです。
英語レベルは初級上で、限られた範囲の身近な話題(趣味や家族)について会話が可能とおっしゃっておりました。これを機に英語にたくさん触れて、長期的に英会話レッスンを継続していきたいとやる気で満ち溢れていらっしゃいました。
本日の講師は日本人女性のバイリンガル講師で、家庭教師として小学生〜高校生に英語を教えていた経験があります。日本語で丁寧に説明してくれるため、初心者でも安心してレッスンを受けることが出来ます。
体験レッスンでは、講師とのフリートークがメインで、仕事や経歴の話のほか、生徒様の質問やレッスンへの要望に丁寧に答えてくださいました。今後のレッスンでは、生徒様の要望である「テキストを使わず、フリーカンバセーションメインのレッスン」をしていくため、お互いの趣味の話やネットのニュース記事から気になるトピックスを選んでそれについてディスカッションをするレッスンを提案してくださいました。事前に話す内容を決めて準備をすることで、英語への苦手意識が薄れ、語彙力や文法力もつくと思います。
最後に講師からのアドバイスとして、継続的な英会話レッスンをご希望の為、一緒に楽しく英語を学んでいきましょう、とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
楽しんで英語レッスンを長く続けたい。
転職に有利になるため。
オリンピックに向けて外国人観光客をガイドできるくらいの英語力を身に着けたい。
ヒヤリング力をしたい。
英語に自信が欲しい。
日常英会話を身に付けたい。
コーディネーター: 濱崎
高田馬場駅:旅行を機に英会話レッスンを再開したい
以前大手英会話スクールに通われていたこともありました。長いこと英語から遠ざかっていましたが、3月に海外旅行に行くのを機に再開しようとレッスンにのぞまれました。
イタリア語も話されるのですが、海外旅行中は英語で話しかけられることが多いので、その時理解できるようになることが大きな目的です。
講師は3つのタイプの英会話のアプローチを紹介しました。
まず一つ目は、一般的な英会話教材を使用しての会話。
2つ目は、実際にネイティブの人が日常会話で使用するような自然な英会話表現。
3つ目は旅行用の英会話です。
これからのレッスンでは、2つ目の3つ目を中心にレッスンを進めていくことになりました。
レッスンでは会話を中心に行いたいので、宿題として英語で日記を書いていただきます。
3月の旅行までは集中的に週に2回90分のレッスンを行い、帰国後は週1回で行う予定です。
コーディネーター: 藤巻
本厚木駅: 海外インターシップ選考面接に向けて
教育関係のお仕事をされています。キャリアアップの為アメリカでのインターシップを希望されています。選考英語面接が数週間後にあり、まずは集中的な面接対策をご希望です。
簡単な自己紹介後、講師は早速面接でも聞かれそうな質問を始め、これが本日のデモレッスンとなりました。
・How many students are there in your class ?
・Describe your students.
・What do you like about teaching them ?
・Why do yout want to get an internship in America, not in other countries ?
英語面接で一般的に聞かれそうなQ&Aの他、生徒様が目指される分野について講師があらかじめ検索し、それに関するQ&Aを集中的に練習していきます。特に生徒様の仰りたいことをどう適切な英語でしかもナチュラにしていくかを主眼としたレッスンになります。その後は実際のアメリカでの生活で困らないように日常会話上達を目指されます。
週末から早速レッスンを開始され、面接までは週に3回ぐらいのペースで集中的に練習することになりました。
自信を持って面接に臨めるよう準備なさって下さいね。
You don’t need to pay so much attnetion to listening. Just listen while doing something, for example when you’re cooking.
コーディネーター: 沼上
日吉本町駅: 英語を身近に感じ、楽しんで欲しい
本日はお子様のご自宅体験レッスンにお伺いしました。
迎えてくれたのは可愛らしいお二人のご兄弟。講師も近隣に住み、幼稚園などの講師としてキッズレッスンではベテランの講師です。最近お子様のレッスンをご希望される方が急増していますが、
お子様レッスンはカフェや混雑している場所は不向きですし、ご自宅レッスンの要望に応える事が
難しい現実です。今回は偶然にも講師自宅から生徒様ご自宅のアクセスが近く、お互いのスケジュールも合うという幸運でした。
お母様の幼い時から英語に抵抗なく接して欲しいというご希望にも関らず、お子様は最近苦手意識
が芽生え始めお母様が懸念されていたそうです。
まず講師がバックの中から帽子の絵のカードを少しずつ覗かせます。What’s this?
お子様達はボウシ!と言いますが講師はHat! Hat!と正しい発音を一緒に発音し、それからジェスチャーで
On your leg? No!
On your body? No!
On your head? Yes!
