目黒駅: 4月からの職場での英会話
今回体験レッスンにご参加戴いた生徒様は、4月から新しく会社に就職されたとのことで、そこで業務での英会話が必要になってくるとのことで、今回の体験レッスンにご参加戴きました。
体験レッスンでは、まずは生徒様に自己紹介をしてもらい、その後講師が自己紹介を行い、その後はレッスンに望むこと、今後のレッスンプランやご要望についてお話させて戴きました。
単語を増やしながら、話す練習をしてもらうのとともに、なるべく仕事で英会話を使うシーンのシナリオを考えてきて戴き、そのロールプレイを行ったり、仕事で使うVocabulary を増やしていけるよう講師もインターネットの記事などやテキストを用意して、レッスンを行って戴く予定です。
バイリンガル講師ですので、難しいことや質問は最初は日本語でして戴いても構わないので、日本語を使う比率を時間の経過とともに減らして戴ければと思います、これからも頑張ってくださいね、これからも応援しております!
コーディネーター: 岩城
日本橋駅: フランス語の体験レッスン
今回の体験レッスンにご参加戴いた生徒様は、フランス系の外資系の会社にお勤めされていて、ビジネス上でも英語だけでなくフランス語も出来た方が、より良いコミュニケーションが図れるということで、体験レッスンにご参加戴きました。
また、それ以外にも講師がフランス語を学びたい理由について聞くと「フランス語は綺麗な言語なので」とおっしゃっていました。
体験レッスンでは、自己紹介をして戴いた後、同じような手順で、今度はフランス語で自己紹介して戴きました。
このようにフランス語を日本語で教わるのではなく、英語で教わるとより語学脳が刺激されて、かえって日本語を入れるよりもわかりやすいような気がします。
これからも、体験同様積極的に講師に話し掛けてみてくださいね、応援しております。
コーディネーター: 岩城
東陽町駅: お子様の英会話
今回の生徒様は、小学生になったばかりのお子様でしたのが、以前から幼稚園で英語のレッスンを受けて戴いていたようだったので、英語に対して全く抵抗がなく、むしろお好きとのことで、講師からの質問にも、明るくきちんと答えてくれていました。
講師は、用意してきてくれたフラッシュカードを使いながら、動物などの単語を声に出しながら、生徒様と一緒に発音の練習をしたり、簡単なプリントを使って、会話の練習などのレッスンを行ってくれました。
また、今後英検を受けたいというご要望を事前に聞いていたので、英検ではどんな質問がでるか、などの模擬問題も用意してくれていて、リスニングで実際と同じように生徒様に回答してもらいました。
お子様も体験レッスンを楽しんで戴いたようで、笑顔いっぱいで”See you!!”と講師に挨拶をしてくれていました。早速スタートとなりましたが、これからも楽しみながらどんどん吸収してくださいね、応援しております。
コーディネーター: 岩城
品川駅: 留学中の娘に会いに行きます!
現在オーストラリアにご留学中のお嬢様を、来月旦那様とご一緒に訪ねるという事で、この機会に英会話を始めよう!と体験レッスンにお申し込み頂きました。日常会話がメインですが、お世話になっているホストファミリーにきちんと挨拶が出来るようになり、特別なマナーなどがあれば知っておきたいというご要望です。
講師はカナダ出身の男性で、初心者の生徒様も多数教えている人気講師のひとりです。まずは生徒様がご存知の英語のあいさつを聞いていきます。Hello. How are you? Good morning.など。ここから実際によく使われるあいさつに広げていきます。How have you been? What’s up?など。 そして、答え方はだいたい形容詞になります。I’m ok. Great. Tiredなど。これがもしWhat have you been up to?になると、答えは動詞、「こんな事をしてる」になったりします。I’ve just moved to Tokyo and been busy.が生徒様のお答えでした。
つぎに簡単なロールプレイをしました。生徒様のWhat’s up?から始めて、会話文をその場で作っていきます。講師はI’m fine now, but I’ve got to go to hospital.と答え、『何でか聞いて!!』と指示を出します。そこで生徒様からWhat’s wrong?やWhich hospital?というふうに会話が続いていきます。
レッスン後、じつは某大手マンツーマン英会話スクールの体験も受け、迷っていたと教えてくださった生徒様。講師のチョイスの多さやレッスンの自由度の高さ、価格などをご検討いただき、最終的にはTeacher-Studentにご入会頂きました。まずは来月のオーストラリア旅行に向けて、集中してレッスンを受けられるとのこと。頑張ってくださいね!応援しております。
コーディネーター: 戸井田
押上駅: 職場で英語を使います
夜の押上、真上にそびえるスカイツリー。人が多く、駅も広いので講師と待ち合わせをしてから約束の穴場カフェへ向かいました。
