成城学園前駅: 英語で友人や家族とコミュニケーション
海外旅行の際に困る事はないが、日本に滞在する外国の友人が多数いて、込み入った話になるとスムーズに英語が出てこないので、単語力を増やして会話を上達させたい、またお子様も海外に住んでいてその家族とも英語でコミュニケーションしなければならないとの事で、今回お申し込み頂きました。
自己紹介をして頂いた後、今後のレッスンについて話し合って頂きました。
今回日本人の講師を選んで頂き、細かい要望などは日本語で講師と話して頂きました。
ご使用されたい本もご持参していただいており、今後どのようにそのテキストを使ってレッスンしていくかなども講師からアドバイスがありました。
これまで我流で話していて、間違っていても、意味を理解してくれる人が周りに多かったとの事で、レッスンでは細かい間違いも修正して、正しい言い回しを練習していくそうです。
歌が好きな生徒様で、英語の歌も交えながら楽しいレッスンになるかと思います。
コーディネーター: 木村
参宮橋駅: 海外旅行が趣味です。
生徒様のご自宅で、可愛らしいワンちゃんに迎えられての体験レッスン。海外旅行をもっと楽しみたいとお申し込みいただきました。
講師はアメリカ人でかなりパワフルな女性講師。エジプト生まれのマルチリンガルで、かつては某有名政治家の奥様にも教えていたことがありとても経験豊富です。てきぱきと挨拶を済ませ、早速デモレッスンが始まりました。
旅行英会話という事でテキストを二つ選んで持参してくれました。一つ目の会話練習用のテキストで実際にロールプレイをしたのですが、日本の教科書に載っていない口語的な表現で台詞が長く、すこし難易度は高いです。Sweden-Swedish、Australia-Australianのように部分を入れ替え、役割も交代しながら何度か繰り返しました。
もうひとつのテキストはVocabularyがメインのもので、baggage claim areaやcustom declaration formと言った言葉が絵付きで説明されています。ひとつひとつ用語を確認した後に、”What is the customs officer doing?”というようにその絵を見ながら質問をする練習をしました。
最後はテキストを見ず、自由に話し合う時間です。一番印象的な国はどこだったか、空港で起きたハプニング等について、講師は生徒様から話を引き出しながらいくつか質問しました。
30分程と短い間でしたが、講師の円滑なリードもありとても濃いレッスンとなりました。
コーディネーター: 戸井田
銀座駅: 色々な国への旅行へ行くため
生徒様は、海外旅行へ行くのがお好きな方で旅先でどんな時でも円滑にコミュニケーションを取れるようになりたい、ということで今回の体験レッスンにご参加いただきました。
自己紹介をして戴きながら、現状についてご質問させて戴きましたが、相手が言っていることはほとんど分かっていても、咄嗟に答える際に短めになってしまうことがあるということでしたので、色々なトピックを通して会話の練習をして戴くことになりました。
講師がオススメのシチュエーション別の英会話テキストがありますので、それを使って生きた表現を学んで戴ければと思います。
早速レッスンをスタートして戴くことになりましたが、ご旅行中に話せなくて不便に感じた場面や練習したいことがあれば、是非メモをレッスンにご持参戴き、講師とロールプレイを行ってみてください、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
藤沢駅: 転職に向けてのレッスン
Skypeレッスンの他、ご自身で積極的にネイティブと話される他は独学で学んでこられた生徒様は、英語環境の会社へ転職をお考えです。
すでにある程度のスピーキング力があり、今回の体験にあたり、これまでご自分が話してみて通じなかった英文、正しいかどうかわからない英文をまとめたものを何枚もお持ち下さいました。本日は日本人バイリンガル講師でしたが、生徒様の用意されたものを使い、それを正しいネイティブが使うナチュラルな英語にすることを今日の体験レッスンで、しかもすべて英語でお願いしたいと、まずはリクエストされました。ここまで学ぶ意欲、明確な意思をお持ちの生徒様は、講師にとっても初めてでした。
ただ、残念ながら体験レッスンは時間が限られている為、そのすべてをやることは無理でしたが、どんな直し方をしていくのか実際に体験していただきました。今後は事前にメールで送っていただき、訂正が必要な個所に講師が下線を引き、まずは生徒様ご自身に違う言い方を考えていただき、それに講師がコメントしていく方法がレベルの高い生徒様には勉強になるとアドバイスがありました。
その後、講師が準備してきた教材を使い、それを実レッスンでどのように活用していくか説明しました。
本日の体験でも質問やご要望をどんどんおっしゃる積極性があり、上達がとても楽しみな生徒様です。今後は必要に応じて、レジメの書き方、英語面接の練習も取り入れていきます。英語でのコミュニケーションが大好きというのが、上達の為の最大の武器です。頑張って下さいね。
文章のチェックをして欲しい。
正しい発音を習いたい。
すべて英語でレッスンして欲しい。
It’s better to take the TOEIC test for job hunting.
