東京駅: 英語を話す機会を増やしたい
現在、外資系企業に勤める女性の生徒様で、仕事場で英語を使う機会があり、スピーキング力を伸ばしたいと思い、英会話レッスンを希望されております。以前にカナダへ短期留学していた経験があるため、語彙や文法等の基礎はありますが、ビジネス英語を勉強して、今後の仕事に役立てていきたいとのことです。
英語レベルは中級で複雑な内容になると誤解が生じるときもあるが知らない話題でも意志の疎通は可能とおっしゃっておりました。
本日の講師はアメリカ出身で、日本とハーフのバイリンガル講師でした。日本語が流暢なので初心者でも安心してレッスンを受けることができます。レベルに応じたオリジナルプリントの提供や生徒様が希望すれば宿題を出してくださる等、生徒様の仕事内容やスケジュールに配慮をした上で、適切なレッスンプランを提案してくださいます。
体験レッスンでは、まずお互いの自己紹介から始まり、生徒様の仕事内容やレッスンに対する要望・質問を丁寧に回答してくださいました。
その後は講師が持参したオリジナルプリントの音読をし、ロールプレイをした後に生徒様が簡単に要点をまとめるという本格的なレッスンをしてくださいました。
ビジネス場面でよく使われるフレーズも三回音読し、その用途の解説もしてくれました。
今後は生徒様のビジネスメール文の訂正やアドバイスもしてくださるそうです。
さらに、講師からのアドバイスとして「今回扱った内容をメールで添付し共有するので、復習と今回できなかった部分もトライしてみてください」とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
英語をブラッシュアップするため。
外国人の同僚やクライアントと英語でコミュニケーションを取れるようになりたい。
ビジネス英話を習得したい。
ビジネスメールのアドバイスが欲しい。
Could you repeat that please.
I’m afraid I —
コーディネーター: 濱崎
不動前駅: 仕事でも旅行でももう少し英語力を付ける時です。
生徒様は外資系のお仕事に従事され、現在はあまり英会話は使いませんが、いずれ必要になるらしいです。それに南米への旅行が大好きという生徒様は好奇心も旺盛で向学心にも溢れ、現在も
大学で学んでいるといいます。ただそのやり方では英会話の向上が感じられず、思い切って講師との個人レッスンを検討されたのでした。自己紹介の中で出てくる言葉が上手く英語で説明できない時、バイリンガルの講師からright word が示されると、「あ、それそれ!」と言った感じになります。(例)先住民。。native inhabitant 編入。。transfer 現地採用。。hired locally
次に実レッスンの為の教材を生徒様に色々紹介します。
基本的な会話力を付ける為にテーマは簡単ですが会話を伸ばす事が出来るような教材を見せて
説明しました。
中心に 「childhood 子供時代」とあり、それに講師が先ず質問します。
Q: Do you have a happy memory in your childhood?
A: True or False True なら 質問を続けます。
Q: What did you enjoy?
A: I liked playing with my friends.
Q: Oh, were you fond of inside or outside of home?
A: Inside. I liked watching TV or playing games.
こうして会話が段々発展していきます。毎回トピックは変わりますので、使用する単語も増えていきます。次のレッスンではそれをreview して着実に会話力を向上させていけそうです。
本日はお忙しい中有難うございました。
Try to make compound sentences.