と英語で答えて貰います。 お子様達は大きな声でNo!やYes! と叫ぶのが楽しそうです。
この様にして次々と gloves, socks, glasses などを取り出しお子様達と正しい発音をしながら
理解へと導きます。
この辺になるとお子様はすっかり講師のペースで、かっこいいお兄さんが自分達と楽しく遊んで
くれる。。その時間を楽しんでくれました。
今後はPhonicの教材や各種のゲームなどを使い、楽しく遊びながら少しづつ英語に親しみ英語でコミュニケーションを取れるように導いていくようです。
次の英語レッスンが待ちどうしくなりそうですね。
コーディネーター: 西村
日吉駅: 海外駐在に準備するために
年に数回海外出張の機会がおありになり、また将来海外駐在の機会もおありとのこと、
いろいろな可能性のために英語力アップを図りたいとのことでした。
十年以上前にTOEICで850をお取りになったそうですが、
ご本人がおっしゃるには、その時はreadingで無理にスコアをお取りになったとのこと。
業務では英語の資料を読む機会は多いそうですが、
日本語でもしっかり理解したうえで英語を読むため、
初めて耳にする言葉や目に触れる英語に触れることがないため、
海外出張でローカルスタッフが話していることはほとんど
わからなかったりする、という現状とのことでした。
講師からは、「まずは英語に触れる絶対的な時間を増やしてゆきましょう」
とのこと。「私に会う90分だけで英語力アップをはかることはできませんから、
ペースメーカーだと思って、会わない6日間の時間を充実させてください。
できることは沢山お示ししてゆきます。」とのこと。
体験終了後、
「やはりレッスンだけで英語力アップさせるなんて、甘いですよね。
がんばります。」と生徒様。
レッスンを楽しみながら、その他1週間の時間で
英語学習の時間が増え、英語力アップされてゆきますように。
応援しています!!
コーディネーター: 志賀
代々木上原駅: 仕事の展開の可能性を考えて
本日の生徒様は英語を使いながら日本国内又海外への架け橋的なお仕事をされているキャリアウーマンでした。講師との自己紹介などの殆どの会話をスムーズに英語で表現出来るのに。。と思い
講師がWhy do you want to take English lessons from me? と尋ねます。
生徒様は 講師が Your English is good enough for casual English.言う様に通常の英会話では
不都合はないがより複雑な仕事関係の会話になると ご自分でも会話力に自信が持てずに引き気味
になってしまう。のだそうです。 確かに何事も突き詰めれば深みは見え、果てがないように思うものです。でもご自分で「これでヨシ」と思わず、より上を望んで努力されるお気持ちが尊いと
思いました。
講師も自身日本語を学んでいる立場から日本語におけるCasual とBusiness sceneで使える言葉の
例として 「終わり」「終了しました」 「ごめんなさい」「申し訳ございません」などの
例を挙げます。 英語も同じのようですね。
Thank you. は ”I appreciate it”の様に。
今後は生徒様の苦手という突然話を振られた時などの練習の為 前以って会話のトピックは決めずレッスン時に決め、即reading, quick understanding, quick response to teacher’s questions.
のやり方で少しやっていくことになりました。
文法力低下の解決法として、世界で一番売れているという「マーフィーの英文法」をお勧め
しました。
生徒様の前向きな性格と人間力があれば もう少しの会話力向上で将来見えてくるものが違って
来るような印象を受けました。
Let’s practice to understand and respond the English papers quickly.
コーディネーター: 西村
成城学園前駅: 研修先で必要な英会話
医療関係の海外研修の機会がありそうで、現地での日常生活に加え、教官との専門的な会話も必須です。以前ネイティブとのレッスンで一つわからないことがあった時にそれを上手く講師に伝えられず、理解してもらえず、そこでレッスンがストップしてしまい先に進めなかったことがあったそうです。そこで日本語での的確な説明も可能なバイリンガル講師との体験レッスンを申し込まれました。
受講目的、ご希望のレッスンスタイル、内容、実際に英語を使いそうな状況などを講師が正しく把握することがとても大切なので、日本語で丁寧にカウンセリングしました。
生徒様と相談しながら決まったプランは、まずは日常会話、それも目上の教官との会話場面が一番多いので、くだけ過ぎない会話のパターンを沢山ロールプレーし、場合によっては生徒様の専門分野の状況を踏まえた会話練習に広げていくことになりました。指針として使う教材もレッスン中は文字に頼らないようにする為あまり使わず、復習用に使うことも生徒様のご希望により確認されました。
丁寧に生徒様に合ったレッスンプランを考える講師にご満足いただけ、早速開始となりました。今後もご要望をお伝えになり、ご自分に合ったレッスンでモチベーションを保っていただければと思います。
発音を正しくしたい。
教材があると文字に頼ってしまうのでレッスン中はあまり使わず、復習の為に使いたい。
Make your own sentences using new words and expressions.