コーディネーター: 沼上
千歳烏山駅: もっと話せるように
大学で英語を専攻されており、英語だけの授業もあり、なかなか思うように話せないのでもっと話せるようになりたいとリクエストをいただきました。
まずは自己紹介もかねたフリートーキング。講師からどんどん質問が出て、生徒様もそれに一生懸命応えられているうちにすっかり講師のペースに乗ってお話が進んでいきました。
それから、テキストを使ってのミニレッスン。「going to〜」はネイティブは「gona」と発音するんですよ、との講師のワンポイントアドバイスがあり、発話練習。簡単な表現でもそんなアドバイスがあると、より会話らしくなります。そういった言い回しも実際のレッスンでもどんどん練習していきましょう、ということで体験レッスンは終了しました。
マンツーマンレッスンでは発話の回数が多くなるので、話すことへの抵抗感も少なくなると思います。間違いを気にせず、どんどん話していっていただきたいと思います。
がんばってください。
コーディネーター: 太田
横浜駅: 海外出張を控えています。
自己紹介の中で生徒様と講師はごく近くに住んでいたことが分かりました。 だったらもっと近くでレッスンも出来ましたね。
又生徒様の仕事の内容から講師の以前からの生徒様が同じ会社の社員であった事も分かり、緊張は
一気に解けました。 その事も「皆秘かに努力しているんだな〜」との思いにつながり生徒様のモチベーションは上がったようです。
講師は実際のレッスンで使っているレッスンシートでデモレッスンをしました。
1.一つのトピック「英語学習について」のレッスンシートを講師がまず読み上げます。
2.進出単語、フレーズを随時説明
3.内容を簡単にdiscussion, 例えば生徒様のこれまでの英語勉強方法など
4.総括して生徒様の意見を聞きます。
5.進出単語などは次のレッスン迄の宿題に。
毎回上記のシートを使ってのレッスンはreading, speaking, pronunciation, vocabulary
の総合力upには最適のようです。
次の海外出張の前になるべく集中レッスンを重ねて、初対面の外国人の方ともスムーズなコミュニケーションが取れるとよいですね。
海外出張を控え、ネイティブとの自然な会話が出来るようなレッスンを期待しています。
Please bring the work related materials and talk about that.
コーディネーター: 西村
駒込駅: 実用的な英会話ができるようになりたい
特にお仕事で必要なわけではなく、趣味で、外国の人とコミュニケーションがとれるようになり、実用的な英会話ができるようになりたいそうです。
先日シンガポールに行ってきたとのことで、シンガポール出身の講師と、ローカルな話題で盛り上がりました。訪れた場所の話から、食べ物の話も結構しました。私は知らない、おいしかった料理の名前がいくつかあがっていました。また、現地のメニューでちょっと頼むのは躊躇した名称の食べ物があり、それはどういうものなのかを講師に尋ねられました。
講師は作り方を説明しました。また、現地では骨付きの肉をよく食べるようですが、日本ではなかなか売ってないので、お肉屋さんに頼んで手に入れたということも教えてくれました。
二人とも家が近いようで、レッスンをするにはとても便利なようです。
今日のように、興味のある話題で楽しく会話がはずむと、ご希望の「実用的な会話でのコミュニケーション」がとれますね。これからも楽しい会話をエンジョイして下さい!