コーディネーター: 西村
渋谷駅:海外出張に向けて
現在、エンジニアをしている男性の生徒様で、現在は仕事場で英語を使うことはありませんが、近いうちに中国へ海外出張がある為、英会話レッスンを希望されております。以前にアメリカへ短期留学していた経験があるため、リスニングや文法等の基礎はありますが、スピーキングを主に鍛え、英語力をブラッシュアップしたいとのことです。
英語レベルは初中級で基本的なコミュニケーション力があり、日常的な内容であれば、問題ないとおっしゃっておりました。
本日の講師はアメリカ出身で、日本とハーフのバイリンガル講師でした。日本語が流暢なので初心者でも安心してレッスンを受けることができます。宿題を出したり、教材をプリントアウトまたはデータを添付してメールする等、生徒様の仕事内容やスケジュールに配慮をした上で、適切なレッスンプランを提案してくださいます。
体験レッスンでは、まずお互いの自己紹介から始まり、共通の趣味であるゲームについてお話をし、生徒様の質問やレッスンへの要望に丁寧に回答してくださいました。
その後は講師が持参したオリジナルプリントの音読をし、生徒様が簡単に要点をまとめ、最後に内容に関する質問に答えるという本格的なレッスンをしてくださいました。生徒様の英語レベルは生徒様が思っているよりも高いので、まず英語に対する自信をつけてもらうと同時に、講師の持参したマテリアルをもとにスピーキングを重視した実践的なレッスンを提案してくださいました。また、生徒様のご希望に合わせ、次回のレッスンから簡単な宿題も出すとのことです。
さらに、講師からのアドバイスとして「今回扱った内容をメールで添付し共有するので、復習と今回できなかった部分もトライしてみてください」とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
英語をブラッシュアップするため。
近日中に海外出張がある。
外国人の同僚やクライアントと英語でコミュニケーションを取れるようになりたい。
ビジネス英話を習得したい。
コーディネーター: 濱崎
秋葉原駅: 外国人の患者さんと会話したい。
現在、医者をしている女性の生徒様で、今後必要となる英語力を身に着けたいと思い、英会話レッスンを希望されております。患者さんも外国人の割合が増えてきたため、日々の仕事で英語を使うこともあり、英語で円滑にコミュニケーションをとれるようになりたいとのことです。
英語レベルは、 初級であいさつや自己紹介などの英語なら話せるとおっしゃっておりました。スピーキングとリスニングを鍛えていきたいととてもやる気で満ち溢れていらっしゃいます。
本日の講師はイギリス出身の男性講師で、日本に長く滞在している為、日本語が理解でき初心者にも人気な講師でした。講師歴が長いベテランの講師なため、レッスンの内容はロールプレイやテキストを使ってのエクササイズなど生徒様のご要望に沿ったレッスンをしてくれます。
今回の体験レッスンは、フリートークがメインで、生徒様の英語レベルを把握するために講師から趣味や仕事、そして今後の目標についての質問がありました。また、講師からの提案として、初回レッスンでは生徒様が今後必要な日常英会話の基本をテキストを使って学び、慣れたら医療関係の英会話レッスンに挑戦していくというおおまかなレッスンの内容と流れを提案してくださいました。
さらに、講師からのアドバイスとして、お忙しいとは思いますが宿題をしてきて欲しい、とのことです。自宅学習をすることで急速にレベルアップするとのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
外国人の患者さんと流暢な英語で会話したい。
外国人とコミュニケーションをとれるようになりたい。
セミナーで英語を聞く機会がある。
観光客の案内できるようになりたい。
日常英会話を習得したい。
Doing homework is important to build your English.
コーディネーター: 濱崎
駒澤大学駅: 外国人の顧客が増えました。
本日の生徒様は接客のお仕事に従事されていますが、最近めっきり外国人のお客様が増えた事を感じ、又海外旅行もお好きのようですので、英会話を学びたいというお気持ちが芽生えたようです。
現代は英語と無縁のお仕事はない。と言われていますので、お若い内にお勉強を始められるのは
決して無駄にはならないと思います。
自己紹介を兼ねて講師が質問を始めます。
Q:Where are you from?
A: I’m from Kyushu.
Q: Where exactly are you from?
A: Aso.
-I’m from Aso in Kyushu.
Q: Is the population small there? population(人口)
Q: Is there any popular food there?
A: Basashi.
Q: Basashi? What’s it?
A: It’s raw meat of horses something like Sashimi.
Q: Oh, I see. But I don’t like to eat it.
以上のように講師の説明に単語一語だけで答える生徒様でしたが、講師からなるべく単語だけで
答えずに長い文を作るように説明されました。
Q:What’s your job? What do you do?
A: I’m working in apparel shop as a sales man.