Try to look into words and phrases you get interested in.
コーディネーター: 沼上
日本橋駅: 英語を話す機会を増やしたい
現在銀行員をしている男性の生徒様で、一年間会社の意向でイギリスの大学に留学をして、MBA取得したため、英語に不自由を感じることはほぼないほど英語を話せますが、英語を話す機会を増やし、レベルをキープしたいと思い、今回の英会話レッスンを希望されております。イギリス留学の際に、大学でビジネストピックスのディスカッションはしていたので、レッスンではフリートークをメインとしたビジネス英会話中心のレッスンをお願いしたいと話していました。
英語レベルは、 上級でどんな状況においても円滑なコミュニケーションを取ることができるとおっしゃっておりました。将来的に海外転勤または海外出張も予定しているため、奥様とのグループレッスンも視野にいれていきたいとのことです。
本日の講師は、日本に来てまだ9か月のイギリス出身の女性講師でした。綺麗なブリティッシュ英語を話し、テキパキと質疑応答をしてくれました。
今回の体験レッスンでは生徒様の目標や質問に対して丁寧に応え、要望に合わせたレッスンプランを提案してくださいました。
そして、講師とのフリートークではお互いの共通の趣味であるスキーやイギリスについて話し、時間が経つのを忘れるほど非常に盛り上がりました。
また、講師からのアドバイスとして、テキストは使用せず生徒様の目的に合わせた内容で進めていく為、各レッスンで扱う資料を予め決めておきましょうとのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
リスニング
仕事で英語を使う機会がある。
海外転勤または海外出張も予定している。
コーディネーター: 濱崎
鷺沼駅: まもなく夫の海外赴任に帯同する予定です。
本日の体験レッスンは閑静な住宅街の素敵な生徒様のご自宅で行われました。駅からご自宅まで
かなり距離がありましたが、講師が小さなお子様がいてのレッスンという生徒様のご状況を察し
て生徒様のご自宅でのレッスンを快く応じてくれたからでした。
生徒様はほんの一週間前に海外赴任の辞令がおり、子連れの海外移住という問題に対面しすぐ英会話の個人レッスンにアクションを起こされたのは素晴らしい事だと思います。
講師と自己紹介のフリートーキングに入るとよどみなく話すその英会話力にすぐに驚かされました。聞けば学生時代たった一ヶ月語学留学をされたとか。しかもその時授業は度々サボって他の
国からのクラスメートとカフェでおしゃべりしていたとか。。。結果的にはそのお喋りが生徒様の
語学力アップに効果的だったのは皮肉です(笑)
講師からは発音もイントネーションも素晴らしいと高く評価されました。ただフリートーキングの
最中も小さなお子様の仕草やお話があまりにも可愛らしくて皆の関心が一気にそちらに向かってしまうケースが多々あり、やはりカフェで縛り付けておくのは無理のようでした。逆にお子様にとっても家庭の中で英語を身近に感じていくのは良い事かも知れません。
今後はご主人が仕事中にお子様と二人で過ごし、病院や事務手続き、水道、電気の故障の際の
電話での交渉とか 起こり得るシチュエーションにあった会話練習をしていく事になりました。
それからより会話力を鍛える為に次のレッスンまでに簡単な英文日記を書き、その内容に関した
フリートークもしていくそうです。
準備が増せば、不安が軽減されます。 楽しい海外生活が送れますように願いながら、ご自宅を
後にしました。
行きたいと申し込みました。ただ小さい子供がいるのでカフェのレッスンには不安があります。
コーディネーター: 西村
武蔵小杉駅: スピーキング力を取り戻したい。
海外に一年滞在経験があり、その後日本では英語を話す機会がほんとんどありません。リスニング力はご自身で努力され維持できていますが、スピーキング力が落ちていることを切実に実感されています。東京オリンピックやその他のスポーツボランティアを視野に入れ、スムーズに英語が出てくることが目標です。
このような生徒様の状況を理解した講師は、スピーキング中心のレッスンであっても、ただのフリートークで終わらせず、状況に応じた会話練習、テーマを決めたディスカッションを系統的に積み上げていくプランを提示しました。その積み重ねにより、自信を持ってスムーズに話せるようにする意図があります。また日本紹介の雑誌記事を題材に話すことも提案されました。
デモレッスンでは道案内を取り上げ、”It’s easy to get there.”と生徒様が仰ったのに対し、” It’s easy to access.” ” The accessbility is good.”と他の表現も紹介。このように表現の幅を広げることも大切ですよね。
60分の時間をスピーキングに集中することにより、少しずつ改善できるのではと感じました。
スムーズな会話力を取り戻したい。
Let’s practice situational conversation.
コーディネーター: 沼上