元住吉駅: 仕事先でのビジネス英語の習得に向けて
現在、IT会社に勤める女性の生徒様で、一年間アイルランドへワーホリ経験がある為、不自由なく英語を話すことが出来ますが、仕事場のPublic languageは英語の為、日々英語を使うことが多く、ビジネス英語習得の為、英会話レッスンを希望されております。スピーキングを鍛え、英語で自分の意見を正確に伝えきることができるようになることを目標としていて、発音も直していきたいとのことです。
英語レベルは、初中級で基本的なコミュニケーション力があり、日常的な内容であれば、問題ないとおっしゃっておりました。
本日の講師はカナダ出身の男性講師で、日常英会話やビジネス英語それぞれに適応したテキストやプリントを毎回プリントアウトして準備し、会話を重視したレッスンをしてくれます。さらに様々なレベルの生徒様の要望を的確に応えてくれる真面目な講師です。
今回の体験レッスンでは、フリートークがメインで、生徒様の要望を聞き、次回のレッスンでは生徒様が最近興味があるビジネストピックスについてディスカッションをしたり、ロールプレイをすることでさらに会話力を高めましょう等と詳しいレッスン内容を話し合いました。
また、仕事の話や海外・国内旅行の話などお互いに質問し合い、親交を深めました。
レッスンの最後に講師からのアドバイスとして、TED Talks Videoを見て、今後のプレゼンの参考にしたり、空き時間に聞くことでリスニング力を向上させることもできます、とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
ビジネス英語を習得したい。
英語でミーティングをする。
英会話力を伸ばしたい。
英語で自分の意見を正確に伝えきることができるようになりたい。
発音を直したい。
コーディネーター: 濱崎
新大久保駅: 英会話を学び仕事の幅を広げたい
本日の生徒様は小さい時からPC などに親しまれ、現在もITビジネスに従事されているカッコ良い
現代的な女性です。社内にも外国人スタッフが多いのですが、彼らは優秀なので、英語の練習相手に?と思う間もなく日本語をすぐマスターされるとか。。そんな話は他でもよく耳にします。
まず自己紹介から始めます。Who What When Why How
Q: What’s your oldest memory? との講師の質問に
A: My oldest memory is using computers. .. using という動名詞を使う事を訂正されました。
Q: Is that your most favorite thing now?
A: 「それほどでもない」.. It’s not my favorite thing to do.
I like playing darts.
Q: How’s your job? Do you think it’s difficult?
A:「仕事に関しては困難と思わない.. 」
* I don’t think my job is difficult.
* I don’t think there is a difficult part about my job.
以上の様な簡単な自己紹介文でも英語となると結構表現するのは難しいものです。
講師は生徒様の答えの要旨を汲むとすぐ適切な英文を作り紙に書いてくれるのでとても
分かり易く、「あっ、それそれ!」と言った気持ちになります。
こういうレッスンを地道に繰り返す事で英会話は実際身に付くのではないでしょうか?
