高田馬場駅: ホームステイと留学と
Keep diary or blog.
大学の交換留学プログラムで、渡航を控えておられる、お友達ペアが今回、体験レッスンを受けてくださいました!
高校からのお友だちで学部も同じです。国際関係の学科のクラスメイトは、留学生、バイリンガルが多く、授業は英語。お昼休みも、みんなの会話は英語なので入っていきにくい、とか。留学先は、おひとりはUS、おひとりはイングランドです。夏休みにお互いの留学先を訪問する素敵な予定もあります。
とにかく、日常会話をこなしたい、ということで、スケジュールは細かく立てずに、興味のあるTOPICを持ってくることになりました。
お二人とも専攻は経済やビジネス関連なので、講師はWebの新聞を読むように、進めましたが、お二人とも「う〜ん」と乗り気ではないご様子。講師は「そうだよね〜。僕も学生の頃は新聞なんて読まなかったもんね〜。」とフォロー。「なんでも良いので好きなもの持って来て!」ということになりました。初めての留学経験なので、生活していく英語も必要になります。また、日本人の苦手な「ディスカッション」の練習も盛り込む事になりました。
留学経験で得られるのは英語の習得ばかりではありません。将来は「翻訳のお仕事」、「ジャーナリスト」と目指す目標は異なるお二人ですが、きっと素晴らしい国際人となられることでしょう!
コーディネーター: 宮下千香子
本八幡駅: みっちり凝縮した英語体験レッスン
また、現地でのコミュニケーションを考えて、会話のスキルも同時に上達させていきたいとのことでした。
とても熱心でモチベーションの高い生徒さんでしたので、教える側の講師にも熱意が伝わり、とても充実した体験レッスンとなりました。試験対策用に講師が用意したリーディングの教材から始まり、文章読解のコツなども交えながら1コンテンツをみっちりと学習しました。
リーディングは時間との戦いになりますので、どうすれば効率的に回答できるかなどについてのアドバイスもありました。また講師も、その問題から派生してのディスカッションを行ったり、わからない単語の説明などとても丁寧に生徒さんの理解レベルを確認しながら進めていっていき、あっという間に時間が経っていき。
それ以外にもピクチャーブック、ディスカッション用のマテリアルなど今後のレッスンでの使用予定の教材の説明もあり、どの教材も生徒さんのニーズに合っている内容で、生徒様もご満足の様子でした。
留学の夢、実現する日が早く来ることを願っています。
ぜひがんばっていただきたいです!
コーディネーター: 小宮
南大沢駅:留学準備、TOEFLのスコアアップ!!
来年からの留学のご予定なので、TOEFLのスコアアップを目指し、
今回お申し込みを頂きました。
TOEICも同じですが、やはりスピーキングパートは
なかなかご自宅で1人で練習するのは難しく、相手がいない事には
上達しないとスコアが伸び悩んでいる方が多いので、
当社でも留学準備やTOEICのスコアアップのため、
講師を探していらっしゃる方にお会いする機会も多いです。
講師にはどのようにしたらTOEFLのスコアアップに繋がるか、
アドバイスをもらいプランを立て、来年の留学に向けて
進めてゆくようです。
がんばってくださいね!
コーディネーター: クーラン
中央林間駅: 今まで身に着けてきた力を更にレベルアップ!講師宅でレッスン録音も
よく勉強されている生徒さんで、講師との会話もスムーズに進めておられました。
体験レッスンとしては、英語を話す環境で初めて誰かと会ったときの振舞い方を考えつつ、英語圏でのマナーを扱って話を進めました。日本人としては、「なるほど!」と思うような文化の違いを学びつつ、国際人として知るべきことを学べます。
勿論英語の体験レッスンですから、上記に触れながら講師は色々と質問をして生徒さんは回答していく・・・といった風に進みました。
生徒さんもグループレッスンとは違い会話量にも満足して頂いたようでした。(^^)
今までの学習を更に生かして、ドンドン会話も上達されていくことと思いました。
コーディネーター: 飯島
たまプラーザ駅: 「目的を持った留学」のための英会話
The most important thing to improve your English is speaking a lot.