には I’m a sales clerk. (販売員)clothes store(洋服店)
講師と生徒様のお仕事に関した色々な単語を入れた会話の練習が続きました。
今後は基本的文法を踏まえながら、単語を増やし、簡単な会話のキャッチボールが出来るように
レッスンをしていく事になりました。
After that, let’s practice to make longer English sentences.
コーディネーター: 西村
代々木八幡駅: 取引先やスタッフとの英会話の機会が増えました。
本日の生徒様は講師宅にそう遠くない場所に住んでいらっしゃいます。犬の散歩や、お買い物で
こちらに来る時 この辺で気楽に英会話の個人レッスンが受けられればなぁ。。と漠然と希望されていたとか。たまたまパソコン検索で当社サイトにたどり着き、自宅で個人レッスンが出来る女性講師がまさにご近所にいる。。事を知り申し込まれたのです。探して下さって有難うございます。
ご指名講師は大使館や大学でも指導経験のあるベテランですが、フレンドリーな女性です。自己紹介でもご近所の話は共通知識があるので、丸でお気楽な井戸端会議?のようです。でもリラックスして学ぶのが第一ですから最高の雰囲気とも言えます。
最近英会話向上の必要性を実感していた生徒様です。講師は自己紹介の文からお互いの背景を
フリートーキングで行いました。同じ質問を二人で代わリ代わり答えます。
Q:Where are you from? (これは出身地を尋ねています)
Q:When did you move in?
Q:Why do you like to live here? Three years ago.
Q:Why do you like this place? 「特には。。」はThere is no special reasons.
Q:What floor do live on? I live on 4th floor. How about you?
次に講師の質問
Q:Please tell me about the interesting person when you met for work.
こういう質問は英会話を引き出すには絶好のテーマですね。
age(年齢) appearance(外見)gender(性別)personality(性格)など話そうとすれば
いくらでも広がります。
レッスンプランで 何か生徒様の勉強法の為にアドバイスをと頼まれて講師が
Homework and Review. を重々しく日本語で「宿題と復習!」と言いますと、生徒様が「高校時代の
本当の先生みたい!」と大うけしました。 ”Yes, I’m actually a high schoolteacher!”
と講師が答え、笑いに包まれました。 これからも楽しいレッスンを継続して下さいね。
Role-playing depending on the student’s situation.
コーディネーター: 西村
恵比寿駅: 外国人の客も増えてきました。 今後の展開を見据えて。
本日の生徒様は都内でアート系のお仕事をされている方ですが、出張先が講師の故国であり、
仕事の展開の様子では将来中国語も学びたいという長期の展望をお持ちの方でした。ですから本日のご指名講師はアメリカで過ごし、台湾籍である、ぴったりの講師でした。
生徒様は現在も海外からのお客様の接待もなさっているので、「英会話には自信ないんです。。」と仰る割りにはきちんと講師の言う事を理解され 会話されていました。
まず講師が生徒様に質問して発語を促します。その答えの中にも良い言い方や単語選択の指導が
さりげなく入ります。
Q1: What do you do?
Q2: Tell me about your family.
Q3: How long have you been here? I’ve been 10 years.. (for 10 years とfor を入れる)
Q4; What’s the best point in living here? There are good restaurants for kids here.
(child-friendly restaurant.. と言い換えられる)
次はレストラン予約のロールプレイです。(中上級)
A: May I help you?
C: I’d like to make reservation of my party
A: How many will be in the party? (メンバーの人数は?)
A: Where can we reach you? (reach はcontact の意味で連絡方法を聞いている)
C: I’d like window seat in non-smoking area.