今回の生徒様は某有名大学で教授をなさっています。普段は講義のほかに研究もなさっていて、海外出張もよくあるそうです。ご職場である大学ではそこまで頻繁に英語を使う機会はないのですが、海外出張時の英会話や、校内でもたまにある英語でのコミュニケーションをちゃんとしたい、との事で今回の体験レッスンにお越しいただきました。
講師はオーストラリア出身の落ち着いた女性講師で、ほかにも大学教授や会社役員の生徒様を教えているベテランです。自己紹介をしながら、とくに生徒様がどんなシチュエーションで英語を使うのか、具体的にどんな研究をしているのか等、レッスンに関わってくる部分を細かくヒアリングしていきます。
生徒様が健康心理や社会心理について研究なさっていると聞いて、ストレスの話になりました。
“The main stress factor in Australia now is the home mortgage loans.” オーストラリアでは家に住むのが当たり前なため、殆どの人が住宅ローンを抱えていますが、離婚や解職などが原因で返済が出来なくなると家を失う事に繋がるので、それが一番のストレスの原因になっているのだとか。 “What’s the main stress factor in Japan?”という問いに、生徒様は仕事と人間関係だと答えます。こういった国別比較をすると、また違った切り口で国民性や文化の違いが見えてきて興味深いですね。
実際のレッスンではこういったトピックを決めたディスカッションの他に、同じ映画を観てきて感想を話し合うことも行っていくことになりました。とても力の付くレッスンになりそうですね。頑張って下さい!
海外出張もあるので旅行で必要な英語も身に付けたい。
Get in touch with the language about 3 times a week, not just studying.
コーディネーター: 戸井田
渋谷駅: 仕事で英語が必要になりました
書店の奥にある、静かなカフェでの体験レッスン。講師はテキストとiPadを持参し、準備万端で待ち合わせ時間より早く席に着いていました。
本日の生徒様は大学でカリフォルニアのロングビーチに留学されていたそうで、日常会話は全く問題無いご様子。ただご卒業されてから今までなかなか英語を話す機会が無く、ITコンサルタントをされている今の会社でこの度英語を使う部署への配属が決まり、ビジネスの場にふさわしい英会話を身に付けようと体験レッスンにお申し込みいただきました。
講師は生徒様のご要望を細かくヒアリングしたのち、Longmanのビジネス向けテキストを使いながら、会話中心のレッスンをしていく事に決めました。また、宿題としてニュース記事を選び日本語で要約し、そのニュースについてレッスンで話し合うことになりました。
リラックスした雰囲気で会話が進んでいくなかで、話題はドバイ旅行へ。講師はドバイにとてもはまっていて、『もうツアーガイドが出来るくらい何回も行っている』そうです。『砂漠のサファリにショッピングモール、博物館、景色の綺麗な島、おいしい食事・・・良いところは沢山あるけれど、最近は「何もしない」をしに行くんだ。』ご友人からドバイのことをお聞きになっていたという生徒様も名所などをご存知で、写真などを見ながらドバイトークで盛り上がりました。
とっても話し易い講師なので、きっと生徒様のその時その時のご要望に合わせて柔軟なレッスンをしてくれる事でしょう。頑張って下さいね!
As we discuss them in Englist in lesson, you can practice translating important points and communicating effectively.
コーディネーター: 戸井田
南行徳駅: レ・ミゼラブルにはまりました!
映画『レ・ミゼラブル』が大好きな生徒様は、歌ももう覚えていて、登場人物の説明もしてくださった程、かなりはまっていらっしゃる様子。この勢いで是非英語の勉強をしよう、という事でお祖父様から無料体験レッスンのお申し込みを頂きました。
講師は完全なバイリンガルの日本人女性。お子様が大好きな講師で、生徒様とお会いした瞬間からHi! How are you?と元気にレッスンが始まりました。果物や動物の絵が描いてあるカードを使って、生徒様の単語力や発音をチェックしていきます。今日はすこし体調の優れなかったご様子の生徒様ですが、カードで出てくるものの名前は殆どおわかりで、また講師が発音を教えるとすぐに同じ発音で返していらっしゃいました。さすが7歳!といった感じで、とても覚えの早い生徒様です。
他には、How old are you?や、What is your favorite food?など、基本的な会話も練習しましたが、こちらももうお分かりのご様子。文で返すことはまだ慣れていらっしゃらないようでしたので、I’m 7.やI like 〜.と言った返し方も今後練習していくことになりました。
レッスン後講師から、「レ・ミゼラブルでいちばん好きな曲はどれですか?」という質問がありました。レッスンでは歌を一緒に歌ったりして、生徒様のやる気をさらに伸ばし、楽しみながら続けられるものにしようと講師も様々な工夫をしてくれるようです。
まだ小学2年生の生徒様が、ネイティブの発音で完璧に歌うレ・ミゼラブルの歌、私もぜひお聴きしたいものです。頑張って下さいね!
