本厚木駅: 復職する前の時間を使ってマンツーマンレッスン!赤ちゃんがいてもTeacher-Student.comならOK☆
仕事で英語が必要なのに、会議などでもついていけない・・と講師との体験も少し緊張なさっていたご様子でしたが、いざ講師と話をスタートしてみたら、やはりご自分で学習をされてきただけあってきちんとお話も進んでいました(^^)。
現在は育児休暇中で秋には復職されるとの事でしたが、勉強をするにも英会話スクールでは赤ちゃん連れはダメだし・・・というところでTeacher-Student.comを見つけていただいたようでした。
体験レッスンは勿論赤ちゃんを連れていらっしゃいましたが、おとなしくしている赤ちゃんをもとに、講師と生徒さんは色々なテキストを見てどのようなレッスンが出来るかを話しました。
Market Readerというテキストが生徒さんの目的達成に向いているのでは、ということと、VocabilのためにCambridge出版からの物を一冊使うこととなりました。
今後はレッスンは講師宅で行うこととなりました。赤ちゃん連れでもママさんが英会話を学べるというのは、きっと大変助かるだろうと思いました。
勘のよい生徒さんなので、今後は集中的なインプットで育児の合間をうまく使って上達して言っていただけたらと思います。
コーディネーター: 飯島
新浦安駅: 子供の先生と英語でやりとり
子供のプリスクールのネイティブの先生と英語でやりとりしなければならないので、日常英会話ができるようになりたいとご要望でした。
今回は生徒様のお子様が小さく、カフェでのレッスンは難しいのでご自宅へ伺いました。
隣のご友人も一緒に、楽しく英会話を学びたいという事で会話中心でレッスンを進めていく事になりました。
ぜひがんばってください!
コーディネーター: 宮城
相模大野駅: 旅行でも英語を使ってより楽しみたい♪
最初は自己紹介的な質問をされて、生徒さんも英語は仕事では使われないということでしたが、色々思い出しながらスムーズに答えておられました。
ペアレッスンでしたのでお嬢さんとNew Interchangeという本を使って交互に読み合い、いくつか講師が説明の言葉など入れて進みました。
時々日本語まじりの駄洒落を講師が言うので、笑いもありあっという間の体験でしたが、今後はすでにお持ちの知識をどんどんアウトプットされるように頑張って頂きたいです。(*^-^)
コーディネーター: 飯島
相模大野駅: ナマの英語をたくさん吸収!
お父様と一緒にレッスンを受けたいという中学生のお嬢さんでした。
まだ多くを知らないであろうと思われましたが、実際体験で講師からの質問にもしっかり答えようという姿勢が素晴らしく、発音もさすがに若いからか、そしてセンスがあるのかお上手でした♪
いくつかの講師からの自分についての質問などもきちんと答えられていて、立派に会話が成り立っていたので、みている私も嬉しくなりました(*^-^)
本レッスンはお父様と一緒なので、最初は手探りになろうかと思いますが、予習復習をなるべくきちんとするようにされると、使える英語がドンドン吸収できるかと思います!
今後がすごく楽しみな生徒さんでした。
コーディネーター: 飯島
新宿駅: はじめてのプライベートレッスン
大学院の研修で海外に行く予定がある方で、プライベートの英会話レッスンを始めることにしたという方でした。
スムーズなコミュニケーションを目標に、レッスンでは出来るだけディスカッションの時間をとることにしました。
はじめは日常会話を中心にレッスンをすすめ、渡米直前にはプレゼンテーションの準備もする予定です。
レッスンを続けて行けば、現地でのプレゼン成功間違いなしですね。頑張って下さいね。
応援してます!
コーディネーター: 佐藤
銀座駅: 留学を控えて
国際政治学をご専攻されて、将来は英国の大学院に留学をお考えです。
お仕事に勉強に、とても忙しい毎日です。
本日は、法律関係ご専門の生徒さまを教えた経験もある講師が担当です。
たくさんあるマテリアルの中から、講師が用意したのは、「判例集のテキスト」。
本日のTOPICは、実際にNY高等裁判所での判決です。
まず、ケースの内容を講師が読む。次に生徒さんが音読。
ケースの内容に関しての質問をテキストから、講師が出題。
生徒さまのレベルはたいへん高く、ボギャブラリーに関しての問題はないので、
生徒さまはどんどん答えていきます。
次に賛成か反対かの議論に移ります。
日本語でも考えをまとめるのが難しいTOPICを英語で議論するのは並大抵の事ではありません。
英語を学ぶ、という事に加えて、自分の意見をきちんとまとめて、議論することに慣れるのも、レッスンに求められる重要なポイントです。
英語で議論ができたら、大学院卒業もすぐに現実のものとなり、将来は世界を舞台に活躍できることでしょう!
レッスンはとてもハードになりそうですが、大学院をめざしてがんばってくださいね!
コーディネーター: 宮下千香子
市ヶ谷駅: toeicスコアアップ、将来ビジネスに役立つ英語
発音の矯正として、リピート練習を入れる。
生徒様、二年間サンフランシスコに、留学経験があるということで、自己紹介からスムーズに会話に入ることが出来ました。
会話の内容はレッスンに対する希望を含め、講師、生徒様双方の趣味や生活など、多岐に渡り
沈黙することがなく、コーディネーターの出る幕は殆どありませんでした。
充実した内容だったと思います。
コーディネーター: 笹岡
品川駅: アメリカ人の友達と話すために
英会話レッスンは初めてという生徒様でしたが、講師は易しい言葉などを用いながらコミュニケーションを通して、生徒様のご要望を聞きだしていました。
”Let’s talk About it”、”Interchange”といったようなテキストを実際に見せながら生徒様のレッスンを考えてくれました。
コーディネーター: 長松谷
藤沢駅: 英語に慣れ親しむ
普段使いの英語でのスピーキング力アップがレッスンの目的とのこと。
イディオムでは使い方によって単語も本来とは異なる意味を持って来ますが、
そういった会話ならではの英語表現を重点的にカバーしていくことになりました。
デモレッスンでは、自己紹介を講師とお互いにしながら、
講師とも徐々に打ち解けたところで、レッスン内容についての
話し合いになりました。
自宅学習で英語に少しずつなれる方法などのアドバイスも講師から
ありました。生徒様のご主人は英語が堪能との事で、
お二人で時々英語で、また英語について話していくのも
きっと英語上達へつながると思います。
焦らず、ゆっくりとレッスンを続けて行かれることを願っています。
コーディネーター: 高木
登戸駅: プライベートでも知人友人と英語でコミュニケーション!仕事でも使えると助かる!!
お仕事でも専門的な内容のプレゼンテーションで英語を使用することがあるほか、プライベートでも使うことがありそこでももっと流暢さが欲しいとのご希望でした。
体験では、
発音について(P,b/t,dなどのいとこ音と呼ばれる発声)
語彙について(絵の中からある文字から始まる物を探し出して言う)
絵の内容描写 (絵を見てその状況を描写する)
文法事項(仮定法現在を使ってのQ&A)
時々冗談を飛ばしながらで、楽しく体験が進みました。
講師も協力的なので、今後はプレゼン内容のReviewや練習、そして日常会話をスムーズにする為の会話練習を講師持参のテキストで行っていくことになりました。
楽しみながら頑張っていただければと思います(*^-^)。
コーディネーター: 飯島