日吉駅: ビジネス英語を学びたい
お仕事で英語を使われる機会が多く、お忙しい中でも何とか英語を勉強されようと体験レッスンにいらっしゃったお客様でした。
レッスンでのご希望はビジネス英語だけでなく、small talkなども含めて勉強されたいとのことでした。
今回の体験レッスンでは、最初に講師と簡単に自己紹介をさせていただき、small talk の練習、その後はテキストを使ったレッスンを実施しました。テキストは、ビジネス英語のテキストを使用し、や同僚や組織について描写するといった章を使用しました。まずはテキストの文章を読み、単語の説明等をした後に、使用した単語を活用して生徒様のチームの組織図を書いていただき、組織の説明や上司、同僚、部下のキャラクターや仕事の内容などを描写する練習をしました。
講師は必ず、新しい単語や表現がでてきた場合には、説明のみではなく、生徒様にレッスン内容がきちんと理解できるようにロールプレイを入れていました。実際に耳で聞いて理解するだけでなく、自分の口から発することでまさに覚えていただけたのではないかと思います。
今後ともレッスンがんばってください!
コーディネーター: 小宮
橋本駅: 英語教師としてきる事
中学校で英語の先生をしていらっしゃる生徒様。
それはそれはアドバンス中のアドバンスレベルでした。
ご自分のクラスをより良くするために、いままで知らず知らずのうちに
つけてしまったスピーキングの悪い癖を改善し、さらにレベルアップされたいとの事。
講師からの色々なアドバイスで新しいスタイルの授業ができるかもしれませんね!
生徒様と講師のレッスンスタイルですが、講師が毎回次回のレッスンのための
記事を事前に生徒様にメールし、レッスンまでに読んでおく。
その内容について討論、そして間違いた言い回りなどは直してゆく、
このようなスタイルでしばらく進まれるそうです。
コーディネーター: クーラン
代田橋駅: 留学とファイナンス用語
外資系の金融会社にお勤めの生徒様はすでに高い英語力をお持ちですが、
この度、アメリカの大学院に留学を計画中。
体験レッスンでは、講師があらかじめ用意したさまざまなマテリアルからテキストを選択します。もちろん生徒さまも持参の参考書をテーブルに広げて、カフェが図書館に早変わりです。
どんどん話がはずみ、講師の大学生活の様子など勉強以外の留学情報も楽しいレッスンでした。
1年後には、準備を整えて本格的に留学体制!
それまでにも、仕事の英語の強化と盛りだくさんなレッスンプランですが、生徒様も講師も
自宅から近い駅前のカフェ。試験勉強のようなレッスンが来週から始まります!
コーディネーター: 宮下
北千住駅: 留学体験中の英会話を忘れたくない為、帰国後もレッスンで英語を使っていきたい
留学中の英語能力を戻し、交流を続けていきたい。
コーディネーター: 須藤
五反田駅: ビジネス英語をスムースに
お仕事で英語を使用する頻度が最近急に増えられたとのことで、ビジネス英語や日常会話を学びたいとのことでした。
最近、お仕事で英語を使われる機会が急に増える生徒さんが増えていらっしゃいますが、今回の生徒様も同様のケースでした。
海外のカウンターパートとのメールや電話会議や交渉などを英語で進めなくていけないものの、英語を体系的に学ばれた経験はないとのことで、自己流で対応されていたとのことでした。今後は英語を学ぶことでよりスムースかつ効率的にビジネスを進めていかれたいとのことでした。
今回のレッスンでは、まずはお互いを知るために自己紹介から始まりました。どこに住んでいるか、趣味や学生時代の話、現在の仕事の話、英語を学ぼうと思った理由、仕事でどのように英語を使用しているか、どういったスキルを伸ばしていきたいと思っているかなどを最初に話しあっていただきました。
次にビジネス英語のデモレッスンを開始しました。講師が用意してきたミーティングについてのビジネス英語のテキストをベースに実施しました。まずは、ミーティングの進め方、ストラクチャーについて講師から説明し、生徒さんから不明な点について随時質問していただきました。
次に、ミーティングを進める上で必要なイディオム、フレーズなどをレッスンしていきました。
生徒様と講師は学生時代の専攻がたまたま同じということで、会話も盛り上がっていらっしゃいました。
ぜひレッスンがんばってください!