コーディネーター: 戸井田
戸塚駅: 海外赴任を見据えた英語学習
あり、最初から積極的に体験レッスンに臨まれました。
まずご自分の勉強中の教本を持参され講師と内容についてのdiscussionです。 講師のアドバイスで生徒様の教本は宿題としてなるべく多くの単語、フレーズを覚える事、文法の復習も含まれます。
それを毎回講師がcheckします。他に実レッスンの中核は二人で前もって選んだトピックについて討論する事、その際はなるべくご自分の考えを述べるように準備する事etc.
宿題も含めかなり厳しいレッスンになりそうですが、約半年後には外国生活が待っています。「備えあれば憂いなしですよね」とおっしゃる生徒様の顔が明るいのは学習の道筋が見えてきたからでしょうか?
コーディネーター: 西村
新橋駅: たまに海外出張があります
平日夕方の新橋、全席禁煙でコーヒーのおいしい某コーヒーチェーン。すこし空きだした時間帯に今回の体験レッスンは始まりました。
会社役員の生徒様は年に3回ほど海外出張に行かれていて、よく行くのは中国、アメリカ、イギリスだそうです。講師は中国人で中国語も教えている、若いながらもとても落ち着いていてしっかりとした女性講師です。自己紹介のあと、どんな国に行ってどんな事をしたかなど出張のことについて簡単に聞きながら、スムーズにレッスンに入ります。
今回は”Checking into a hotel”、ホテルのチェックイン時の会話のハンドアウトを使って会話の練習をしました。実際に会話をする前に、一通り読んでわからない部分を講師が丁寧に説明してくれました。1周目は普通に会話し、2周目では役を交代し、3周目は生徒様ご自身の状況、という態で計3周練習をしました。
講師が言うことはほとんどご理解されているようでしたが、それに対して返そうと思うとなかなか言葉が出てこないという感じをお見受けしました。こういうこと、よくありますよね。講師は生徒様が言葉に詰まったときもじっと待ってくれて、たまにヒントを出したり先回りして教えてくれることもあり、生徒様はホッとされていたご様子です。初対面で周りにも人がたくさんいたため、生徒様はすこし緊張気味でしたが、レッスンを重ねていくにつれ少しずつ自信を持って発言できるようになっていくでしょう。応援しております!
Listen to VOA(Voice of American) for 5 minutes everyday.
コーディネーター: 戸井田
武蔵小杉駅: 旅行先でもっと会話を楽しみたい
今日の生徒様は先日奥様がご入会され、奥様のご紹介で体験レッスンに申し込み頂きました。
旅行先が趣味で、海外にもよく行かれるそうです。確かに先日奥様にお会いした時も海外から戻られたばかりとお話されていたのを思い出しました。お二人で旅行に行った際に、現地でもっと会話を楽しめるようになる事が目標です。
今日の講師は、生きた英語を教えてくれる講師です。簡単な自己紹介の後に講師独自のテキストを使いレッスンが始まりました。講師から、偶然友達に会ったを英語で言うと?という問いに、生徒様は
I met my friend suddenlyと答えました。講師から、もしアメリカでそのように話したら多分ほとんどの人は理解してくれると思う、でもネイティブの言い方は、 I ran into my friend と言うと。
この言い回しを覚えておかないと、アメリカでこのフレーズを耳にした時に理解できないですね。
アメリカ人が話す生きた英語を教えるのが私のレッスンですと話しがありました。
生徒様は学んだフレーズをすぐに他の例文に使ったり、素晴らしい応用力で楽しい時間が過ぎました。頭の回転の早い生徒様なので、きっとレッスンで沢山の事を学んで実践されて行かれる事と思います。
ぜひ頑張ってくださいね!
コーディネーター: 川手