A: We’re sorry but we can’t gurantee window table. (窓際席は保証出来ない)
A: We have a parking lot and also have a valet parking.(parking lot=parking space. valet
とは専用の駐車係として顧客に代わり車の移動などもしてくれる)
短い会話の中にも新しい表現が多くあり、生徒様にとってもすぐ役に立ちそうです。
英会話レッスンに中国語のレッスンも平行してなさり、今後のお仕事の展開が楽しみですね。
ご発展を願っております。
コーディネーター: 西村
辰巳駅: 職場での英語力を身に付けたい
外資系企業にお勤めですが、今まで「英語はできない人」というスタンスできていたそうです。
英語力が必要な仕事は沢山ありますが、そういう仕事は英語が話せる人に回るので、特に困ることもありませんでした。でもそろそろ英語力をアップして仕事の幅を広げようとレッスンにのぞまれました。
生徒様のご自宅マンション前での待ち合わせでした。駅から少し歩くとベイエリアのタワーマンション街の夜景がきれいで、海の音を聞きながら橋を渡っていくという道のりで、とても素敵でした。レッスンはマンションのロビーで行いました。
講師はユーモアのあるベテラン講師なので、すぐに生徒様がほほ笑んで、リラックスして楽しく会話に入っていけるようにするのが上手かったです。
講師は長年の経験からオリジナルのテキストを作成しています。今日何気なく話していたことも、実はそのテキスト内でのレッスン・ポイントであったことが最後にわかりました。
予定していた講師が急な事情で来れなくなってしまったので、急遽こちらで他の講師をアレンジしての体験レッスンでしたが、かえってお勧めできるマッチングとなったようでよかったです。
コーディネーター: 藤巻
鹿島田駅: 仕事にふさわしい英語を身に付けたい
外資系企業にお勤めの上、英語で電話の応対をすることが
頻繁でいらっしゃるため、まずは英語対応が必要なお客様からの電話を聞き取り、
丁寧に応対、内容によっては必要なことをしっかりお伝えしたり、
クレーム対応等もできるようになりたいとのことで、
トライアルレッスンのお申込みをいただきました。
講師からは、レッスンをお受けになるきっかけと
ゴールの確認があり、
特に、なぜ学ぶのかについては、つっこんだ話がありました。
また、レッスン中の講師:生徒さんの
話す度合いについてのご希望のヒアリング、
レッスン時間1時間の間の内容についてご希望の確認が
ありました。
始めはとても緊張されていました生徒様も、
講師のリラックスしたユーモアのある話を
楽しんでお聞きになり、最後に3つ「だけ」質問してください、
と講師より。
非常に迷われた生徒様でしたが、
趣味や家族のことなど、質問を吟味して講師へ
投げかけられました。
あっという間のトライアルレッスンでしたが、
終始和やかに運び、来週から早速レッスン開始となりました。
お仕事や家事など、お忙しいことと思われますが、
健康第一で、レッスンをお楽しみになってください!
コーディネーター: 志賀
池袋駅: 旅行英語を勉強したい。
現在百貨店で働く女性の生徒様で、仕事場で英語を使うことはあまりありませんが、海外旅行が好きでよく行く為、外国人と英語で会話し、コミュニケーションを円滑にとれるようになりたいと思い、今回の英会話レッスンを希望されております。
英語レベルは、初級であいさつや自己紹介などの英語なら話せるとおっしゃっておりました。洋画を観たり洋楽を聴くことも好きなので、聞き取れるようになりたいとしっかりとした目標設定をお持ちです。
本日の講師はアメリカのオレゴン州ポートランド出身の女性で、講師歴も長く、中学校で英語を教えている講師でした。日本語が流暢なので、生徒様が初級の場合は日本語でわからないことや微妙なニュアンスも丁寧に説明してくれます。
今回の体験レッスンは、フリートークをメインとし、お互いの理解を深めるために、趣味の音楽、旅行、お仕事やお勧めの映画についてお話しました。また、今後のレッスンを通してどのように向上していきたいのか等、とても内容の濃いお話でした。
講師からのアドバイスとして、英文日記(5行程度)を書いてレッスン時に持ってきてほしいとのことです。レッスンではその文章を生徒様が読んで、講師が適切な表現に言い換えることで生徒様が伸ばしたいスピーキングとライディング力を鍛えられると思います。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
旅行英語と日常英会話を習得したい。
外国人と英語でコミュニケーションを取る機会を増やしたい。
字幕なしで映画が観れるようになりたい。
緊張して英語が話せない。
Please read movie lyrics to favorite songs.
コーディネーター: 濱崎