二子玉川駅: 友達と英語でコミュニケーション
Review new vocabulary at home.
外国人のお友達ができたので、これを機会に英語で楽しく会話をしたい、また、勤務先でも時々英語を話す機会があり、身振りで伝えているので、との事で、今回お申し込みいただきました。
まずは講師と自己紹介。お仕事や趣味について話していただいた後、講師は生徒様のレベルに合ったテキストを使って、基本的な質問の仕方などを説明しました。
わからないフレーズは、講師が絵を描いて説明し、生徒様に理解していただけるよう工夫がありました。
質問の仕方がわからないとの事でしたが、ご入会時にメールで送らせていただきます、”役に立つメール集”に、簡単な質問の仕方がありますので、是非参考にしていただければと思います。
コーディネーター: 木村
代々木八幡駅: 子供に教える英語の歌
お仕事で子供に英語の歌を教えていきたいとの事で今回お申し込みいただきました。
簡単に自己紹介をしていただいた後、どのようにレッスンを進めていくか話し合っていただきました。
テキストは使わずに、会話の中で学んでいきたい生徒様には、講師が毎回トピックを用意して、それについてディスカッションをしていくスタイル。
レッスンで学んだフレーズを英語専用ノートに書き出し、通勤などで復習できるようにしてください、との事でした。
他にも講師はCDが付いた物語の本を紹介。
リスニングの練習の為に、CDから正しい発音を学ぶ事が大事、とのアドバイスでした。
コーディネーター: 木村
池袋駅: 英会話のレッスンというより。。。
本日の生徒様は会社のトップクラス。今までに海外駐在歴が長く、英語での生活をしておられました。日本にもどって来て、数年たち、自分の英語力が日に日に落ちて行く事を痛感されているそうです。
フリートークといっても内容はさまざま。本日の生徒様は政治経済から芸術音楽まで幅広いトピックをこなせる講師をご希望です。とはいえ、カジュアルな要素も必要です。
体験レッスンが始まっていきなり盛り上がったのは、英国やドイツでの美術館の話題です。講師も芸術が大好きです。海外の画家の発音は難しいものが多いのですが、通じるととても楽しく、ディスカッションに終わりはありません。美術史まで話題が及び、英語のレッスンか、芸術の歴史探訪か、はたまたオペラの解説か、という内容の体験レッスンになりました。
毎週続けると、なんとか英語の会話力がもどってきそうですね、という生徒さまのコメントに講師も嬉しそうです。
趣味がある、人生をエンジョイしているって素晴らしい事ですね!そして、それは、日本語以外の言語を習得することでよりいっそう広がります!
みなさまもぜひ、素晴らしい世界を体験してみてくださいね。
コーディネーター: 宮下
二子玉川駅: 最初からノーマルスピードで
Aggressive communication
Speech
本日の生徒様は英語が必要だとは感じていながらなかなか始めれなかった、というIT業界のエンジニアさんです。
異動があり、英語使用を余技なくされてしまったそうでう。
もともと、英語は好きだったので、読む書くは問題がないのですが、「話す」ことは大の苦手。本日の講師はとても経験豊富。ノーマルスピードでレッスン、がポリシーです。理由は、ゆっくり話しているとレッスン中では理解できたつもりになるけれど、いざ、英語ネイティブと話す機会を得た場合、何を話しているかわからない場合がある、とのこと。
話せた次の段階は積極的なコミュニケーションです。日本人にとってこの積極的なコミュニケーションほど、難しいことはありません。慣れていないからです。
英語圏の人々とのコミュニケーションは単に言語を理解する、ということにとどまりません。英語のレッスンを通してさまざまなコミュニケーション方法を身につける、これも楽しみなことですね。
コーディネーター: 宮下
武蔵小杉駅: まずは日常会話から、将来的にビジネス英語も
体験レッスンでは英字新聞の記事を読んで、その内容についてディスカッションしたり講師が英語で質問したりしながら、話す・聞くのトレーニングにプラスして文法も一緒に学ばれていました。今後はレッスンで勉強する記事を事前に講師がメールで送り、予習→実レッスンで、もっとディスカッションを進めていかれるそうです。是非とも頑張ってくださいね。
コーディネーター: 川手
三田駅: 超多忙です
レッスン時間は一週間に一度とれるかどうかの超多忙営業部署でマネジメント職の生徒様。彼女の目標は社内でのプロモーションです。
日々、謀殺されていては英語の力をアップできない、とあって、ここは無理にでも、レッスンすることをご自身に課されました。
講師は自習用にベストセラーのビジネス英語のテキストをおすすめ。レッスンではその中からピックアップして行い、自習できる箇所は自宅や職場の往復中に自習というプランです。その他にもトピックを選んでレッスンのない時に読みこなし、レッスン中でディスカッションを行うというスタイルになりました。
テキストを使用するかしないかは、全て生徒様のご希望によります。おすすめのテキストがあれば、講師は伝えますが、レッスンを数回経てのちに購入を決められる方がほとんどです。テキスト学習が自分に合ってない、と判断された生徒様はフリートークや、トピックディスカッション、あるいは講師のオリジナルマテリアルでレッスンを進める場合もあります。
テキストもマテリアルも自由です。カフェのレッスンに決まりはありません。
楽しく自分にあったスタイルで、しかも実力がどんどんつきます!
