藤沢駅: ビジネスレターのチェック+フリートーク
特許、商標登録関係のお仕事で英文レター作成が日常となっています。ビジネスレターに十分対応できる高い英語力をすでにお持ちですが、相手に誤解を与えないような表現、日本語と英語のニュアンスの違いなど難しい課題もあります。体験レッスンには日本人バイリンガル講師をお選びになりました。
ちょうど、相手のミスを指摘し、調査を依頼しなければならない案件を抱えていらしたので、ご自身が作成された英文レターをお持ちになりました。それも見せながら講師に状況説明をし、より適切で自然な言いまわしを教えてもらうという体験レッスンでした。日本語のビジネスレターはどうも回りくどくなりがちですが、英文の場合は簡潔にこちらの疑問を伝え、回答を依頼することが大切と講師がアドバイスしました。
それ以外には海外旅行へよく行かれ、海外ドラマ、映画がお好きなので、フリートークをし、会話力もアップしていきます。実はスペイン語、中国語のレッスンもお考えと事前に伺っていたので、レッスン可能な講師もご紹介させていただきました。
このような面白い組み合わせのレッスンが色々受けられるのもメリットですね。
色々な話題で会話をしたい。
コーディネーター: 沼上
松戸駅: 会話力をつける
翻訳のお仕事をされていて、海外旅行にもよく行かれます。最近、実際に人と会い英語で話す機会が多くなり、スピーキング力不足を感じられているそうで、大学生のお嬢様とお二人で体験レッスンをご受講いただきました。
講師は旅行の話題から入り、お母様への質問をお嬢様にお答え頂き、お嬢様への質問はお母様に訊くことで、3人称の話し方を確認。重要なフレーズも織り交ぜながら会話ベースでレッスンを進めました。お二人ともかなり多くの国にご旅行に行かれているので、現地の感想などで大いに盛り上がりました。
次に、テキストに沿ってリスニングの練習をしました。講師が3-4文ほどの長さのアナウンスを読み、空港、鉄道の駅など、どんな状況で使われるアナウンスなのか当ててもらうものです。こちらはお母様はバッチリなのでお嬢様にメインに答えていただきました。
実際のレッスンは、別々の場所・講師で受けていただくことになりますが、お二人ともとても意識が高く、上達も早そうです。お嬢様は近々、研究の一環でイスラエルに行かれるご予定もあるとの事ですので、しっかりと目標を設定し頑張っていかれることでしょう。大変レベルの高く、内容の濃い体験レッスンとなりました。
コーディネーター: 戸井田
北千住駅: 外国人の友達がいます
とても明るくフレンドリーな生徒様は、ご近所にシンガポール人のご友人をお持ちだとか。普段、頑張って日本語で話してくれるご友人を見ていて『私も頑張って、英語で話せるようになりたい』と感じられたそうです。勿論、東京オリンピックも視野に入れていらっしゃるようです。
英語の学習はと言うと、学校を出てからは一切触れていらっしゃらないようで少しご不安そうでした。今回ご希望いただいた講師は日本人バイリンガルで、海外大を卒業して間もない女性講師です。体験レッスンでも基本的には英語で話し、わかりづらい部分は日本語で補足説明をしながら進めてくれました。
言われていることはわかっても、何と返してよいか分からない… というのは、英会話を学ぶ人なら誰しも悩まされる部分ですが、今回は実際のレッスンの為に講師が用意した『Useful Expressions for the Classroom』というハンドアウトに沿ってレッスンをしました。『もう一度言ってください』『〜は何て意味ですか?』等、出来る限りAll-Englishを保ちながらレッスンをしていく為に、これはとても大事です。
また、発音指導も得意としている講師は、発音記号の読み方や口の筋肉の使い方も熟知していて、ハンドアウトを使いながら丁寧に発音を直してくれました。基本的にテキストは使わず、必要なフレーズや資料のみハンドアウトで用意してきてくれるそう。学校の英語の授業の延長のようになってしまうとつい文字情報に頼ってしまい、実際のスピーキングの練習がおろそかになりがちなので、講師の方針は日本人にピッタリな学習方法と言えそうです。
明るくフレンドリーで、意欲的な生徒様でしたので、すぐに講師とも打ち解けていただけたようです。これから、頑張って下さいね!
オリンピックまでに日常会話を身に付けておきたい。
日常の中で少しずつ英語に触れる機会を増やしていきましょう。
コーディネーター: 戸井田
吉祥寺駅: スピーキングのブラッシュアップをして今後の仕事にいかしたい
生徒様は、今後英語を使ってお仕事をする仕事などへの転職などもお考え中ということで、今回の体験レッスンにご参加戴きました。
体験レッスンでは “Comparatives” (比較級について)というテーマで以下のレッスンをすすめてくれました。
? 文法の説明 – どんな形容詞には “more “が使われるかなど
? サンプルダイアログ – 車の比較などの対話の練習
? 単語の意味を英語で説明してもらう練習
? 講師が言った2つの単語を使って比較の文を作る練習
? 間違いの訂正な質問
とてもわかりやすく実践的な内容で、生徒様にもたくさん話して戴きました。
早速レッスンをスタートして戴くことになりましたが、実際のレッスンではたっぷり60分ありますので、より充実したレッスンを受けて戴けると思います、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城