生徒様も講師も和やかに打ち解けた中でのレッスンでした。お互いの趣味や海外生活のことについて話が盛り上がり、あっという間に時間が過ぎたように思います。
ご本人はリスニングの力はあるのですが・・・・。と最初におっしゃっていましたが、会話力も十分あおりになり、今後のレッスンで更なる飛躍が期待されます。
「久しぶりに英会話を楽しみました。」と、とても喜んでいただき、こちらも感謝の気持ちでいっぱいです。
あせらず、コツコツとがんばってください。心から応援しています。
コーディネーター: 林
西葛西駅: 英国の大学院へ
英国の大学院入学に備えて、BritishEnglishを習得するのが目的です。
生徒さまは以前に英国に短期留学のご経験があり、偶然にも講師が住んでいた町の近くでした。自己紹介は、とてもローカルな話題に突入!!!
美術館の話、公園の話、美味しいお店の話、どんどん膨らんで行きます。
講師はテキストにとても気をつかいます。今回のように留学が決まっている場合、
既存のテキストでは役にたちません。いつものように、大きなバックからさまざまなマテリアルが登場しました。
WebサイトからプリントしてきたTOPICに関してのディスカッションです。
日本人はこのディスカッションに弱く、例えそれが、日本語であっても「意見」を戦わせるのは苦手です。ところが、英語圏の人々はことあるごとにディスカッションです。大学の教室でも、表現できない生徒の成績は評価してもらえません。
毎週、違ったtopicを取り上げて、徹底的に議論することになりました。
英国留学まで、あと1年です。がんばって下さいね!
コーディネーター: 宮下千香子
町田駅: 留学前に少しでも生の英語に慣れておきたい!
来春に留学を予定されている学生さんでした。体験では対照的な単語を用いてそれらの意味の含んだ英文の意味を考える練習を行いました。自分に当てはめることでもっとそれらの英語の意味を身近なものに感じられたかと思います。実レッスンではそれらを使ってドンドンじぶんで表現するようにしていくようです。その他、語彙力をつけていくとよいかと講師も言っていました。
まだまだお若いのでドンドン新しい語を覚えて使う練習をして実力を付けて行って頂きたいです♪
コーディネーター: 飯島
国分寺駅: 夏の短期留学に備えて
大学1年生の若々しい生徒様。
講師も20代ですので、今回はとてもフレッシュな体験レッスンになりました。
生徒様の目的は、今年の夏にオーストラリアに短期留学を予定しているので、日常会話に慣れておきたい、というものです。
まず、講師を留学先のホストファミリーと想定して、自己紹介の練習、さらに、その家で何の家事を手伝ったらいいか、ランチは自分で用意するかどうか、など、始めに確認しておくべき点を英語ではどう質問するのかを取り上げました。
講師は日本人ですが、アメリカでの生活が長いので、英語圏と日本での生活の違い、文化の違いなど、とてもよく理解しています。心強いですね。
他にも、講師オリジナルのリスニング強化エクササイズや、語彙力強化エクササイズなども取り入れていく予定です。
どうぞ楽しみながら留学の準備をしてください。
コーディネーター: 武藤
東小金井駅: 留学準備
今年の夏から海外へ留学のご予定で、少しでも留学前に
英語を身につけて行かれたいとの事で今回お申込み下さいました。
学生でいらっしゃいますが、専門的な英語は日々勉強していても、
いざ海外に生活するとなると、日常良く使う英語が分からなかったり、
うまくコミュニケーションが取れなかったり、不安になる事も多いと思います。
本日の講師は生徒様の留学先のご予定であります国へ6回ほど旅行経験があり、
とても詳しいので、現地で役に立つフレーズを交え、まずはリスニングの強化を
中心にレッスンを進めてゆくとのアドバイスでした。
短い時間ではありますが、集中されて留学までのレッスン
がんばってください!
コーディネーター: クーラン
渋谷駅: アメリカの大学院進学に向けた英会話
その後TOEFLやGREの対策をしたい。
アメリカの大学院進学に向け、会話の練習やTOEFL、GREの対策をされたいとのことで今回の体験レッスンをお申込みいただきました。
読み書きはそこそこできるけれど、話すとなるとかなり簡潔な文章になってしまう…とのことでしたが、体験レッスンでは質問に対し、Yes・Noなど一言で終わらせず、「ではどう思いますか?」などなるべく話を膨らませていけるように誘導した内容のレッスンを行いました。
体験レッスンということで、緊張された!とのことでしたが、今後のレッスンではミスを恐れず、どんどん意見を講師に伝えていってくださいね!
ぜひ楽しみながらレッスンを続けて、夢を実現されてください!
コーディネーター: 佐々木