コーディネーター: 藤巻
大塚駅: 今後の海外旅行に備えて
生徒様は、先日のゴールデンウィークにオーストラリアにご旅行に行かれたそうなのですが、ホテルで歯ブラシがなかったり、現地で電話でエステの予約を入れたりするのにご不便を感じられたということで、また夏にアメリカへ行かれるかもしれないということで、トラベル英会話と日常会話を上達させたい、ということで今回の体験レッスンにご参加戴きました。
ご旅行では、何か必要なものをリクエストしたり、情報を尋ねたりということで、思いかけずに英語を使う機会もあるかと思いますので、ロールプレイをしながら会話の練習をして戴くことになりました。
また、毎回のレッスンで新しい単語を覚えて戴くことも不可欠ですので、講師が用意してきたワークシートを使って、単語やフレーズの使い方なども学んで戴く予定です。
早速レッスンをスタートして戴くことになりましたが、是非、夏のご旅行までにご準備戴き、より楽しくて充実したバカンスを楽しんで戴ければと思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
虎の門駅: 英語をきちんと勉強し直したい
ご家族で海外旅行へ行かれることが多く、幼少のころから英語はとても身近な存在だったそうです。海外経験も豊富なことから、自然にしゃべれるようになったそうですが、ご本人はご自分の英語にイマイチ自信が持てないとのこと。きっちり勉強したことがないので、と謙遜なさっています。
いつかはちゃんと勉強したいなと思っていたところ、今回の講師は全く日本語が通じないということで、つい日本語を使ってしまうという甘えが出ないようにと敢えて日本語の通じないネイティブ講師を選ばれたとのことです。
講師とは簡単な自己紹介の後、生徒様の趣味である海外旅行を例にとって会話のパート練習をしました。添乗員とお客様のやり取りが一連の会話になっており、重要なフレーズや単語がちりばめられたとてもよくできたテキストです。解説をしながら、双方のパートを交換して声に出して読むことでより定着を図ります。
他にも講師からVOA(Voice of America)などの教材も紹介されました。
生徒様は発音もとても綺麗で基本的な受け答えはすでにできていますので
後は自信を持ってお話ししてみてください。応援しています。
思っていました。いい機会なのでしっかり勉強し直したい。
コーディネーター: 島村
大船駅: 将来ホームステイがしてみたいです。
数か月前にレッスンを始められたお嬢様のご紹介で体験レッスンをお申込み下さいました。以前から英会話のレッスンに興味をお持ちで、お嬢様から講師の人柄、レッスンの様子をお聞きになったのがきっかけだったようです。
講師との自己紹介の中で、海外旅行がお好きで、講師が住んでいたカリフォルニアに数回行かれことがわかり、今後のご旅行ではもっと英語でコミュニケーションご取れるようにとの目標です。ゆくゆくはアメリカでホームステイをしてみたいそうです。
講師のiPadの中に入っている教材の中から、まずは、リビングルームの絵を使い、in, on, under, below, behind, beside, betweenなど前置詞を使い、場所の言い方を練習しました。
次にat, inの使い方の違いについて、様々な例文でどちらを使ったら良いかを考えていただきました。
一つの例として、
John is in the hospital because he broke his leg.
My wife is at the hospital visiting her mother.
その後、Answerの文からそのもととなるQuestionを考える練習をしました。簡単なようでいて、正確な質問文を考えるは意外にむずかしいものです。
初めてのレッスンに緊張なさったものの、楽しんでいただけ、レッスンを始められることになりました。一度に頑張り過ぎないよう、慣れるまでは一週おきに、その後は回数をふやしたいという生徒様のお気持ちを講師はよく理解し、「少しずつゆっくりやっていきましょう」ということになりました。
習ったことをお嬢様と情報交換しながら、お互いに良い刺激になりそうですね。頑張って下さいね。
Build up vocabulary.
コーディネーター: 沼上