コーディネーター: 小宮
新百合ヶ丘駅: 日常会話能力維持とビジネス英会話の習得
コーディネーター: 房谷
溝ノ口駅: 外国人の生徒と会話したい!
If you practice, you will improve soon
前々から英語を勉強したいと思っていたそうですが、最近職場で英語が必要になってきたためこれを機に受講することにしたそうです。体験レッスンでは、過去形の練習や、質問の練習などをしました。実際に使えるようなフレーズや単語がたくさん出てきたので、職場で早速使ってみたい、とおっしゃっていました。レッスンを重ねて、もっともっと話せるようになるといいですね。
コーディネーター: Yoshimi
上板橋駅: 痛みを和らげたい
本日のお客様はクリニックのスタッフさんです。
クリニックでは、問診やシステムの説明も必要なのですが、その度にドクターを呼ぶわけにも行かないため、急遽英語が必要となった次第です。
生徒様はロールプレイもご希望だったので、カフェがクリニックに早変わり。
講師が患者さん役で早速ロールプレイ開始です。
「身体のどの部分が痛いか」「どのように痛いか」「これまでにどこかのクリニックに行っていたか?」など聞きたいことは、頭の中にいっぱいなのですが、如何せん『英語が出てこないですね〜』というご感想。
講師は、身振りと手振りで意味不明(?)の英単語を説明していきます。
ゆっくりとですが、生徒様の理解が始まります。
数パターンで行った後は、英語にとても慣れられたご様子。
英語で表現されている医学専門用語のWebサイトなどを参考にレッスンを進めることになりました。
「日本に暮らす、外国の方のお力になりたいです」と目標を語ってくださいました。
目標達成まですぐですね!
コーディネーター: 宮下
日暮里駅: ビジネス英会話を学ぶ
お仕事で海外出張があったり、英文email、電話応対があり、スムーズに対応できるようにしたい、という生徒様で、以前留学されていた経験もあり、講師とのコミュニケーションは自然にされていました。
自己紹介をした後、講師が独自に用意したビジネス用のプリントを使って、仕事の内容や、国際経済のトピックなどでディスカッション。
講師からのアドバイスは、同じ意味を違うフレーズで伝える方法や、日本語ではあまり慣れない直接的に表す表現を練習する、という事です。
日本語ではあまり直接的な言い回しは好まれませんが、英語ではしっかりダイレクトに表さなければ伝わらない傾向があります。
講師は日本の文化を良く知り、日本人の苦手とするポイントを理解していましたので、よりネイティブに近い英語を学んでいけると思います。
コーディネーター: 木村
磯子駅: 仕事で使える英語を学びたい
ミーティングで的確な英語を使って発言できるようになりたい
Build up vocabulary and idioms for business use.
仕事で英語でのミーティングや資料のやり取りが必要だとのことで、体験レッスンにお申し込みされました。
講師とは仕事の内容等で共通する部分が多く、初めからとても打ち解けた雰囲気で体験レッスンは進みました(^^)
リスニングはばっちりの生徒さんでしたので、今後は専門用語以外の語彙力、イディオムを身につけ、日本語を交えない会話を意識してレッスンしていくことになりました。教材は生徒さんが実際に使っているEmailや、お仕事に関連した記事等を使っていくことになります。
同じビジネス英語といっても分野で使う用語は変わってきますが、マンツーマンレッスンであれば生徒さんの仕事に関連した記事等を教材として使用することもできますので、とても効率よくレッスンを受けることができますよ(^o^)
これからのレッスンもどうぞ楽しんで身につけていってくださいね。
応援しています。
コーディネーター: 神野