会社の先輩からの推薦で当社に申し込まれた本日の生徒様 先輩に良い報告が出来ますように
頑張ってくださいね。
使える英語を学びたい。
コーディネーター: 西村
飯田橋駅: お仕事の場でよりコミュニケーションをとりたい
お仕事柄で必要なため、かなり高得点のTOEICをお持ちで、会話の構成や文法もほとんどミスのない方でした。後はすらすら口をついて英語が出てくるようになるまで繰り返しアウトプットが必要な上智の方です。
講師はビジネス英語を得意とする、ベテラン講師で、実際の生徒様の会社のホームページをipadで間作しながら、その事業内容について、詳細を英語で質問し、生徒様に答えてもらうことで、生徒様もご自分がよく知る内容のことで伝えやすく、お互いをよく知りコミュニケーションにも役立つという、さすがのレッスン構成でした。
特に、定型会話の型を、内容を入れ替えて5回読み上げ練習をした後に、今度はプリントを見ずに実際にお互いがロールプレイングで再現してみるという急にハードルをあげて、生徒様もたじたじになる場面があったのですが、こういった刺激はとてもモチベーションアップによいと思いました。
元々の素地がある方なので、短期集中で自宅でも積極的に声を実際に出して英語をスピークアウトすることで、かなりの上達が見込まれると思います。講師も、後は「慣れ」が必要なだけねといっていましたので、3ヵ月後が楽しみですね。がんばってください。応援しています。
コーディネーター: 島村
麻布十番駅: ビジネス英語を高めたい
3ヵ国語に堪能な方で、講師と自然に英語で会話されていました。
インターナショナルな企業にお勤めでビジネス英語を学びたいということではありましたが、講師も色々な角度から質問をしてカウンセリングをするのですが、どのような点に困難があるのか、どういう点を伸ばしたいのかなど具体的な物が全く出てこず、レッスンの目的が何かはっきりとわからない状況でした。
特に真剣にレッスンを受けることをご検討されてはおらず、とりあえずどんなものか様子見に来られたのかなという印象でした。
生徒様にはわからなかった単語やフレーズもいくつか出てきたり、ネイティブが使う言い回しなども織り込みながら講師は会話を進めてくれましたし、大学で教えていたり、プロの楽器演奏者でもあるので、緊張するミーティングや大事な契約があるときのラッキーアイテムやサクセスフル・アクション等についても話してくれて、少しでも生徒様の役に立つようなことがあれば、という心配りが感じられました。
ビジネス英語の習得に役に立つテキストを紹介し、その中で使えるページのコピーも結構沢山生徒様に渡してくれました。
コーディネーター: 藤巻
平井駅: 将来の海外転勤に備えて英語を勉強したい
本日の体験者様は簡単な自己紹介や意思表示はすでにできるレベルでしたが、会話に慣れたいということでした。一方講師は、来日まもなくの講師でしたが、すでに本国での教師暦も長く、緊張気味の生徒様を楽しくリードしてくれました。
まずイラストが書いてある紙を見せながら、「What is his job?」と講師が聞けば、生徒様は「He is a doctor.」と答えます。「Yes. His occupation is a doctor. What is your occupation?」という感じで、ひとつのイラストから仕事にまつわるたくさんの単語に触れることができるように工夫してあります。また、生徒様が正解を答えられたときの講師の笑顔はぴか一でした。
講師の励ましとサポートは、学習者にとってとても大事なものです。
また、他にもたくさんの手書きのマテリアルを用意していて、無理なくレベルアップしていけるよう工夫された手作り教材を作ってくれる熱心な講師でした。
最初少し不安に思われていた生徒様も、講師のペースに乗せられて、にこにこ、失敗を恐れることなくスピークアウトできる雰囲気のなか、終始にこやかに体験レッスンは終わりました。
この無駄のない、でもストレスフリーのレッスンを受けていけば、知らない間にレベルアップできること間違いなしですね。数ヵ月後、実力アップを感じられるのではないでしょうか?応援しています。
コーディネーター: 島村
亀有駅:趣味に 仕事に幅を広げたい
講師から、まずは旅行で使う英語も含め、基礎的な文章をパターンで覚えましょうという提案です。その簡単なパターンを単語を入れ替えて何度も練習することで、自然と口から英語が出てくるようにするとよいそうです。
その応用編として、英吾と日本語の両方で用意された文章を、まず日本語で声に出して読んでみて、どのくらいの時間がかかるかを把握します。次に英語で同じように声に出して読んでみます。そして、そのかかる時間の差を近づけることを目標にするとだんだん、英語も同じ速さで読めるようになるそうです。これは、講師が実際に、日本語検定を受験した時に編み出した勉強法だそうです。
このとき、分からない単語の意味をいちいち調べる必要はなく、その練習の成果をレッスン時に持ってきてもらい、講師の前で読み上げて発音や意味などをチェックしていくというレッスンが講師から提案されました。