みなさまもぜひ体験レッスンを申し込んでくださいね!
コーディネーター: 宮下
船橋駅: スキルアップのために
ビジネス英語を勉強したい
転職により英語を話す機会が減り、日本企業から外資系に変わって、レベルの高い英文レポートが求められるようになりました。ビジネス英語を中心に学習したいとご要望でした。
デモレッスンでは講師のビジネス用テキストでビジネス対応のロールプレイを行いました。
英会話や実践経験が豊かなだけあり、発音もきれいで流暢に話されていました。
ぜひがんばってください!
コーディネーター: 宮城
新宿駅: もう一度留学したい!
学生時代に自分で米国の大学にアクセスし、メールで問い合わせ、とうとう夢をかなえて、有名名門大学へ留学経験をお持ちです。
ところが、残念なことに、今現在英語を使用するお仕事ではなく、今後も使用する可能性は低いとか。趣味は英語で映画見る事。そして最後海外留学を!という夢をお持ちです。
講師は「夢や目標を持つ事が一番です」と早速、映画の話題で盛り上がりました。
英語の基礎は充分お持ちの生徒様なので、英語力のメンテナンス、およびブラッシュアップがご希望です。
最初はまず、なにかひとつ映画を選択してスクリプトを読みこなそう、というプランになりました。映画で使用されている英語を実生活で使用するか?というと100%ではありません。長い映画の脚本を読みながら実生活に役立ち、すぐに使える表現をピックアップしてしっかり勉強することになりました。
日本は英語の勉強をするためのマテリアルに事欠きません。
カフェレッスンはそのマテリアルのどれも、生徒様のご希望で使用できます!
自分の興味ある題材で勉強することは、実力を延ばす最高の条件です。
みなさまもどうぞ、楽しいレッスンを初めてくださいね!
コーディネーター: 宮下
船橋駅: ビジネス英語を学びたい
転職したため、英語が必要になりました。ずっと英会話スクールでグループレッスンをしていましたが、講師とは5分くらいしか話せず物足りないためマンツーマンに申し込まれたそうです。デモレッスンでは講師持参のビジネステキストでわからない単語など英語で説明する練習を行いまいした。今後はマガジンなども使いスキルアップできるプランとなりました。
コーディネーター: 宮城
目白駅: なんという偶然でしょう!
Bring topics .
生徒様は大手ロジスティック企業におつとめです。
ヨーロッパ支店とのやりとりが多いため、ヨーロッパ出身の講師を希望されました。自己紹介を続けて行くうちに、講師の育った都市はそのヨーロッパ支店のある場所!双方、あっという間に運命的(?)な出会いを経てすっかり打ち解けた様子です。
海外との文化の差は、言語を習得しても、体験しないとなかなか理解できません。そこを、講師からレッスンを通して少しでも理解できたら、という生徒さまのご意向をしっかり講師は受け止めていました。
文化や習慣、そして歴史。英語の勉強だけではない楽しみや知的な勉強です。
マテリアルは生徒様が実際に仕事で使用している書類など、外部へ向けての広報的な英文をレッスンに持ち込むことになりました。
実践で使用できる、生きた英語の教材です。
趣味も生徒様、講師は一致。もちろん食べる事!
真面目でシリアスなレッスンに楽しさを盛り込めそうですね!
コーディネーター: 宮下