基本的な文法やボキャブラリーは、中学高校の教科書を復習することでも身に付きますので、基礎が不安な方にはおススメです。
生徒様は何事にも集中して取り組む方なので、興味を持ったことには短期間で結果を出されるタイプです。きっと半年後には、ずっとレベルが上がっていられると思います。期待しています。
コーディネーター: 島村
虎ノ門駅: 患者に英語で的確な受け答えをしたい
現在、メディカルドクターの女性の生徒様で、外国人の患者様との診察で必要な英語力を身に付けたいと思い、英会話レッスンを希望されております。主にスピーキングとリスニングの向上を目指しているとのことです。また、医療の専門的用語も英語で理解し説明できるようになりたいので、そのアドバイスもしてほしいとのことです。
英語レベルは初級であいさつや自己紹介などの英語なら話せるとおっしゃっておりました。
本日の講師はカナダ出身で、カナダと日本でLife insurance のコンサルタントをしていた経験があるので、ビジネス英語を学びたい方に人気の講師です。日本語も少し話すことができるため、初心者でも安心してレッスンを受けることが出来ます。
体験レッスンでは、講師とのフリートークがメインで、お互いの仕事の話のほか、生徒様の質問やレッスンへの要望に丁寧に答えてくださいました。講師はドクターをしている既存の生徒様をお持ちの為、医療関係の知識があり、的確にアドバイスできるとのことです。今後のレッスンでは、生徒様の要望である「テキストを使わず、フリーカンバセーションメインのレッスン」で、講師のタブレットを使って、ネットのニュース記事から気になるトピックスを選んでそれについてディスカッションをするレッスンを提案してくださいました。そのほかには、生徒様がお持ちの医療関係のテキストをもとに質疑応答を行うとのことです。
最後に講師からのアドバイスとして、「レッスンではフリートークのディスカッションを重視する為、トピックやテーマを前もって準備し、効率的な時間の使い方を考えましょう」とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
診察での必要な英語力を身に着けたい。
基本フレーズを習得したい。
インタビューの練習をしたい。
コーディネーター: 濱崎
赤羽橋駅: 英語のスピードになりたい
現在、エンジニアをされている男性の生徒様で、仕事場で外国人のお客様や同僚と英語で対応する機会が多く、ビジネス英語習得の為、英会話レッスンを希望されております。学生時代に韓国へ二年間住んでいた経験があるため、不便なことはありませんが、日本で英語を使う機会が減り、自信をつけると同時に英語力をブラッシュアップしたいとのことです。
英語レベルは中級で、複雑な内容になると誤解が生じるときもあるが知らない話題でも意志の疎通は可能とおっしゃっておりました。
本日の講師はカナダ出身で、カナダと日本でLife insurance のコンサルタントをしていた経験があるので、ビジネス英語を学びたい方に人気の講師です。時間、料金、そしてキャンセルポリシーに関しても理解があり、忙しいビジネスマン・キャリアウーマンでも安心してレッスンを続けることができます。
体験レッスンでは、講師とのフリートークがメインで、お互いのお仕事の話や趣味の話のほか、生徒様の質問やレッスンへの要望に丁寧に回答してくださいました。
生徒様の英語レベルは非常に高いので、まず英語に対する自信をつけてもらうと同時に、ビジネスメールの添削やビジネストピックスを選んでディスカッションをする等、実践的なレッスンを提案してくださいました。この練習を通して、語彙・フレーズを増やし、仕事での複雑な会話や状況にも柔軟に対応できるようになると思います。
さらに、講師からのアドバイスとして「フリートークのディスカッションを重視する予定なので、トピックやテーマを前もって準備しましょう」とのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
ビジネス英語を習得したい。
英語をブラッシュアップするため。
自信をつけたい。
英語力をキープしたい。
ビジネスメールを添削してほしい。
テレカンファレンスがある。
Lesson flow for advanced students : Use Articles
1. Read aloud : Check pronunciation and flow
2. Vocabulary check and key points : Ask you to write article summaries
-> It is a high level practice
-> Guessing is important
3. Details check
4. Discussion
-> What do you think about it?
-> Are you agree with it? And why?
-> It is a good conversation practice.
コーディネーター: 濱崎
赤羽橋駅: 英語力を向上させて今後に仕事の飛躍につなげたい。
本日の生徒様は会社負担でレッスンの機会を与えられたビジネスマンの方です。
それぞれの生徒様は当社の講師の中で講師のprofile をご覧になり、口コミやこれまでのキャリア
を独自の観点から判断され別の講師を選ばれました。本日の講師は20代の生徒様がご指名されるには少し厳めしい?少し高齢の講師です。
ただ自己紹介の段階から講師には少し圧倒されてしまいました。
まず4カ国語を話せる事、日本で長くビジネス畑で働き、社員の研修の為の英語レッスンや
現在は大学でも教えている。。profileからは想像できない事でした。 しかも少し早口の弾丸トーク。生徒様はあまり口を挟む余裕がない状態でしたが、早めの英語にもしっかりリスニングが
出来ており、やはり仕事で使う方は違うと感じました。 今後は会話だけでなく、email やtelephone conference. の為のレッスンも必要だそうです。講師はメールや電話によるコミュニケーションについて
We’re making 80% communication with eyes and gestures. So we must be
very careful to do so without them.
英語をある程度話せる人でも「電話は苦手」という方が多いのはこの理論からすれば当然なのですね。
今後は講師の持参したトピック集の中から生徒様が選び、会話練習をじっくりしていく事に
なりました。 「この講師についていけば上達しそう!」と思わせる体験レッスンでした。
お忙しいでしょうが、この機会を有効に利用され、お仕事に活かしてくださいね。
までは至っておりません。 折角会社が機会を与えてくれたチャンスですので、しっかり活かして
特に会話力を鍛えたいと思います。
コーディネーター: 西村
赤羽橋駅: 英語でレポートを書けるようになりたい。
現在船関係のお仕事に勤める男性の生徒様で、外資系企業の為日々英語を使うことが多く、英語でレポートを書くことが多々あるので、スピーキングとライティングを鍛えていきたいと思い、英会話レッスンを希望されております。
英語レベルは、初級であいさつや自己紹介などの英語なら話せるとおっしゃっておりました。これを機にビジネス英語を学び、仕事に役立てていきたいと前向きでいらっしゃいます。また、英語でメールをすることもよくあるので、その添削もしてほしいとのことです。
本日の講師はニュージーランド出身の男性講師で、日本に10年以上滞在していて日本語が理解できる為、初心者にも人気な講師です。講師歴が長いベテランの講師なため、レッスンの内容は講師持参のテキスト、ロールプレイやニュースアーティクルを使ってのエクササイズなど生徒様のご要望に沿ったレッスンをしてくれます。また、講師は博学多才で中国語も話せます。
今回の生徒様は仕事で海外にもよく行く為、ビジネステキストを使い、実践的で仕事に役立つ英語の習得レッスンを30分間と生徒様のレポートやメールの添削をするレッスンを30分間の1時間コースを提案してくださいました。
さらに、講師がおすすめのビジネステキスト「Really learn 100 phrasal verbs for business」の紹介と英会話の練習となるオリジナルテキストをみせてくれました。オリジナルテキストは毎回コピーして持ってきてくださるそうです。
フリートークではお互いの趣味や旅行の話、今後の目標などを共有しました。
最後に、講師からのアドバイスとして、レッスンではなるべく積極的に英語を話しましょうとのことです。
本日はお忙しい中、体験レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました!
英語でレポートを書けるようになりたい。
仕事で英語を使うことがある。
海外出張がある。
外国人の同僚やクライアントと英語でコミュニケーションを取れるようになりたい。
英文メールの添削をしてほしい。
コーディネーター: 濱崎